
赤ちゃんの離乳食準備について、必要なアイテムや準備について相談しています。具体的には、赤ちゃん用スプーンやベビーチェア、エプロン、割れないお皿や器、ブレンダー、すり鉢などが必要かどうかについて質問しています。また、食事の場所や必要なマットについても悩んでいます。初めての離乳食を楽しんで挑みたいとのことです。
【赤ちゃんの離乳食準備について】
生後4ヶ月とちょっとの赤ちゃんです。
生後5〜6ヶ月の離乳食開始に向けて、最低限用意しておいた方が良いものを教えてください🙇♀️
今手元には画像のこどもちゃれんじのファミリア離乳食セットぐらいしかありません😂
あとはブレンダーと360度スタイ(12枚ほど)はあります。
でもお食事の時は食べこぼしが入っても良いポケット付きのシリコンビブなどがあった方が良いんでしょうか?🤔
調べたところ
赤ちゃん用スプーン
ベビーチェア
エプロン(スタイ)
割れないお皿や器
ブレンダーやすり鉢
茶こし(裏ごし網)
が最低限の物と出てきましたが、食器やエプロンは何枚あったら足りますか?
ブレンダーはありますがすり鉢があった方が楽な時もありそうですよね🤔
普段こたつで食事しており、そこで一緒に食べようと思っています。
ベビーチェアはインジェニュイティを考えています😌
その下に食べこぼし防止のマットなど敷いた方が良いでしょうか?
こたつ敷布団を敷いています。
質問ばかりですみません💦
初めての離乳食、余裕を持って楽しんで挑みたいのでどなたか教えてください🥹💦
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
最初は少ししか食べないので、小鉢みたいなもの1つ用意しておくといいと思います!食べるもの増えてきたらそれに合わせてお皿も増やしたり変えていくのがおすすめです☺️
ポケット付きのシリコンビブも1枚あるといいですよ〜!洗えばすぐ使えるので1枚で大丈夫です!
すり鉢買いましたが私は結局ほぼブレンダーしか使わなかったので、とりあえず百均のものを用意しておくくらいでいいかと思います👌
食べこぼし対策は大判のペットシーツおすすめです!まとめて捨てるだけなので楽ちんですよ☺️
はじめてのママリ🔰
なるほど!確かに最初はお粥だけとかですもんね☺️
シリコンビブ、ちょっと色んなとこで見てみます!😆
すり鉢は自分たちがすりゴマとかもしかしたらいつかするかもなので、100均なら用意しておいても良さそうですね✨
ペットシーツ、レギュラーサイズをこの前買ったばかりですが大判が良いでしょうか🥹💦
レギュラーサイズ重ねてみようと思います!🤣
はじめてのママリ🔰
レギュラーサイズでもいいと思います☺️私もレギュラーサイズ何枚か敷いて使ったことありますよ〜!
はじめてのママリ🔰
重ねてすみません!
書き忘れていたのですが、シリコンスチーマーとハンディ扇風機もあるといいです!
スチーマーしてからブレンダーしたり、中期以降もにんじん等はゆでるよりスチーマーの方が甘く仕上がります🥰
扇風機は早く冷ましたいときに地味に使えますよ〜!
はじめてのママリ🔰
レギュラーサイズ重ねても大丈夫そうですね☺️
シリコンスチーマー良いですね!
離乳食終わっても使えるし✨
離乳食教室でレンチンより茹でた方が良いって言われたけどスチーマーなら良いですね!
扇風機も使ってみます☺️
ありがとうございます😊