※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
妊娠・出産

不妊治療で顕微授精で陽性。子宮外妊娠や流産、ダウン症不安。出生前検査するべきか悩む。他の方の経験や考えを教えてほしい。

【不妊治療の末に陽性が出ましたが、子宮外妊娠や流産、ダウン症などの不安があります。出生前検査はするべきでしょうか?】

不妊治療の末に顕微授精で陽性が出ました。25歳です。
まだ胎嚢確認もできていない状態ですがすごく嬉しいです。
しかし、子宮外妊娠だったらどうしよう…流産したらどうしよう…ダウン症だったら…健常な子じゃなかったら…出生前検査はする?と不安ばかりが襲ってついつい検索魔になってしまいます。どんな子でもどんとこい!という気持ちになれずマイナスなことばかり考えている私は母親失格なのでしょうか。みなさんの妊娠初期のお考えや過ごし方、出生前検査の有無等教えていただけないでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

まずはおめでとうございます👶🏻✨️

金銭面も高いし、出た結果でも迷うだろうし
先天性が分かっても後天性、事故などで
障害を患う可能性は誰にでもあると
思うのでしなかったです😌!
周りはしてる子多かったですよ!
お金払って少しでも安心できる
気持ちになれる、尚且つ金銭面でも
大丈夫なのであれば出生前検査に
賛成派です!🥹🥹

  • りり

    りり

    ありがとうございます🥰
    たしかにそうですよね…産まれた時健康だからといってそれが一生とは限らないですもんね💦
    旦那と相談してみます!ありがとうございます😢🩷

    • 10月30日
ママリ

私はしました😊

上の子時は20代でした🥲💦

私もどんな子でも!なんて聖母マリアみたいなタイプじゃないので、産まれてる前にわかる検査しっかりしました。
わかった上で色々決めたかったので🥲

  • りり

    りり

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    やっぱり不安になりましたか…?出生前検査もいろいろ種類あるみたいですがどの検査をされましたか?差し支えなければ教えていただきたいです🥹

    • 10月30日
  • ママリ

    ママリ

    なりますよー😂💛
    検査しても毎回不安だったので、しなかったらヤバかったです😂💦

    上の子時は20代だったので『初期胎児ドック』のみ。

    下の子時は30代だったので、niptと初期胎児ドックの二つを受けました😂💦

    検査の陰性を確認してから、会社にも報告したり、親にも報告しました😅

    • 10月30日
  • りり

    りり

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    こんなにネガティブなこと考えちゃう自分がおかしいのかな…って思ってたので自分だけじゃないと思うと少しほっとします💦
    初期胎児ドックでもけっこういろいろわかる項目あるんですよね🤔羊水検査とかは流産のリスクあがるって聞いてniptは血液検査だけでできると知って気になっています…!どちらも妊娠何週目のときに行いましたか?また費用やかかった日数はどれくらいでしたか?
    無知で質問攻めですみません😢

    • 10月30日
  • ママリ

    ママリ

    わたしも同じこと思ったことあります😂とても気持ちわかります!
    私も2人目は体外受精です😊👍

    全然!なんでも聞いてください‼️

    羊水検査は、最後の確認検査と思ってもらったらいいと思います!

    niptは血液検査です!
    niptは9週から受けられます。
    高額ですが、1番最短に白黒ハッキリつきます!
    私は9週でヒロクリニックで受けてました。(10万円前後)
    結果は4日でメールで来ました!

    初期胎児ドックは、11-13週しか受けられないエコー検査です。
    私は毎回12週あたりで受けてます。(3-5万円前後)
    検査結果は当日わかります👏
    もし異常があれば、絨毛検査や羊水検査、中期胎児ドックを勧められます💦

    妊婦検診では診ないところを30分から1時間かけてじっくりエコーして行きます!
    ●心臓の動き、
    ●手足指の数、
    ●首の周りのむくみ
    ●鼻の骨の高さ
    ●心臓の音
    などなど

    成長の段階での異常を確認します。
    ダウン症などの染色体異常は、特にこの検査でヒットすることが多いのです!

