※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で困っています。食べるものが限られており、栄養不足です。どうしたら食べてくれるでしょうか?

離乳食手づかみ食べしか食べなくなりました。食材の硬さは物によりますが、あまり固形食べれません。。柔らかいものが多いいので上手く食べれずに手から落ちて、お皿を投げまくり、時間経過でもうご飯食べないとなり、1歳で必要な栄養も量も補給できておりません。ミルクはフォロミではなく、育児用ミルク使用してます。ちょうどミルク卒業かなと思ってた矢先に、離乳食を私の手から食べなくなったので、ミルクも卒業できず離乳食から栄養も取れず困ってます。

離乳食どうしたら、食べてくれるようになりますかね😭

ー固形で食べれるものー
5部がゆ
食パン(噛み切れなくて
ほぼしゃぶってる感じですが)
和光堂のおやき
エジソンのおこめ棒
とまと(大きめの角切り)
にんじん、たまねぎ
(小さめの角切り)
※基本甘みがある物は
よく食べます。
ペーストのコーンなどを
おこめ棒やお焼きにぬると
より好んで食べます。

ー食べれないものー
軟米
おにぎり
大きめの角切り野菜

コメント

みー

うちはお皿は私が持って投げたり落としたりしないようにしています。
お皿をどうしても引っ張ったりひっくり返しそうな時はエプロンのポケットに食事を入れて皿は撤去、ポケットからつかみ食べしてもらっています😅

おやきはいろいろアレンジしようがあるかなと思いました!かぼちゃのおやきに細かくしたブロッコリーやお肉を入れたり😊
炭水化物はおこめぼーでも良いと思いますよ!

私の友人のお子さんも手づかみだけになった時期があったようですが、ベビーチェアに座らせるのをやめて、動き回っても良しにしたらお母さんの手からも食べるようになったそうです。

よつは

私も一歳で同じ感じやスティック野菜などちょっと固形のものがあると、ぺーって吐き出します。