
【ひな人形について】我が家のひな人形は、大きな正方形のガラスケース…
【ひな人形について】
いつもお世話になっています。
我が家のひな人形は、大きな正方形のガラスケースに入った五段程のものです。(私が実家から持ってきました)
昨年はまだ娘は1歳で、そこまで活発ではなかったので飾れたのですが、2歳を過ぎとても活発になり、高い位置に置いても、おもちゃなどがあたり割れそうで怖く、未だに飾っていません。
小さいものを購入しようと考えたのですが、既に持っているひな人形を出さないのも失礼かな…と悩んでます。(節句ごとなど、我が家は規則のようなものがある家庭だった為、ひな人形に失礼ではないかと…)
小さいものを飾り、ひな祭り当日のみ大きいものも飾ろうかと思うのですが、同じような状況の場合、みなさんならどうされますか?
考えすぎ!と思われるかもしれませんが、参考にお話聞かせて頂きたいです!よろしくお願いします!
- yumiyu(10歳)
コメント

しばふ
高い所に置けないなら遊ぶ場所には置かないとかお雛様の前におもちゃ持ってかないとかしますかねぇー
それか台を作ってお内裏様とお雛様のみ飾るっていうのもいいと思いますよ^_^
当日のみでも出さないよりは出した方がお雛様も喜ぶとおもいますよ

マァム
お雛様はお子さんのものでしょうか??お母様のものでしょうか?
子供が何人いようが本当は1人につき1つがいいみたいですよ!
娘も暴れ盛りで雛人形破壊したりしそうで怖いのでまだ買っておらず来年購入予定です。
3/3以降も出してるようならお雛さんは疲れてしまったりお嫁に行けなかったり等ありますが出さなくては行けない期間はそんなにキッチリではないので当日だけ出して夜にはしまうのはどうでしょうか?☆
-
yumiyu
返信遅れてすいません>_<
ひな人形は私のものを、実家から持ってきました。
本来は1人に一つが良いんですね!
初めて知りました!
2歳って活発で目が離せませんよね><;
やはり当日のみ出して、夜にはしまおうと思います!
来年は娘のものも購入を検討します(`・ω・´)
参考になりました!
ありがとうございます♪- 2月28日
yumiyu
返信遅れてすいません>_<
寝室のタンスの上や玄関など考えましたが、結構大きいので危ないかなと思いまして…><
ひな人形は取れないタイプなので、当日のみだそうかなと思います!
出さないよりは良いですよね!
参考になりました(`・ω・´)
ありがとうございます!