※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の子供が風邪で休むべき時に休まず、優しくなれない悩み。遊びたい気持ちと休養のバランスが難しい。影響されているかもしれない悩み。

上の子5歳に優しくなれません😖
風邪を引きかけているから、休めるときに休もうとあれだけ話したのに、全く聞く耳を持たずに走り回ったり...大声で歌ったり...
ただの風邪...治りかけていたのに、日曜の夜に悪化してしまいました😭同時期に引いた下の子は大人しく遊び、休むときは休んでいたので治って元気です。

上の子本人は落ち着いてもう寝ていますが、嘔吐の片付けをしながら、何とも言えないモヤモヤした気持ちになりました。
言うことを聞かなかったからというより、体がしんどいときは休もうというのをうまく教えられない。伝わらない。テンションが上がってしまえば止まらない。。。子どもだから仕方がないし、本人の意思も尊重したいけど、どこまで妥協したらいいものか。しんどくなってもいいから、遊びたいらしいです。おとなしい遊びでは満足できないらしいです。

今日は寒いから長袖から選んでねというと、私はこれがいい!暑いから大丈夫!としまいこんであるお気に入りの半袖の夏服を出してきて、強引に着ていったりとか。。。ジャンパーを着なさいと言っても、着たがらず。体調崩してなくて元気ならそれでも良いのだけど。。。

悪い母親の出てくるプリンセスものが好きでよく見ています。。。あんなふうではありませんが、影響されてるのかなぁとも。

体調の悪い子どもに優しくできない自分が最低で嫌にもなります。。、

コメント

はじめてのママリ

うちもそうです。
風邪ひいてても早く寝ようとしない、体調が良くない時もYouTubeやゲームがしたいと言うこと聞きません。
弟とはしゃいで遊んだり…気持ちはわかりますがじっとしてろよとイライラします。
寒いのに暑いからと半袖を着たりも同じです😅

私もパートをしてて、両親も頼れないので体調崩されると毎回私が休まないといけません。もう結構毎月休んでるので、また仕事休まないといけなくなるじゃん、早く寝てよ!!みたいにキレてしまうこともあり、酷い親だなと自分でも思います。😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(TT)
    同じ状況です。
    パパにはまあまあ、そんな怒らなくてもって言われるのですが、一緒に過ごす時間の長い私には、結構重要なことになってしまいます。
    例えば、自分で、あのとき寒いのに半袖着て辛かったから、次は長袖にしようとか学んでくれたらいいのですが、同じ事を何度もやっています。。。
    言うこと聞かせたいわけでなくても、さすがにもやもやしてしまいます😭
    良い親にはなれそうもありません。。。

    • 10月30日