    逆に普通の妊婦検診では、ここまで診てないので、ほとんどヒットせずに、産まれてから判明したり、後期になって初めてわかるケースがほとんどです😅👏
    逆に妊婦検診でわかった場合は相当の重度で、出産後すぐ手術が必要であったり、妊娠継続が難しい場合だと思います💦

    まずは、ご自身が行ける範囲で検査できるクリニックや機関があるか確認されてもいいと思います❣️

    • 10月30日
  • りり

    りり

    すみません、アプリの不具合で返信が遅くなりました💦
    ちゃんと届いていますでしょうか?
    めちゃくちゃわかりやすく丁寧なご回答ありがとうございます😭

    体外受精なんですね!私もなのでわその分また不安です😭😭

    羊水検査はママリさんは最後まで行わなかったですか?
    結局正確性をとるには羊水検査じゃないとダメなのかな?と思ってたんですが、ママリさんのお話聞いて、リスクがやっぱり怖いので羊水検査は最初から積極的にならずもしもniptや胎児ドックをする上で勧められたら(=異常がなにかしらある?)検討するくらいでいいのかなあと思ってきました💦

    基本的に産院では受けられない検査なんですよね??
    まずは検査してくれる病院を探すところからですがどちらも1日で終わるなら多少遠くてもいいのかなと思っています😥

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ

    ちゃんと見れてます🥹👍

    羊水検査は、niptや初期胎児ドックで陽性もしくは異常が見つかったらするつもりでした😊

    一人目も二人目も『陰性』だったので、羊水検査はしてないです😊💛

    niptの陰性は99%なので、もしこれで障がいをもって産まれたら、それは運命だと思ったのでしてません😂👍💛👍

    あと、みなさん結構勘違いしてますが、産婦人科の医師からniptや初期胎児を勧めることはほとんどいないです😳💦おそらくほぼスルーです。
    (なので、産まれてからダウン症だったなどが普通にあります)

    勧める時は重い異常(妊娠継続の困難、産後生存率が低い)の可能性がある場合のことが多く、その場合はおそらく確定診断の羊水検査になります。

    niptや初期胎児ドックしてる病院もありますよ😊

    私は一人目の時は、初期胎児ドックのある産婦人科を探して、そこで妊婦検診も受けました。

    二人目は、妊婦検診は総合病院だったので、別のクリニックで初期胎児ドックとniptを受けました。

    おっしゃるとおり、検査は一日だけなので、少し遠出してもいいと思います😊

    大手のniptのクリニックは今は全国にあるので、そういうところでもいいと思います😊

    • 11月6日
  • りり

    りり


    ママリさん
    度々ご返信ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    初期胎児ドックも産院ではできないと思いますが、こちらはどちらで受けましたか?
    差し支えなければ教えていただきたいです💦
    とりあえず通えそうな範囲から調べたところ20〜25週以降という病院しか見つからなくてできればもうすこし早めに受けたいなと思っていたので…

    ヒロクリニックもサイトで見ててみたのですがプランがたくさんありすぎて…😥
    もしどのプランにしたのか覚えてたら教えていただきたいです!

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに地域はどこですか😊💛
    私は関西です😊💛

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ

    ヒロクリニック、私は13.18.21トリソミーと性染色体のプランにしました😊

    プランの内容ちょこちょこ変わるので、同じやつがあるかわからないです🥺💦

    全項目はしませんでした😊💛

    • 11月6日
  • りり

    りり

    茨城なんです😂田舎すぎて何もない、、、(笑)さいあく東京までは2時間あれば行けるのでそこまで広げようかなとも考えています💦

    2人目のお子さん妊娠の時ですが
    9週目にniptをして陰性でも12週目頃に胎児ドックも受けたということでしょうか??🤔

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうですそうです❣️
    niptでは、染色体異常はわかりますが、臓器や心臓の異常、手足指の欠損などは、精密エコーでしかわからないので、受けました🙇🏻‍♀️💦
    そこまで?😳😳って思われるかもしれないですが、こういう母親もいます😂🙇🏻‍♀️💦

