※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【親への依存とプライドについて】姉夫婦は共働きで、両親が近くにいて…

【親への依存とプライドについて】

姉夫婦は共働きで、両親が近くにいて両親がいないと生活が成り立たないと言っています。
私も夫も両親は遠方で頼れる人は近くにいないです。
夫の姉も両親が近くに住んでて、義母に頼ってる感じらしいです。

いないならいないで、頑張るし、夫も頼れる人がいないからこそ育児に向き合えてる気がすると言ってました。
私の義兄も私の親がいるから、自覚なく姉と私の親に頼ってる感ありますし、夫の義兄も帰ってくるのがわざと遅い気がすると義母が言っていて、それは頼れる人がいるからできることだよなぁって思います。

でも、私も夫もなんか変なプライド?みたいなのが育ってきてるなぁって思います。
私たちは姉たちとは違って親に依存しないでやってる!みたいな🙄
あんまりこういうの良くないよなぁって自分でも思います🫥

コメント

鴨

私もありましたよ
そういうプライド
転勤妻なので誰も助けてくれない
友達すらもいない
夫は激務でワンオペでした
SNSでは地元で結婚して地元で子育てしてる人ばかり
ぬくぬく子育てしてるお前らと修羅場の場数ちげぇんだよ!って思ってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーわかります笑
    友達も会った時に電話で今日買い物してないし、作るの面倒だからそっちで食べていい〜?って話してる時に世界が違うわって思いました💦

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

頑張ってるからこそそれにプライドを持っているということなので悪いことではないと思いますよ!
どっちがいいとか正しいとかないですし、その気持ちを相手に攻撃的に伝えたりしなければ全く問題ないことだと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかね🥹
    気をつけます!

    • 10月29日