小学生の学習時間や宿題の取り組みについて相談中。お子さんの学習時間や予習について知りたいです。
【小学生の宿題や学習時間はどのくらい?について】
小学1年生、2年生くらいのお子さんの宿題などの学習は何分くらいされていますか??
就学に向けて椅子に座って何かをする習慣をつけていきたいとおもっています。
現在年中なのでまだ軽く始めようと思っている程度です。
小学生のお子さんがいるお母さん達が園から帰ってきて机に向かう習慣がなかったから小学生になって宿題を後回しにして大変😭と言ってて下の子には幼稚園の段階で勉強じゃなくても帰ってから座って何かをする習慣をつけていると言っていたので習い事の日以外は同じようにやってみようかと思うのですが小学生って宿題にどの程度時間がかかりますか??
宿題以外に予習みたいなものってありますか??自分時に覚えてるのは国語の本読みの練習くらいしか記憶になくて😅
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんのお子さんの学習時間はどのくらいですか?😊
お子さんの性格がぞれぞれ異なるように、お子さんへの対応に正解はなく、どのご家庭でも日々悩みながらお子さんの成長や変化にあわせて工夫されているのではないでしょうか。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや「我が家ではこうしているよ✨」といった優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
♡Y&H♡
今長女が小学一年生のママです。
ちょうど次女が今年中です。
長女は毎日学校配布のパソコンを持ち帰り、その中にある学習ソフト?に宿題が送られてくるのでそれをしてます。
国語と算数どちらも来るのですが担任の方針でとにかく終わらなくても10分集中を目標にやらせています。
先生いわく終わらせることを目標にするのではなく、短い時間でも集中出来るようになることを目標にしているらしく集中力が向上すれば自然と問題を解くスピードも上がるとか…
とにかくそんな感じでやってますね
あとはプリントもありますがそれは学童でやらせてもらってます。
ちなみに年中の娘はまだ何も始めてませんʬʬʬʬ
Kさんママ
上3人までが、小学校に、通っています!
上の子達は、企業の託児所に通っていたので幼稚園のように、あまりお勉強の時間も少なく、おうちでも、もちろんやってなかったので、家で机に向かう習慣はもちろんありませんでした!
3人いて、やる子はやるし、やらない子はやらない。笑笑
上の子は本当に、勉強苦手で。
でも、すきな女の子が、できてその子が頭が良くて、そこから宿題以外も急にやるようになって!
こどもってそんなもんですね笑笑
年中さんなら、家に帰ってきてお母さんに時間があるならお母さんと、おもっきり遊ぶのが1番かなって思っちゃいますね。宿題の習慣は、こどもからしたら別に何年かかって習得しても、言いわけだけど。
お母さんに、甘えたりおもっきり遊んでもらったりする時間には、かなりリミットがありますからね。
どうやって机に向かう習慣を、つけるかよりも、こどもとあそんだり、はなしを聞いたりするのが、机で、なんとなく机に向かうことって、いい気持ちになるなあくらいの感覚を、つけるのがいいくらいの年齢ですかね。
下の子は、わたしと同じ絵を一緒にぬりえをして、楽しんでいます。3歳だけど一緒にやると30分くらい楽しんでいます。
小1、2の時はうちの学校はですが、30分以内で宿題おわってましたね。
本を読む。ドリルをやるくらいでした!☺️
字が書けるようになると日記ですね!
あゆ
入学して、初めての宿題をやるその瞬間まで、机に向かう習慣なんてなかったです(笑)
保育園児には保育園児らしい生活が良いと思い『今のうちから小学生になったときのためにやっておこう』と無理させることも全くなかったです😂
入学したら嫌でも小学生、嫌でも宿題がある、翌日提出しなければ『忘れ物』になってしまう、ということを本人が理解するようになるので、保育園のうちから心構えしなくても大丈夫かな?と、私自身は思います😭✨️(様々な意見があるかと思いますので他のお母様がたのやり方も否定しません‼️例えばお受験が必要な学校もあるでしょうし…)
宿題自体は1年生のうちはさほど難しくなく、ウチの子は15分程度で終わります😊早く終わらせたい気持ちが先走り、雑な字になっている部分は直させる必要がありますが…(笑)
特に予習もしません(笑)学校の先生がしっかりと教えて下さいますので😊✨️✨️
-
あゆ
追記です😣‼️
『ゲームその他、やりたいことは、必ず宿題が終わってから』という約束だけは入学と同時でしたので毎日帰宅後すぐに宿題です✨️
入学してから半年経ちましたが、宿題を後回しにしたことも一度もありません✨️ある程度は子供のヤル気を信じることにしています😊✨️- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません!