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    こちらは遠いですか😳

    • 11月7日
  • りり

    りり

    いや私もママリさん寄りの考え方です😂
    調べてると35歳以上じゃないと受けられない病院もけっこうあるんですね😥💦
    ちょうど同じ病院見てました!!わざわざありがとうございます😭💓
    絨毛検査は羊水検査と同じくらいのリスクあるみたいで…
    今FMFコンバインドプラスについて調べていました!!!
    これだと血液検査も兼ねてるみたいですがniptには劣るみたいです🥲
    niptはやっぱりヒロクリニックが展開広いなーと思いますが、認可外な点は特に気になりませんでしたか?

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    今は本人が希望したら35以下でも受けれるはずですよ❣️

    昔は受けられなくて、賛否あったみたいです💦

    私、1人目の時はこの2つのセット受けました❣️

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    これですね!
    絨毛検査は、上の二つが陽性確率が高い時に受ける感じです❣️

    私は陰性の確率が高かったので、受けませんでした😂💛

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    認可外は全く気にならないです😂
    ちなみに、検査結果の質は認可も同じです👍
    ただ、カウンセリングする人がいるとかいないとか、、アフターフォローがないってことがデメリットらしいです、、

    もちろん、命の話なので、カウンセリングって大事かもですが、結局決断するのは私たち家族であって、カウンセリングの人が責任なんて取ってくれないですよね😂💦

    そういう聖母マリア的な話は聞きたくなかったので、認可はあえて外しました😇💦
    捻くれ者です🤣💦

    • 11月7日
  • りり

    りり

    ありがとうございます!
    結果はどんな感じで出るんですか?%ですか?🤔
    コンバインドでも血液検査するからダウン症などの確率も少しはわかるということですよね?
    カウンセリング行ってみようかと思ってます💦
    niptどこで受けるかめっちゃ迷います、、、😂

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    もし、認可外のniptで陽性だった時の話ですが、、、

    12週で初期胎児ドックを別のクリニックで予定してるので、初期胎児ドックでもおそらく陽性の診断がされるはずなので、そしたらそのまま羊水検査までできるだろうと思ってました。

    なので、私の中では陽性になっても確定検査難民にはならない準備はしてました😅💦

    しかも、ヒロクリニックで互助会加入してたので、もし羊水検査を受けたとしても、ヒロクリニックが補助してくれるので、金銭面の負担も少しは軽減されます🤏

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    サンプルがありました!
    確率が出ます❣️

    私が同じ立場ならですが、
    25歳なら初期胎児ドックとコンバインド検査だけ受けるかなーって思いました😊

    逆に30代ならコンバインドはあまりおすすめしないです。
    年齢だけで確率が高めに出るので、余計に不安になるからです😂💦

    • 11月7日
  • りり

    りり

    なるほど。もし陽性でも産むことは確定してたうえでの検査でしたか???
    サンプルありがとうございます🥲💓このサンプルだと21トリソミーのダウン症の可能性があって18.13は問題ないという見方ですよね??

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    検査を受けるまえの気持ちは、、、私は産む予定はなかったです。ひどいですよね😅

    でも、実際、もし陽性になったら迷うかもしれないですけどね、、😅💦


    そうですね💦
    なので、この場合は、21トリソミーを確定するための羊水検査をするかどうかの話になるんだとおもいます。

    でも、この検査のサンプルが35歳の方なので、もともとの数値(331)も高めなんですよね💦

    なので、30代なら検査としては微妙なので、2人目はコンバインドではなくniptにしました😂💦

    • 11月7日
  • りり

    りり

    おはようございます☀️
    昨日寝てしまいました💦すみません💦

    私も迷ってます…
    迷ってるぶん、胎児ドックだと11〜13週じゃないとできなくて、12週すぎると中期中絶手術になってしまうし病院によってお断りってところも多いみたいなので、9.10週からできるniptもとりあえずやってみたほうがいいのかなって思ってます😵‍💫
    でも35歳以上じゃないと受けられないって昔は言われてたほどなので年齢が若ければ大丈夫なのかな?とも…

    コンバインドと精密超音波どちやもすると8万かかるみたいで😥
    ヒロクリニックの1番おすすめプランだと30万弱しちゃうのでもう少し安いプランでいいかなーとは思っていますが、、

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    一つ整理してもいいですか💦

    もし、niptか初期胎児ドックで陽性になったとしても、それを理由に中絶はできないです。
    確定診断(羊水検査)が必要になります。
    ↑ここ重要です!

