※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の子供が家ではトイレに行くのを嫌がり、トイトレが進まない。保育園では嫌がらずにトイレに行くことも。言葉がゆっくりで会話が難しい。どうすれば良いか悩んでいる。

2歳10ヶ月、トイトレができてません。
保育園ではパンツで過ごし、タイミングが合えばトイレでおしっこ出る時もあります。
保育園ではトイレに行くのを嫌がらないようです。

家ではトイレに行くのを嫌がります。
座っても自分で降りるので、座れたとしても無理矢理になってしまいます。
補助便座、足を置く台はあります。
乗り物好きで乗り物のシールを壁やドアに貼ってます。

家でパンツで過ごすのも手だけど後処理が大変で踏み切れず‥。そもそもトイレに座るの嫌で泣かれるからなかなか座れないし😣
どうしたものかと思って‥。
そのうち自分から、行く!っていうふうにならないのかなと思ってますが、ならないですよね😂
少し前着替えイヤイヤだったけど今は自分から着替えるようになったのでそんなふうに。。(それも気が向けばですが)
言葉がゆっくりで、まだ会話って感じではお話できません。「おしっこ出る?」って聞くといつも「でなーい!」って言われます。

コメント

めろん

我が家の上二人の経験ですが、嫌がるうちにやっても無意味で、本人が行くとなったらトレーニングしなくてもすぐできるようになりました。怒られたり促されたりするより、できた時に褒めるほうが何倍も効果的な気がします。

  • ままり

    ままり

    本人が行くとなったらできるようになるもんなんですね!
    それを期待して、今は家でトイレに行くことを諦めます!
    ありがとうございます😊みのさん

    • 10月31日
  • めろん

    めろん

    失敗して大好きなママに怒られたら、悲しくさせたらどうしよう?みたいなことを小さいながらに思うのかもしれません。一人目の時に布パンツで家で過ごさせたりしましたが、やはり漏れるのは本人もショックなようで、親も大変だし止めました。諦めというか、本人の意思を尊重して正解でした!焦らなくて大丈夫ですよ。

    • 10月31日
りー

保育園でできてるなら家で無理しなくてもそのうち行くようになると思いますよ☺️💓

うちは上の子はなかなかトイレでおしっこできなかったんですが、ある日を境に急にできるようになったらそのまま1週間くらいで夜のオムツも使わなくなりました!

下の子は保育園でパンツ、家でオムツ生活をしてるうちに家でもパンツがいいと言い出してそのままできるようになりました☺️

上の子の時はだいぶ心配したんですが、その子に合わせて無理なくやった方がお漏らしも少なく済んで親も楽です♡

  • ままり

    ままり

    保育園ではパンツでは基本我慢していて、トイレでも我慢しちゃうのでオムツに履き替えた時にドバッと出たりするようです。
    間に合わない時も結構あるみたいですが💦
    そのうち自分からパンツ履くってなるんですね!
    イヤイヤしてる時に連れてくの大変だからそうなれば嬉しいです🥺
    上のお子さんはいつからトイレできるようになりましたか?
    差し支えなければ教えてください☺️

    • 10月31日
  • りー

    りー

    3歳3ヶ月くらいです!それまで一度もトイレでできたことなかったですが、急にできるようになりました😊

    • 10月31日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    子供一人一人ペースがありますよね✨
    嫌がってるのに連れてくのしんどかったので、その子に合わせてとアドバイスもらえて嬉しいです😊
    ありがとうございます!

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

園でできてるならできるポテンシャルはもうあると思いますし無理に家でやらなくてもいいかなー?と思いますよ🥺
うちも園ではずっとパンツで、もらさずトイレできますが家ではまだまだオムツです😂

私も家でパンツにして自己申告してくれなくて漏らされたこと何回もあるので面倒だなーと思ってやめました😂
その根気があればいいかもしれませんが本人もまだ家でのトイレに乗り気じゃなければまだ先でも、いずれ進んでできるんじゃないかなーと🤔

  • ままり

    ままり

    園でできる時もあるというくらいで、失敗することもあるそうです。
    ただ基本パンツだと我慢してるみたいです🤔
    本人が乗り気になってからがいいんですね。確かに本人がやる気にならないと進まないですよね!
    そう言っていただけて安心しました!
    本人が乗り気になってからにします☺️

    • 10月31日
❤️

いつかはオムツ外れるので大丈夫ですよ🙆‍♀️💓
本人のやる気が1番なので嫌がってるのであればお家では一旦休憩でもいいと思います🫶🏻
長女は2歳9ヶ月でオムツ卒業しましたが
息子はそもそもトイトレ始めたのも3歳2ヶ月なってからで初めましたよ😂
私がやるぞーって気持ちにならなかったので…🫠
2人とも1週間しないぐらいでオムツ卒業しましたがきっとあの時幼稚園行くってならなければトイトレしてなかったと思います😂
我が家の通ってる園はオムツ禁止なので登園中に車で漏らされたらって考えたらトイトレ頑張らないとー💦てなってやったかんじです😂💦