うちも今小1の子がいますが、入学するまで学習なんてさせたことないです😂結構させてる子もいてびっくりしました。
我が家も帰宅後直ぐに勉強+片付け等することはさせてから遊ばせてます。先走って、雑な字になるのが正に同じで笑っちゃいました🤣- 11月10日
-
あゆ
横から、なんてとんでもないです‼️😣✨️✨️
私も学習の『が』の字すらさせたこともなく、やらなきゃならない時がくればやるしかないんだから出来るだろう、と軽く考えていました(笑)
主人も昔からそのタイプですが、普通に学校も卒業して普通に仕事もして現在に至ります(笑)
無理矢理あれこれやらせなくても本人のヤル気次第でいくらでも向上していくでしょうし、私はあくまでサポートのみ、の日々です😣✨️
習い事などは親が『こういうのがあるよ、どう?』と提案しない限り子供は知る術ないと思うので、あらゆる習い事を本人に伝えてはきましたが(サッカー、体操、水泳等)、未だ入会するに至っておらず(笑)
焦らず6年間で色々身に付ければ良いかなと思っております😊✨️友達が嫌がることをしない。友達を傷付けない。とにかく思いやりの気持ちを持つこと。学校で何かあったら、どんなに小さいことでも必ず報告すること。
息子と毎日たくさん話しています😊✨️息子のクラスのお友達の名前もほとんど覚えました(笑)いろんな子の性格まで把握しました(笑)- 11月10日
ちぃママ
今、娘が同じく年中です。
年少の頃から、こどもちゃれんじのキッズワークをやり机に向かう習慣はあります。テーブルは、キッチンの食卓テーブルですが😅
くもんのワークで、カタカナやすうじ、ひらがなは切り離して、1枚ずつやらせていますが、YouTube見たかったり、テレビ見たかったりで1枚ずつが精一杯です。
ものの
小2の娘は
・国語(ドリルかプリント)
・算数(ドリルかプリント)
・音読
・計算カード
の4つを30分かからないくらいですかね🤔💭
あとは自主勉1分1円でお小遣いあげてますꉂ😂
週に週に200円あげるか上げないかくらいなので1時間半くらい自宅のドリルとかやってますよ~
チャグチャグ
今2年生ですが、幼稚園時代は机に向かうどころか机自体が無かったです🤣
1年生になってから、宿題+プリント1枚や問題集1ページくらいやるようにさせました。宿題のタイミングは、帰宅して明日の準備が終わったらすぐ、宿題が終わらないとおやつは食べられないようにしました。
それが定着したので、2年生の今では宿題は帰って来て自らすぐやりますし、宿題以外の勉強もやってます。最近では、朝余裕ある時は、宿題以外の今日の分の勉強を登校前にやる事もあります。休みの日も、宿題無くても必ず勉強してます。
小学1年生からでもちゃんと定着するので、幼稚園のうちは自由にさせて良いと思いますよ👌
机に向かう習慣を定着させなきゃ!と親がムキになると、子どもは逆に嫌がる可能性もあるますし。
うちはとにかく、勉強したらめっちゃ褒めるようにしました🙆♀️
Ⓜ️mama
現在小学校1年生です。
宿題は国語と算数のプリントがそれぞれ1枚表裏出ます。プラス漢字を習うようになると漢字練習帳1ページ。
後は自学のノートがあるのでそれを1ページ以上(ネットから学習プリントを印刷してやったのを貼るのも🆗)
宿題のプリントは大体10分かからず、漢字練習が15分くらいかかります。自学は20分✖︎学年で言われてます。
ダラダラやらないようにタイマーかけてやらせてます。
幼稚園の時は30分くらい100均のドリルとかやってました。