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ


    35歳以下は若いから大丈夫ってどの立場の人からの意見なんだろう🤔って思ってます。

    実際20代で妊娠して18トリソミーの子を出産した友人を知ってます。その子も検査はせずに妊娠後期で判明して、中絶する時期は過ぎていたので出産してます。

    その子の立場からは、若いから大丈夫🙆🏻‍♀️なんて言葉は出ないって言ってました。

    実際、インスタやブログで子育て頑張ってる家族はみんな若い夫婦です😊

    • 11月7日
  • りり

    りり

    なるほど…!わかってなかったです💦ありがとうございます!
    羊水検査で陽性確定になって初めて具体的に中絶が検討できるってことなんですね。
    nipt受ける気持ちでいるんですが、そしたらコンバインドはなしで精密超音波だけでもいいと思いますか?😵‍💫

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうですそうです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    はい!nipt受けるならコンバインドはいらないですね😊👍重複します😂👍

    • 11月7日
  • りり

    りり

    nipt、ヒロクリニックかプレママクリニックで迷っています😥プレママクリニック安くて🥹💓
    でもヒロクリニックは9週目から受けられるの魅力的だなあと思っています😂

    そうですよね!!!niptで血液検査による異常を調べて→超音波で染色体異常意外の異常を調べる感じですかね🤔
    30,000円って妥当ですよね🫠

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    プレママやすいですよね😊👍
    私も実は初め予約してカウンセリングも受けたのですが、まだ週数が早すぎるとごねられたので、嫌になってキャンセルしてヒロにしました😂💦

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうですそうです🙆🏻‍♀️

    超音波で臓器や奇形の有無を確認するって感じですね🥰👍

    ここまでしても、もしかしたら特別なものを持って産まれてるかもしれないですが、その時は我が子を褒めちぎります😂👍💛

    • 11月7日
  • りり

    りり

    認可外だとやっぱりプレママかヒロクリニックが人気っぽいですよね!プレママは10週〜と書いてありました😢💓
    カウンセリングはオプションでプラス料金払ったかんじですか??

    たしかに、そこまでやったらやれることはやった!って気持ちになれるかもです🥹

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    私の時は、受けれる週数はクリアしてしてました💦なので予約もできました🙇🏻‍♀️💦

    ※9週に予約して、検査時は10週なってました🙇🏻‍♀️

    ホームページにも、書いてないことを言われたので、
    信用無くしてしまい、キャンセルしました😂

    そのまま同じ条件のヒロに電話したら問題ない👍と言われたので、そのまま予約してヒロにしました😊

    プレママもしっかり話を聞いてくれましたが、ただでさえ色々考えての予約だったので、その時の私には耐えられなくて、キャンセル以外できなかったです😅💦🙇🏻‍♀️

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    カウンセリングは、検査受ける前のものなので、お金はかかりませんでした😊

    • 11月7日
  • りり

    りり

    なるほど…ネットには10週〜と書いてあるのに実際カウンセリング受けたら10週だとちょっと早いって言われたみたいなかんじですか?😖

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうです😂💦
    今思えば、そうだよなー😇って思えますが、その時はもう悲しくて🥲💦

    後、私的に調べる染色体の、項目が多過ぎるのも気になってました🙇🏻‍♀️

    これはもう考え方によるので、世間話適度にきいてください🙇🏻‍♀️😂💦

    • 11月7日
  • りり

    りり

    私も10週になった途端に検査したいと思っていました😂
    その時の赤ちゃんの大きさにもよるのかな?迷います😭😭😭
    ヒロは国内なぶん結果が出るのも早いみたいですよね🤔
    ヒロは連携の医療センターで受けましたか?

