![こっとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月齢フォトと寝相アートは1歳まで続けたいが、子供が動き回るため難しい。仰向けで撮影するコツや時期について教えて欲しい。基本ワンオペでやっています。
月齢フォト、寝相アートいつまで撮れましたか?
月齢フォト毎月撮っていて、1歳までは意地でも続けるつもりです。が、うちの子は仰向けにされるのが嫌いで..撮影マットに置いて立ち上がってカメラ構えるまでの数秒で起き上がってしまい、高速はいはいでどこかへ行ってしまいます。笑
それでも毎月騙し騙し、何枚もシャッター切ってまともに撮れたの1~2枚、という感じでやってきました。
また今月も撮影日が来ると思うともはや恐怖です😂
寝相アートも同様だと思うのですが、皆さんいつ頃まで撮影してましたか?
あと月齢進んできた頃ってどうやって仰向けで撮影してますか?何かコツとかあるでしょうか?
ちなみに基本ワンオペです!
- こっとん(生後0ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1歳までやってました!
うごくようになってからはお菓子もたせながらとってました!😂
後半は寝転んでくれなくなるので座ってとったり色々しました〜☺️
![K.Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.Sママ
月齢フォトは上の子も下の子も、成長に合わせて「ごろ寝」→「バンボ」→「お座り」と、ポーズを変えて撮ってます☺️
首すわりなどの成長記録にもなってます💡
最近は◯Monthってやつを壁に貼り付けて撮ってます。
ごろ寝にこだわらなければお座りでも可愛く撮れますよ〜☺️
上は1歳まで月齢フォト撮って、それ以降は誕生日やイベントの時だけです😅
-
こっとん
最初からポーズ変えて撮ったんですね👀
何となく全部同じポーズ・構図で撮るものとばかり思ってました😂
ありがとうございます!お座りとかパターンいくつか変えて撮ってみます🙌🏻
やっぱり1歳が区切りがいいですよね🥰参考にさせていただきます✨- 10月30日
-
K.Sママ
そうですそうです💡
私も機嫌が良い時にごろ寝、お座り、腹ばい…など色々な構図で撮ってます😆✨
ごろ寝させると笑ってくれなくなってきました🤣💦- 10月31日
こっとん
お菓子の発想なかったです😳
たしかに座ったりして撮るのも可愛いですよねー!
ありがとうございます🥰
頑張って撮ってみます笑