![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
普段の遊びで友達に怪我をさせた場合、どうすればいいですか?保育園外での出来事について、何度か怪我やトラブルがあったが普通なのか気になる。おもちゃを壊した際は弁償したが、怪我の場合はどうするべきか。
【普段の遊び中にお友達に怪我をさせてしまった場合、どうすればいいですか?について】
保育園や幼稚園の中ではなく、普通に親が遊ばせているときにお友達に怪我させてしまったらどうしてますか?🥺
以前保育園の帰りにお友達と帰っていたのですが、すごく力の強いお友達で、結構な力でうちの子の腕を引っ張り転んでしまいました。下り坂だったので引きずられる感じになってしまい、腕に結構な傷が💦
その時は、場を収めるために「痛かったね。でも大丈夫だよね」と子どもに言いました。向こうの親は、自分の子に対して「ダメだよー」くらいでした。
そして先日パパと子どもで公園に出かけた際に、その親子にたまたま会い一緒に遊んでいたら、喧嘩になってその子がうちの子の顔を引っ掻いたそうです。家に帰ってきたら跡がついてました。私はその場にいなかったのでその親子の反応はわかりませんが、パパは私と同じように「大丈夫だよね」と場を収めたようです。
2回ほどこういうことがあっても、何もないのは普通なんでしょうか?😅保育園内のことは、親が見てないところであったことだし、お互い様なので仕方ないかなと思います。(程度にもよりますが)
最近逆にうちの子がお友達のおもちゃが足元にあることに気づかず誤って踏んで壊してしまい、お詫びして弁償しました。おもちゃを壊したら弁償するのが普通だと思ったのでそうしましたが、怪我の場合は仕方ないねで終わりなんでしょうか…。
- ままり(1歳11ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![たけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけ
まっっったく腑に落ちないですが、その子の親がその場にいたのにも関わらず何もアクションがないのであれば、もう諦めるしかないですよね😂
価値観の違いとゆうか常識がないのかなと思います。
人のお子さんに怪我させといて、その対応は残念ですよね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怪我の程度が軽度、わざとじゃない尚且つ相手の親が平謝りなら仕方ないことだし我が子に「痛かったねー」でいいと思います。
骨折とか血がダーダーレベル、わざとで尚且つ謝らないなら相手の親が問題だと思いますし、もしそんな親子なら関わりたくないかもですね…😓
(わざとでも相手は子どもなのでもちろん仕方ない場合もあります)
-
ままり
前回は軽度でわざとではなかったけど、全然悪びれてなかったのでモヤモヤとしました😂
子どもがやったことだし仕方ないけど対応の仕方もう少し考えてほしいですよね😭- 10月30日
ままり
コメントありがとうございます!やっぱり諦めるしかないですよね😂腑に落ちないですが😂
なんかもっと「ごめんなさい🙇♀️」みたいな感じかと思いきや全然違ったのでモヤりました😭