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    梅田で受けました😊
    早かったです😳

    金曜に検査して、月曜の夕方に検査メール結果きてました😳😳

    • 11月7日
  • りり

    りり

    なるほどー!わかりました🥺💓
    とりあえず精密超音波は受けるとして
    コンバインドにするかniptにするか、niptだとしたらどこで受けるか…課題です😂!!

    超音波はじっくり見てくれるんですね🤔12週にもなれば問題なくエコーで見える大きさになっていましたか?

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    はい😊💛
    課題が明確になってよかったです😊👍

    はい!むしろ11-13週にしか見れない身体の成長があるので、それ逃すと胎児ドック受けれない可能性もあるので、要チェックです👍👍

    • 11月7日
  • りり

    りり

    コンバインドとniptの違いがいまいちピンとこなくて😵‍💫コンバインドも血液で染色体異常は検査できるけどniptには劣る…って感じですかね💦

    ありがとうございます!9週目?くらいに予約取りましたか???🥺

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    コンバインドとniptの違いは簡単にいうと結果の出し方です👍👍

    例えば、35歳の人がniptとコンバインドの両方を受けたとします。

    ●nipt 陰性
    ●コンバインド 1/500

    という結果か出たとして、コンバインドの1/500を高いと思う人と低いと思う人がいると思います💦

    私なら、1/500なら不安なので羊水検査にしてはっきりしたくなります🥲🥲

    検査結果によって、結果を知るために再度niptや羊水検査を受けるなどの二度手間になる可能性があります🤔🤔

    これも正解はないので、悩みどころでもあります🧐🧐

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    niptの予約の同時に初期胎児ドックも予約しました!
    初期胎児ドックの方は、1日のエコー人数が決まってるところがほとんどなので、いっぱいだと予約ができないことがあるみたいです😇💦

    予約できなくて13週後半とかだとまた後悔しそうだったので、早めに動きました😂

    • 11月7日
  • りり

    りり

    コンバインドとniptの違いめっちゃわかりやすいです😭私が半日かけて調べた中で1番わかりやすかったです😭😭😭ママリさんも苦労して調べた情報を教えてくれてありがとうございます🙇🏻‍♀️

    たしかにわたしもパーセントだとしたら不安になってしまうので改めてniptのほうが良いなって思いました😖

    初期ドックもある程度の大きさにならないとダメですもんね🤔
    9週くらい目安に予約してみようと思います😖!

    • 11月7日
yu.a

するべき、しないべき!なんてないと思います。
私も体外受精で妊娠しましたが、どんな子でも絶対産むと決めていたし、旦那とも話して出生前診断はしませんでした。

人に言われたから、そうした!で済む問題では無いですよね。
旦那様やご家族と、どんな結果だったらどんな選択をするというのをしっかり話し合うといいと思います。
重症心身障害児病棟で勤務してました。
本当にいろんな子を見てきました…綺麗事で済む話じゃないです。

しっかりお子様のことを考えてる時点で、素敵なお母様だと思います!

  • りり

    りり

    ありがとうございます😭
    私はまだ25歳ですがかなり若い時から自然妊娠は厳しいと言われて早くから不妊治療を初めていたのでやっと妊娠できたことが嬉しくて…ただ体外受精というだけで否定的なネット記事も書かれているのを見ると検索するのをやめればいいのにもやもやしてしまいます💦
    旦那ともよく相談してみます!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

私は22歳で、傍から見たらしなくていい年齢かもしれませんがしました😳

これから先の愛おしい妊娠期間中を、些細なことで考え込みたくなかったので…💦
母親からは若いし大丈夫でしょと言われましたが、生まれてくる赤ちゃんと自分のために『準備』ができるので、産む産まないは関係なくしてよかったです🙆🏻‍♀️

  • りり

    りり

    ありがとうございます!🥺
    出生前検査にもいろいろ種類があるようですが、どの検査を行われましたか??
    差し支えなければ教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