おしっこ大丈夫?て聞くと嫌がったりする子いるって聞いてたので
ママとおトイレ行こーって言ってトイレに誘って座って貰ったら
ママと本観よーとかお歌歌おーとかとにかくトイレでおしっこでると言う事を覚えてもらい、ありえないぐらい褒める!
を徹底してやってたらそのうち自分からおしっこって教えてくれるようになりました!
もちろんおしっこ!って言ったと同時に漏らす子もありましたが
おしっこ出るのわかったの凄いじゃん!お兄さんじゃん!お姉さんじゃん!
と出来た所をこれまたベタ褒めしました😂
間に合わなかったけど大丈夫大丈夫!おしっこ出るのわかったのが凄いし大事だからねー!
次はもう少し早くわかったら教えてねって伝え
おしっこ掃除してました😂😂

保育園のおトイレはきっと子供用で小さいから怖くないんだろうけどお家のトイレは補助便座があっても大きいから怖いのかもしれないですね🥲
長くなってしまいましたが💦本人がやる気になるまで待ってみてもいいと思いますよ🙆‍♀️💓

  • ままり

    ままり

    トイレへの誘い方や出た後の対応などとても参考になりました!!
    間に合わなくても教えてくれたら褒める!ですね☺️

    お家のトイレは補助便座あっても見た目大きいですもんね。だから怖いかもしれないですね🥺
    やっぱり本人のやる気が大事なんだなぁと思って、やる気になるまで待ってみます!
    ありがとうございます!

    • 10月31日
ママリ

うちの3歳より出来てますよ😂💓
娘は園でも家でもオムツ、園では毎日一応トイレには行ってるけどおしっこが成功したのは2回のみ、家ではトイレ拒否です😇
大好きなアンパンマンの補助便座置いてるのにトイレにすら行ってくれないです…。
周りの子がどんどんオムツ卒業してます😭

上の子はイヤイヤ期もなく会話もしっかり出来てたので「トイレでおしっこ出来たらトミカあげる」と約束したらすぐ卒業しました🤣🤣笑
けど娘はイヤイヤ期もまだあるのでおもちゃで釣っても今貰えないと分かったら暴れ出すので同じ手は使えず参ってます😂
けど今朝「とっても可愛いプリンセスのパンツ買う?そしたらオムツじゃなくてパンツにする?」って聞いたら「うん!パンツにする!」と言ってたので今度一緒に可愛いパンツを見に行って自分で選ばせようと思ってます!
トイトレは本人のやる気が1番大事だと思うのでやる気がないなら進めても尚更嫌がるだけだと思います🥹お互いなんとかやる気出してくれるといいですね😂

  • ままり

    ままり

    返信遅くなってごめんなさい。
    うちは保育園で成功することよりは失敗かお昼寝中オムツにすることが多いのでそんなにできてるとは言えないです💦
    プリンセスのパンツならやる気出すお子さんかわいいですね💓

    トイトレは本人のやる気が大事なんですね。
    親だけやる気でも仕方ないですよね😅
    本人のやる気が出るまで待つことにします😊

    • 11月1日
つん

うちの2歳も、保育園でパンツを始めたので家でもやんなきゃな〜と思ってパンツ履かせたりしたのですが、保育園から帰ってきて夜までに5回くらい漏らされて疲弊したのでやめました!
が、その数日後にいきなり「おしっこ出ちゃう〜!」と言ってトイレに行けるようになり、今は8割くらいは成功してます。
突然できるようになることもあります!お子さんが嫌がってる時、親が余裕がない時はやらなくていいと思います☺️

  • ままり

    ままり

    返信遅くなってごめんなさい💦
    夜までに5回、後処理でバタバタなりますね😭
    子どもが嫌がってる時、親に余裕がない時はやらなくて良しですね!
    気持ち楽になりました。
    子どもがやる気になるまで待ちます😊
    ありがとうございます!

    • 11月1日
マリー

うちも全く同じで、保育園ではパンツ、家ではおむつです😅
最近やっと、保育園行くときも「パンツ履く!」と言ってくれて、夕方〜朝着替えまでのオムツ時間になりました💦(先生にパンツで来ていいよと言われからも拒否してたのですが「先生に褒められるよ?」等色々言って履くようになりました)
トイレも保育園では積極的に行くそうですが、家では「アンパンマン座る?」と聞いてたまーに「座るー!」と言って出たり出なかったりで、基本「座らなーい!」とニヤニヤ言われるだけです。
保育園の先生からは、ママの妊娠·出産で下の子が出来て色々気持ちの葛藤もあるだろうし、保育園ではしっかり出来てるのでおうちではお休みで大丈夫ですよ😊と言われてるので、ゆる~く声がけだけしてます。

  • ままり

    ままり

    遅くなってごめんなさい💦
    そうですよね。下の子が生まれての葛藤もありますよね。
    先生から家でもできたら座ってみて〜ってやんわり言われて、保育園に頼りきりだし家でも行かなきゃと思ってました。
    やっぱり無理矢理行くものではないですよね。
    たまーに声かける程度にしときます。
    ありがとうございます😊!

    • 11月1日
のん

おまるはどうですか?

うちも同じ感じで保育園ではするけど家のトイレではなかなかだったのでおまるを買ってみたところ、見た瞬間におまるに座っておしっこをしだしました😂😂
多分保育園のトイレと形が似ているからやりやすかったのかなと思います。
しばらくはおまる生活で、ある日突然トイレでおしっこしはじめました!

  • ままり

    ままり

    返信遅くなってごめんなさい💦
    おまる、気になってました。
    子ども用のトイレの大きさや形になってるからやりやすいんですかね🤔
    ちょっと様子みてみておまるも検討します☺️
    ありがとうございます!

    • 11月1日