※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

女の子がおむつを脱ぎたがる・履きたがらない悩みについて相談です。日中も夜もおむつを脱ぎたがることがあり、トイレに誘っても出ず、床に排泄することも。トイレトレーニングは保育園では進んでいるが、家庭ではなかなかうまくいかず、おむつでしちゃっていいか悩んでいます。

おむつを脱ぎたがる・履きたがらない

おむつを脱ぐ癖(?)

もうすぐ1歳になる女の子です

日中もですが、夜も、
おむつを履いているのが嫌になる時があるようで
寝る前や、寝ている時、おむつを脱いで、
頑なに履いてくれません。
あるあるでしょうか?

脱ぐ時はトイレがしたい時が多いのでまずトイレに連れていくのですが出ず、
でも手を繋いできてトイレには行きたがるので
何度も何度もトイレに座っては戻りを繰り返し
出ても出なくてももういい加減寝ようとしますがおむつは頑なに履かないので
諦めて、眠ってしまってから履かせよう
と思っていると自分も寝てしまっておねしょされる
の繰り返しです。🫠🫠🫠🫠🫠

日中ですと、私がトイレなどで少し部屋を離れた間やキッチンで作業している時に
おむつを脱いで床に💩をしていたこともあります。
もちろんおしっこもです。

いい捉え方をするなら、なにか出そうな時おむつを脱がなければいけない
というのが頭にあるのかなと思います。

トイトレの状況(?)としましては
自宅ではそんなに根詰めてやっておらず
保育園ではトイレに毎回誘ってさせてくれていて
たまに1日おむつを濡らさず毎回トイレでできる日もあります。
家ではしたいときにおむつ(おまたやおしり)を叩いて
教えてくれることもたまにありますが、
ほとんどは私がトイレに誘ってタイミングが合えば出る
か、おむつの中です。

正直トイトレはあまり意識していないといいますか
そのうちできるようになるだろうとのんびりしています。
最初はタイミングを決めてトイレに誘っていましたが
トイレに座らせても出ないことも多く
補助便座用意して脱がせて座らせて拭かせて流させて電気消させて履かせて手洗いしてが面倒で(なんでも自分でやりたいお年頃😌)
最近はつい毎度積極的にはトイレに誘えずにいます💧
おむつでしちゃっていいよ〜って思っちゃいます。笑

日中オムツが外れた暁にはおねしょズボンの購入も考えていましたが
脱ぐようならおねしょズボンも意味ないなぁと思っています。笑

おむつ脱ぐのはあるあるなのでしょうか〜🫠
今日は防水シーツじゃなかったのにおねしょされげんなりです🫠寝てしまった私が悪いのですが🫠

コメント

ママリ

まだ1歳前でしたら、オムツを脱がないようにロンパース肌着にして対策するのはどうでしょうか?💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事が遅くなりすみません。
    最初の投稿が間違っており、もう2歳前なのですが、それでもロンパース肌着など、衣服での対策を考えてみようと思います🥺
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ

    うちは1歳8ヶ月の子がいますが、面倒でロンパース肌着のボタンをあけたままにしていたらオムツを脱いでる、、ということがあります笑

    ボタンをつけていればとりあえず勝手に脱いでいることはないので有効かもしれないです。

    トイレは何度も行くのでかなり面倒ではありますが可能な限り付き合っています😭

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    年近いお子さまがいらっしゃるのですね😌

    ロンパース肌着やってみます。
    (今のサイズのロンパース肌着をまだ買いにいけておらず😣)

    最近急にトイレに行きたがらなくなってしまって
    それはそれで振り出しに戻った気がして悩みます。笑
    行く時はあんなに面倒だったのに😅
    お互い、はやくトイトレ終わるようがんばりましょう🚻

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    寒いからトイレに行くのが億劫なのかもしれないですね!
    うちは上の子とトイレ争奪戦が繰り広げられているので下の子はもう少しのんびりでもいいかなーなんて思っています🫠笑

    • 11月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それはのんびりでもいいかもですね🥹
    私ものんびり考えていたのですがはじめたら面倒なのでなんだか申し訳ないけれど早く終わりたーいとなってます😂
    でも教えていただいた方法でおねしょは防げそうです💕ありがとうございました☺️

    • 11月12日
ありさ

娘も1歳過ぎぐらいよくありました😂
息子はした事なかったのですが、娘本当いつ脱いだ?ってビックリするぐらい夜中布団めくったら下半身全裸とかありましたよ😂笑
不快感はあるのかもしれないですね〜!
うちはさすがに冬は風邪引くと思いユニクロのボタン付きパジャマとかつなぎタイプのパジャマで夜だけは脱がないようにしてました!😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事が大変遅くなりすみませんm(_ _)m
    女の子あるあるなのかもしれません🥹
    男の子2人のママさんに聞いても、脱いだりしたことない😂と言われました😂
    ほんと、いつの間にか下半身全裸なんです🥲笑
    ユニクロ、ボタンつきパジャマ調べました!!ありがたいパジャマがあるんですね
    色々と工夫してみます🥹
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

あるあるだと思います🤣3人ともそうでしたが、上2人はすぐに脱ぐ事が無くなりましたが3人目はすぐにおさまらずロンパース肌着のボタンも取るし上下がボタンで止められる服も器用に脱ぎます(現在進行形)💦なので上の子の105cmのロンパース肌着を着せてボタンをとめずに長いので肌着の下を結んでいます。Tシャツなどを脱いで肌着も手を抜いて脱ぐので上に着せる服はできるだけぴったりしたものを着せて服を脱げないようにしています😂ただ外出先では脱がないのがまだ救いですが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信が大変遅くなりすみませんm(_ _)m
    あるあるなご家庭にお話聞けてありがたいです。
    ロンパース結ぶのは最強ですね😂
    脱げないようにすると、イライラしてキーー!!ってなっちゃいませんか?
    うまく脱げなくてキーキーしてかわいそうで一緒に脱がせてあげてしまいます。笑

    先日保育園でお昼寝の時知らぬ間に脱いでて隣に💩がころがってたと笑いながら話されました😂

    肌着などで脱げないようにするというアイディアがなかったので、助かりました。寒くなりましたし色々と工夫してみようと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始めの数回は怒っていましたが諦めて今では普通に過ごしています☺️ただ上の服も大きめの物を着せると脱いで肩の方から腕を抜いて肌着を脱ぐので上に着せる服は大きめのものは着せなくなりました💦

    • 11月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    諦めてくれるまでこちらも根気強くやってみます🥹
    上を脱いじゃうのも大変ですよね💦上も脱ぐようになったら参考にさせていただきます🥹🥹

    • 11月8日