学校によってだと思いますが、ひらがな読めて書けるのを前提で宿題が出るので、説明会とかでは名前が読めて書ければ良いと説明がありますが、実際はそれ以上出来てないと毎日の宿題が嫌になる可能性があるかもです。
退会ユーザー
個別級の小一の息子の宿題は簡単なプリント1枚だけなので5分くらいで終わらせてしまうのですが、皆さんのお話を見ていかに息子の宿題が少ないか、配慮してくださってるのかが分かりました。
ちなみに個別級はそのプリント1枚でも無理ない範囲でと言われてます。
学校によりけり、更には個別級となるとお子さんによりけりでしょうが、個別級、支援級に進む予定の方の参考になればと思います。
TAT
息子が小学1年生(情緒クラスの支援級)ですが、うちの場合は、(土日含め)毎日の音読、毎日国語もしくは算数のプリント1枚かドリル1ページの2種類宿題が出ます。
音読に5分、プリントやドリルも5分程度なので、計10分程度で宿題が終わります。
集中せずにだらだらやらせても意味が無いので勿論TVは消して、発破掛けてやらせてます(笑)
その後、スマイルゼミもやってます。
学習習慣は、幼稚園年中の頃からのスマイルゼミやチャレンジタッチで身につけさせました😃
チャレンジタッチは簡単すぎて、勉強してるというより遊びながら基礎学力を身につけるという感じの為物足りないので、スマイルゼミを続けさせてます😅
-
TAT
宿題だけはあと回しにはせず、帰宅後早めにやらせてから、その後に次の日の準備をやらせてます😅
- 11月10日
退会ユーザー
上が今年小1になりました。
それまでは特に勉強時間とか設けてなくて、小学校に入学してから宿題+ワークで学習しています。時間としては30分くらいです。
最初こそ声掛けしないとやりませんでしたが、最近は学校から帰ってきたらまず宿題をやってます😄
無理にやらせても嫌がるだけなので、年中さんとのことですし、今興味のあるものを机に座ってやらせてみるだけでもいいのかな?と思います。
工作でもいいし、本を読むでもいいと思います。
はっち☆
うちは4年生の長男と1年生の娘、年少の次男がいます。
長男と娘は小学校に上がる前からチャレンジをやってるので、それが年長〜タブレットなのもあり一応机に座らせてやるようには声掛けしてました!←今でも座らずやる時もあり
1年生の娘の宿題は
ケドかカド
音読 計算カード
さっさとやれぱ10分15分、グダグダやると30分くらいかかったりしてます💧
帰ってきておやつを食べてからだし、さっさとは全然やらないです💨言っても言ってもやらず、いつやるの?レベルなのしょっちゅうです😑
長男の方が帰ってきておやつを食べてからでもさっさとやります笑
少し前から2人共がテレビやゲームは全ての事が終わってからしかやれない事に決めました!
←明日の用意などやるべきことをあまりにもやらないので…
年長になったらうちの園ではひらがなとか少し習ったりするみたいなので
年長になったらでも椅子に座ってひらがなの勉強や絵本を読むとか興味があればやってみる✨
くらいで全然大丈夫かなーと思います😊
まの
うちの子供達は、幼稚園の頃はお名前が書ける程度でしたよ。特別にお勉強をさせたことはありませんでしたが…ただ…小学校に入る時にお勉強は、お家でしてもしなくても良いけれど宿題は忘れずに必ずしようね!と約束をして来ました!
なのでウチの子供達は、学校から帰宅すると遊ぶ約束をしていても必ず宿題をしてから遊びに行きます!
予習復習は、ドリルを1頁毎日やってました。
塾も行ってませんし、特別なお勉強は、一切させてはいません。
その子によって勉強のやり方は様々なので…なんとも言えませんが…とりあえず漢字とひらがなでお名前書ければ…大丈夫かと思います。
コメント