※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊娠・出産

上の子が3歳の時に自閉症スペクトラムの特性があることがわかりました。2人目が産まれた後に発達障害が分かった方いますか?

2人目が産まれたあとに、上の子が発達障害があるとわかった方いらっしゃいますか?
私の場合上の子が1歳の時に2人目を授かり(1人目が不妊治療で授かったので、まさか自然妊娠出来ると思わずビックリでした💦)、妊娠中に息子のこだわりや育てにくさを感じ、そんな中下の子は産まれバタバタしていくなかで、上の子が3歳の時自閉所スペクトラムの特性があるとわかりました。

もしも下の子が授かれてなかったら、一人っ子だったかなぁと思います。きょうだい児にさせてごめんね。と思ってしまいます。

コメント

POOH

うちも二人目妊娠中に上の子の発達障害がわかりました。
そのあと更にもう一人下もわかってから作ってますし、今4人目も妊娠しています。

確かに周りの発達障害いるお家は2人兄弟とか3人兄弟とかだったりしますし、親のエゴと言われるかもしれませんが、私は子供に申し訳ないとは思ってません。
真ん中は確かに我慢ばかりさせてるかもしれないですが、将来的なお世話をさせる予定はないですし、上の子も一人で生きていく力はつけてもらう予定です。

はじめてのママリ🔰

何でごめんなさいなんですかね💦
私自身、発達障害がありますけど、兄弟を頼った生活してないですよー😭💦
普通に卒業して、一般の企業に勤めて、アパートで子供と一緒に幸せに暮らしてます✨
むしろそこそこ高収入なので、実家で困り事があった時に助けたりしてます☺️
私の周りも発達障害持ちがたくさんいますけど、兄弟に迷惑掛けて生きてる人って一人もいないです😲

3歳まで特性が分からなかったということなので、重度というわけでもないんですよね?
問題ないと思いますよ💦

  • タルト

    タルト

    横からすいません
    どんなお仕事されてるんですか?
    私も発達障害あるのですが
    職にはつけてなくて困ってます

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は管理系のお仕事をさせてもらってます😁✨✨
    実務オペレーションを行って頂いてる方たちの管理や、プロジェクトの推進、検討改善活動が主です☺️
    以前は私もオペレーターをやってましたが、注意欠陥があるので決められたことを決められた通りミス無くこなすのが苦手で😭💦💦
    それでもめげずに必死に頑張って今は管理側に回ってます👊😆🎵
    多動のおかげかアイデアが山ほど浮かんでくるのと、衝動性が強いためか思い立ったら吉日!って感じでガンガン進めていけるので、今のポジションは自分に合ってるなーと感じてます✨
    人によって特性も違うので、何が合うかも人それぞれだなって思います🎵自分の得意が何かを見つけること、失敗してもめげずに頑張り続ける事が成功の鍵かなって思いますよ😁✨✨

    • 10月30日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    素晴らしいですね 特性を味方につけているのは素晴らしいです 私は自閉症なので人とのコミュニケーションが本当に苦手すぎて
    人がいないところで働きたいほどです

    • 10月31日