    • 10月30日
はじめての育児

おめでとうございます✨

私は検査しないことを選択しました。検査結果は100%ではないこと、可能性の問題ということをふまえると、私は不安を煽られるだけだと思ったからです。ただ、検査したい人を否定する気持ちはありません😊次もし妊娠することがあれば、今回よりも年齢があがることもあるので、検査しようと思っています。

りりさんは、母親失格ではないですよ😊それだけの不安があるということはその分愛情深く、大切にお子さんを思っているからだと思っています💓

私も無事産まれてはくれましたが、ずっと不安でしたよ。そして、産まれてからも不安でいっぱいです。検索魔です!ママリでたくさん質問して、その度に皆さんに助けていただいています😊味方はたくさんいます!りりさんの不安が少しでも軽減されますように…

  • りり

    りり

    ありがとうございます✨
    検査するかどうかは旦那とよく相談して決めたいと思います!お金もかかりますし…💸笑

    • 10月30日
M🎀

ご妊娠おめでとうございます☺️
わたしも原因不明の不妊からの妊娠で、最近出産しました。

パートナー様とご相談することが大事だと思いますが、
わたしたちの場合は出産してから何かあったときに、子どもも苦労するのではないか(批判的になってしまったらすみません💦)と思い、妊娠を継続しない可能性もあったので、出生前診断を実施しました。(32歳のとき)

実際に育児に1番関わる方でご相談なさった方が良いと思うますし、
一所懸命その子のことを考えている結果なので、寧ろ母親として誇りに思われた方がよいとおもいます🥺
ただ結果がどうであれ、ご出産される意志が固いのであれば、
金額も金額なので受けられなくてもよいのかな?とは思います…!

ちなみに子宮外妊娠であれば出生前診断ではなく、検診のときにわかるかと思いますよ!😌

  • りり

    りり

    ありがとうございます🥰
    子宮外妊娠はたしかエコーで胎嚢が確認できなかったらその可能性が出てくるんですよね🤔
    まずは妊娠できて本当に嬉しいですがこれから継続できるかどうか…
    出生前検査にもいろいろ種類があると思いますが、差し支えなければどの検査を受けられたのか教えていただきたいです💦

    • 10月30日
  • M🎀

    M🎀


    妊娠中も出産後も心配ばかりです!
    情報がたくさん溢れているからこそ、便利だし、どんと構えてるつもりでもいざ目の前にするとわかりながらも涙が出てきます😂笑

    それだけ子どもに対して一生懸命なんだ、と思うことにしましょう🥺笑

    そうですそうです!
    最初に胎嚢確認や心拍確認、などのときに第一の壁があります😢
    すごく不安だと思います、わたしも不安でした😭

    わたしは出生前診断、NIPTを受けました!
    プレママクリニックでフルセット検査(3種+他の染色体も可能性の有無)を受けました!
    14万くらいでできました😌
    結果も思ったより早く出た気がします!

    • 10月30日
  • りり

    りり

    すみません、アプリ不具合で返信が遅くなりました💦
    ちゃんと届いていますでしょうか…?

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    出生前検査はniptのみでしょうか???
    フルセット検査は全て血液検査で行いましたか??😥😥

    • 11月6日
  • M🎀

    M🎀


    こちらこそご丁寧にありがとうございます☺️
    届いてますよ😌

    わたしはNIPTのみでした!
    陰性の正確性が99.9%ともよばれているので、
    NIPTのみでした。
    フルセットでも簡易的なものでも、血液1本取られて終了です!
    今後続く妊婦健診の方がよほど血液とられました😅笑

    • 11月7日
  • りり

    りり

    そんなに高い確率なんですね!羊水検査しないと信憑性は低いのかと思っていました😥
    プレママクリニックについて調べたらフルセットでも値段安くてびっくりしました🥹何週の時に受けましたか?結果はメールですか?どれくらいで届きましたか?

