
9〜10ヶ月の子の離乳食の時間について、市の指導通りに3回食をあげているが、昼食や夜食の時間に悩んでいる。同じ経験をした方いますか?
離乳食をあげる時間について質問です!
みなさん、9ヶ月〜10ヶ月ぐらいの子の離乳食の時間は何時にあげていますか??
市の方から教えてもらった時間だと、10時、14時、18時の3回食であげるようにとなっていました。
が、
いつも14時の離乳食の時間はお昼寝の時間にかぶってしまったり、大人の昼食の時間になると、子供が食べたい食べたい!と意思表示してきたり…
なので、今は大人と同じ時間に食べさせるようになりました。
でも、夜は19時頃になってしまったりと、赤ちゃんにはよくないのかなー…と思ってまして…(;ω;)
同じような方いらっしゃいますかね(>_<)??
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)
コメント

アーニー
我が家は起きた時間で変わりますが、だいたい、8時、12時、18時ですね。昼と夜の間は空くので授乳したり、おせんべいあげたりしてます。

はる
うちは離乳食始めたときから朝イチであげてたので、3回食になったときは7時、12時、18時でした!
今もご飯の時間はほとんど変えずに過ごせてます♪
-
はじめてのママリ🔰
りゆさんも大人の時間と一緒なんですね(^^)やっぱり一緒の方が赤ちゃんも食事が楽しいハズですよね。安心しました!
ありがとうございます!!- 3月1日

なのきのこ
起きた時間にもよりますが
だいたい8時12時5時です。
朝と昼は一緒に食べるようにしています(*´ ˘ `*)
-
はじめてのママリ🔰
大人と一緒に食べた方が赤ちゃんも食事が楽しいハズですよね!
安心しました(^^)
ありがとうございます!!- 3月1日

ゆーみん
8時12時18時です(*^^*)
一緒に食べています🎶
-
はじめてのママリ🔰
ゆーみん142さんも大人の時間と一緒に食べているんですね(^^)
同じような方が思ったより結構いて安心しました!
ありがとうございますm(_ _)m- 3月1日
はじめてのママリ🔰
なるほど!!大人の時間と一緒なんですね(^^)同じような方がいて安心しました!おやつにおせんべいや授乳をしているのですね。参考にさせていただきます!!
ありがとうございますm(_ _)m