
積立ニーサと定期預金、どちらがいいですか? 金利の差を考えると、定期預金の方が有利ですが、投資も検討中。どちらがおすすめでしょうか?
【積立ニーサと定期預金、どちらがいいですか?について】
新ニーサを考えています。
現在、主人の会社の通帳に、毎月3万円積み立てをしています。これを、来年の1月から積立ニーサに移行しようと思っていました。しかし、調べてみると、金利0.7%でした。定期預金ともなると0.9%です。できるなら、どっちも並行してできるといいのですが、そんな余裕もありません。このまま積み立てを続けるか、新ニーサにするか、どちらがいいと思いますか?
このままの金利が続くとも思ってませんし、投資も長い目で見れば+になるが、確実ではないのもわかっています。生活防衛費があるからこそ、できるのが投資です。それとも、この金利であれば、ニーサの方がいいのでしょうか?
皆さんの意見が聞きたいです。
- ままり
コメント

母ちゃん
NISAをするならば、15年以上将来への備えと考えた方がいいですよね☝️
貯金ならば生活防衛資金で今の備えにも将来も使える、ただしインフレがあるので現金の価値は下がるかも...という考えで続けた方が良い。
でも、やはり緊急事態は現金が必要なので生活防衛資金がある程度あるのであれば、ニーサ一本でもいいかなと思います✋
どちらもできるならば、3万を1万、2万で分けて両方してもいいかなと思います😌
うちは、夫婦ともiDeCo、積立NISAしています。現金積立も並行しています✨

はじめてのママリ🔰
定期預金の金利高いですね〜!
でも運用はすべきと思います〜!
私なら、ある程度貯まっているならその分を定期預金にして、
これからの積立はニーサに回します!

はじめてのママリ🔰
会社の積立はおろそうと思えばリスクなしでいつでもおろせるとおもうので生活防衛費をそっちに入れて、現金を少し、あとは長期的に使わない分なので新NISAがいいかな、と私は思いました。
もちろんNISAは増減しちゃうので、途中でおろさないほうがよいので急な出費や車の買い替えなどの予定される出費は会社の積立の方が適しているので何にいくら使うかを考えて比率を決めたら良いと思います。

ままり
いいねを御礼とさせていただきます。
やはり、二刀流がいいと思いました。もうしらばく考えてみます。
ありがとうございました。
母ちゃん
個人的には投資も貯金も両立出来たらと思います。その比率は人によりけりなんだと思うんです。
うちも両方してますが、投資の比率がかなり大きいです。
投資は将来のために少額でも出来たらいいと思います✋