
1歳の男の子が食事をあまり食べず、咀嚼が上手くない様子。うどんやスパゲッティは好きで食べるが、他の食事に苦労している。同じ経験をした方がいるか相談し、どうすれば食事を上手に食べられるか知りたい。
1歳の男の子育ててます👦
完母でやってきて、まだおっぱい飲んでます。
保育園も行き始めました。
ご飯をあまり食べてくれず少し心配です😟
おっぱい離れをしていないせいかは
わからないですが、
咀しゃくが上手ではありません。
吸って食べてる感じがします。
口の中入れて、噛んでるのでは無く吸いながら
ごっくんとしています。
食材のエキスを口の中で吸ってる感じ?笑
伝わりますかね、、、
食べてベーっと👅する時もあります
似たような方おられますか??
どんなふうにしたら
上手に食べれるようになりますか?
うどんとかスパゲッティは
喉越しが良いのか好きで結構食べてくれます😅
- こころ(2歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

あん
うちの子は完母で、一歳手前まで離乳食すら食べてくれませんでした🥲
一歳で入った保育園でももちろん周りと同じものは食べられず、離乳食から初めてもらい、3.4ヶ月経ってから普通食に移行できるまでになりました😊
成長度合いにも個人差があるので今はご本人が食べられるくらいの柔らかさのものでいいのかな?と思います!
少しずつ赤ちゃんせんべいやビスケットみたいながぶっと噛めるものを取り入れていくのも良いかもしれません。初めはちゅっちゅするかもしれませんが噛む練習にもなるかと思います✨
こころ
ありがとうございます、
少しずつ慣れてもらうことが
大切ですね😭
赤ちゃんせんべい、最近あげてなかったので
練習になればまたあげてみたいと思います‼️