    • 11月7日
  • M🎀

    M🎀

    みたいです!
    他にも色々ご説明いただいたのですが、だいぶ前のことだったので忘れてしまいましたすみません💦
    結果不備の可能性がある場合はもう一度できる、的なのもあった気がします😅

    そうなんですよ!
    わたしもヒロクリニックと悩んだのですが、フルの価格が安くてプレママクリニックにしました😌

    プレママクリニックは10週から大丈夫と書いてあったので10週で受けました!
    結果はメールにてPDFできます!
    検体を海外に送るため、3日後に海外に検体が到着したメール、1週間後に結果が出たメールが届きました☺️
    口コミ色々見てるともう少し早く届いてる方もいるようなので、
    土日はさむかどうかでもまた変わってきそうだなーと思いました!

    • 11月7日
  • りり

    りり

    なるほどー!ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    私は地方住みで認可も認可外も含めてぜんぜん選べる範囲にないので都内までは出向こうかなと思っています😥
    プレママ10周目からということですが、実際10周目で受けて早すぎるって言われたりはしましたか?予約はネットからでしょうか??
    検査は陽性陰性みたいなかんじの結果で出ますか?🥺

    • 11月7日
  • M🎀

    M🎀


    そうなんですね🥺
    ご体調も不安定になる時期かもしれませんので、無理なさらないでくださいね😢

    周りには特に相談していなかったので、早いなどは言われませんでしたが、
    わたしたち夫婦の共通見解で、何かあったときは堕胎も視野に入れていたため、受けた時期が早いとは思っていません😌
    予約はネットからで、事前の問診もネットで済ませます!
    説明動画などもあるので、事前に見る流れになっています!
    当日は改めて動画説明&スタッフさん&医師もきて、何か不安なことがあればその場でお話できます!
    オプションで陽性だったときに羊水検査の値段が軽くなるものもありますが、わたしは入りませんでした🙇‍♀️

    判定結果は陰性、陽性で判断されるのと、
    1〜22番の染色体異常の有無、微小欠失の有無、性別(希望により)が1枚のPDFデータできます☺️

    • 11月7日
  • M🎀

    M🎀


    恐らくわたしに対しての質問だと思ったのでこちらに失礼します☺️
    (わたしへの投稿でなかった場合、申し訳ありません💦)

    調べてみたら7〜8週目くらいで予約してました!
    エコー写真と母子手帳をアップします!
    確か小さすぎると正確性に欠けるから、だったと思います🙇‍♀️
    10週未満でも大丈夫ですよ〜😌
    当日母子手帳持って行ったかは忘れてしまいました(T_T)
    申し訳ありません…

    • 11月7日
  • りり

    りり

    すみません!M🎀さんへの返信でした💦変なところに送ってしまったようです💦気づいてくれてありがとうございます😭💓

    7〜8週なんですね!あんまりギリギリで予約取れないなんてのとになったら困りますもんね😥
    その場合エコーは7〜8週の予約した時点でのエコー写真をアップしたかんじでしたか??

    • 11月7日
  • M🎀

    M🎀

    よかったです☺️

    そうなんですよねー😭
    なので7〜8週で取ったと思います!
    予約した時点での1番最新のエコー写真をアップしたとおもいます!!

    • 11月7日
  • りり

    りり

    7〜8週でも小さすぎるとかはないんですね🥺私も早めに予約取ろうと思います!
    今日無事に胎嚢確認できました✨✨

    • 11月8日
  • M🎀

    M🎀

    胎嚢確認おめでとうございます🥰
    まずは一安心ですよね!!
    これからも不安ばかりですし、出産してからも不安ばかりですが、
    ご無理なさらないでください🥺

    はい!また何かあったら仰ってください!応援しております☺️

    • 11月8日
  • りり

    りり

    ありがとうございます!心拍確認できたら予約したいと思います🎵本当にアドバイスありがとうございました!!

