※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

就労証明書は自分で書いてもいいですか?義母の勤務時間を正確に書いても自分で書くのはダメでしょうか?バレることはありますか?A園に諦めるべきですか?

【就労証明書自分で書いてもいいですか?について】

就労証明書自分で書いた方いますか?

パート勤務で、旦那の両親と同居しています。
こども園選びに迷いに迷ってやっと決まりました。
最初は色々と妥協してA園に入れるつもりで就労証明書を旦那と私と義両親の分を用意していました。
途中からいいなと前々から思っていたB園が来年度からこども園になることを知り、環境や方針の良いそちらの園にすることにしました。
どちらにしても2号と新2号の併願予定でした。
A園は元々こども園ですので11月までに市役所の方に就労証明書などを提出予定でしたのでそのつもりで直近三ヶ月分用意してもらっていました。
B園は来年度からこども園になるのでこの時期の1次申し込みはなく、1月の2次申し込みしかないとのことで1月にまた就労証明書が必要と言ったところ、何度も何度も貰うのは無理だ、嫌だと言われてしまいました。

義母の働いた時間を盛る事なく正確な勤務時間を書いても自分で書くのはダメなのでしょうか?
諦めてA園に入れるべきですか?😭

また自分で書いたという方はバレることはありましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

たしか自分で書くのはダメだったと思います😭
会社の捺印も必要なはずですし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の印鑑は必要ないみたいです!
    ですがダメですよね…
    諦めてA園に入れるか、-30点で申し込みます。。

    • 10月30日
おかん

義母のせいで諦めるのは納得いかないです😭
手間かけるのは分かるけど会社に言えば会社が書きませんとは言わないですし。

うちの自治体は社印が必要なので自分で書いたところで社印が押せないから無理なのと過去3ヶ月の実績(出勤日数、給料)を記入しなきゃいけないので一月提出だと今書いてもらったやつと期間が変わりますが大丈夫ですか?
自分のなら明細見ればいいけど義母のも期間が変わっても給料も分かる、社印が必要ないならバレないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いなと思っていた園がこども園に急遽なり私も旦那も喜んでいたのですが、まあ確かに短期間で何度もお願いするのも嫌ですよね。。
    社印なくても大丈夫な地域なので10.11.12月の働いた時間だけ教えてもらって(きちんと明細で就労時間を見せてもらって)他の部分は今手元にある義母の就労証明書見ながら時間だけ変えるでも大丈夫ですかね😭😭

    • 10月31日
ねむ

自分で書くのはダメです!
バレたら全部取り消しです。