
コメント

チャペマリ
沐浴の期間短いですもんね
他のものにお金かけたくて、ケチってリサイクルショップで500円で買いました。
(><)

あんちゃんまん
わたしは買ったけど邪魔すぎて洗面器使ってました^^
-
ニコ
ベビーバスは大きいからお湯入れたり捨てたりが大変ですよね。洗面器で済んじゃうならベビーバス不要ですね!
- 2月27日

あたーっちゅ♪
里帰り中は実母が「タライがいい」とプラスチック製のタライを使ってました。
自宅では湯船に入ってたのでベビーバス使わずでした。
-
ニコ
タライですか〜うちには大きいのがないですが、あればタライで十分ですね!後からお洗濯でも使えるから買っても損はないですね。
- 2月27日

ちょびあん
私はベビーバス持っているのですが産後屈んで入れるのも辛いし、すぐお湯も冷めるので、洗面台で入れていました。
屈まなくて良いし、お湯の注ぎ足しもラクに出来るし新生児の間だけなら余裕でした(^^)
-
ニコ
新生児は小さいから洗面台がお風呂になっちゃうんですね〜思いつかなかったです!お湯ためたり捨てたりが楽でいいですね♡
- 2月27日
-
ちょびあん
私は旦那が仕事で不在がちなので、ほぼ私一人でお世話していたので腰の高さで入れられるのはめちゃくちゃ楽でした!!
栓のチェーンなどでケガしないように100均のキッチンマットをひいたりバスタオルをひいて入れてました☆
温度が冷めるとグズっていたので足し湯もラクに出来ましたよ(^^)- 2月27日
-
ニコ
うちも1人で入れることが多くなりそうです。確かに、、床にベビーバス置いて入れると体勢がかなりきついんですよね(-.-)洗面台、かなり魅力的ですね(*^^*)
再コメントありがとうございました♪- 2月28日

ふみころん
衣装ケースは、友達がやっていましたが、お湯をこぼすのがとても大変と言っていました😅
うちも、ビニールの膨らますタイプのものを使っていましたが、三人目は洗面台と決めています!
ビニールも使い終わったら洗って水を切ったり、という手間があるので洗面台も使う前に洗うという手間は同じかなと思いまして。
一ヶ月だけですしね。
-
ニコ
ベビーバスのときもシート敷いてましたがお湯こぼれましたね〜
1人目は寒い時期だったので温かい部屋で入れなきゃ!と洗面台は思いつかなかったのですが夏なら良さそうですね♪一番お金かからないですね。- 2月27日
ニコ
リサイクルショップ!忘れていました。ちょっとお安く買えるんですね。わかります^ ^お洋服とか他にお金かけたいですよね♪