※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スプーン練習をやめて手づかみで食べさせるか迷っています。食事が散らかるのが疲れるけど、子供の食欲も増してきています。スプーンを使わずに食べさせる方法が分からず悩んでいます。要領が悪いのかな。

スプーン練習一旦やめようか迷っています😓
私がすくったものを渡してあげる、または手を添えて一緒にすくってあげると
軟飯など粘度があるものなら口に運べていたりしたのですが、
最近は前より食欲も出てきて、早く食べたいのか手が出てきます😂

スプーン練習の度に手も顔も机も白米まみれにされるのはちょっと疲れます、、苦笑
ヨーグルトでも手で食べようとします😂
しかも撒き散らしてるから結果ご飯の量も減ってるのに、足りない〜😫と怒るから はあ、、って感じです笑

手づかみで食べたいならしたいようにさせてあげたいし私もその方が楽なのですが
これまでは一応1日1回はスプーン練習を入れて慣らそうとしてきたので、やめちゃっていいのかなという気持ちもあります。

よく、スプーン使わなくても置くだけ置いておいて、興味を持ったら〜みたいに言いますが
その場合って手づかみ出来つつスプーンでもすくえる食事を用意するの?とか よくわからないです🥲🥲

親が使ってるのを見せる〜っていうのも正直あんまりできてません😂
食べさせながら自分も食べて見せる暇あります?💧
私が要領悪いんだろうか😥

コメント

はじめてのママリ

私もスプーン練習が正直億劫で、1歳半くらいまでお休みしてました😅
結構忍耐力がいりますよね…
親が使ってるのを見せるっていうのも未だに敢えてやってはいないです!
同じタイミングで食事の時に食べながら子どもにもご飯を食べてもらう感じです。
今は1歳8ヵ月ですが、未だにスプーンは補助してあげてます。
フォークはだいぶ使えるようになりましたが、スプーンはこぼす率が高いので本当に大変ですよね😭
お母さんの心の余裕も大事だと思うので、お休みしても大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    億劫になりますよね😭
    1歳半頃に保育園の予定なので少しでも慣れさせたいけれど、、
    でも少し力抜いてお休みしようかなと思います🥹

    • 10月30日
ママリ

スプーン練習してもうちも結局どの料理も手掴みだったのでわざわざ練習はやめました!

やめてから好きなようにさせつつ、自分も一緒に食事をしてたら大人が使ってるお箸やスプーンなどが気になって渡せ!ってなってそこから急に自分で練習し始めてました👍

自分から興味持ち始めたなと思ったら、手掴みできるもの+スープなどにしてみてはいかがでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    興味持つ日が来ますかね🥹
    今は手づかみメインにしてみようかと思います…!🥹

    • 10月30日