    • 11月9日
omochi

私は20代ですが、悩んだ末にしない選択をしました😊
ママリで質問もさせていただいたり、検索をした中で、「検査する前にこうだったら、こうする!という事を決めておいた方が良い」(何か疑いがあれば堕ろす等)というアドバイスがあり、夫と話した結果、どんな結果であろうと産むことには変わりなかったことから、だったら結果によってモヤモヤしたまま妊娠期間を送りたくないね😉という結論になりやめました!ただいま38週ですが、ポコポコ動く我が子は愛おしくてたまらないですよ♡♡♡

  • りり

    りり

    ありがとうございます!検査するかどうかはお金もかかることだしよく旦那と相談して決めようと思います😖😖

    • 10月30日
HARU🌸

おめでとうございます
私が長女を授かった時は、何も不安がありませんでした。
流産も子宮外妊娠も経験してなかったので、不安に思うこともありませんでした。
ダウン症等の心配もしてなかったです。
甥っ子がダウン症だったので、我が子がダウン症だとしても何も不安はない!と思っていました。

出生前診断は、甥っ子がダウン症だったので受けた方がいいのかな?と思い聞きましたが、「若いので受けなくてもいいですよ」と言われ受けませんでした。
受けようと思った理由は、もし障がいがあると分かったら早い段階でその障がいについて調べて知識を入れておくことが出来ると思い受けたいなと思っていました。

産まれる前に、1部の障がいが分かったとしても生まれた後に分かる障がいもあるので、2人目の時はそもそも受ける必要を感じず受けませんでした。

どんな子もどんとこい!と思っていますが、必ずしもみんながみんな同じように考えられる人ばかりでは無いので、母親失格なんてことはないと思います。

流産を経験して初めて、妊娠することは嬉しいことだけど同じくらい無事に育つのか不安でしょうがないと思うようになりました。
この経験をしたことで、どんな子でも産み育てると固く心に決めました。

りりさんが不安に思う気持ちは、とても大切ですしマイナスなことばかり考えるのも決して悪いことでは無いです。
ただ、少しだけでもいいです
前向きにいい面のことも考えてみるのも違う視点になっていいのかなと思います。

  • りり

    りり

    ありがとうございます。
    1人目2人目どちらも検査せずに無事出産なされたということでしょうか?
    顕微受精で授かったので尚更不安がありました。
    年齢はやっぱりリスクに関係があるんですね💦

    • 11月6日
  • HARU🌸

    HARU🌸

    2人とも検査せずに無事に出産しました

    私の姉は、10代で甥っ子を出産しました。
    年齢が上がればリスクも上がるとは思いますが、必ずしも若いから何もリスクがないとは言いきれないのだと実感しています。

    • 11月6日
  • りり

    りり

    ありがとうございます。
    そうなんですね…💦健常に産まれてきてくれるのが1番だなとは思います。いろいろアドバイスありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

私も3年間不妊治療をしていて今回陽性判定いただきました😊
前回の移植で化学流産となってしまい、私も嬉しさとこのままちゃんと妊娠継続できるかの不安でいっぱいです🥺

人間なのでポジティブに!て思っていてもネガティブになることはありますよ😭私も意識はするもののマイナス思考になってしまうことがあるのでお気持ちわかります😭😭

わたしもまだ28歳ですが障害の心配などしてます!検査の有無はすぐに決めなくてもいいし、胎嚢確認・心拍確認とひとつずつ不安を解消していってその時に考えたらいいかなと思っています^_^

寒くなってきたのでお身体ご自愛くださいね、おめでとうございます😚

  • りり

    りり

    アプリ不具合で返信が遅れてしまいました。申し訳ありません。
    ちゃんと届いていますでしょうか?💦

    この度はおめでとうございます✨不妊治療辛かったですよね、、このままスクスク育ってくれるのを祈るばかりです💦

    やっぱり若くても心配ありますよね。私は顕微授精で授かったのでなおさらかもしれないです…!

    たしかに今すぐに検査ができるわけでもないし少しずつ考えたほうが気持ち的には楽になります💦
    ありがとうございます🥺✨

    • 11月6日
りり

私もきちんと結果が出る範囲でなるべく早く受けたいと思っています😖10週入ってすぐということは9週目くらいには予約していましたか?
エコーを事前にネット上でアップロードすると見たんですがそのときのエコー写真は10週未満でも大丈夫でしたか?🤔
また、母子手帳は必要でしたでしょうか???