※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の言葉の発達と行動について心配です。言葉が少なく、特定の言葉を言うことができるが、心配な行動も見られる。支援センター未訪問。不安が増してきた。

【言葉の発達と行動について】

もうすぐ2歳1ヶ月になる息子ですが、
言葉が少なくて心配です🥲
意思疎通は出来ていて、指示は基本通ります。
はっきり言える言葉はほとんどありません。
バナナ、バス、バイクをばっばっばっ!と言ったり
パパ、ばーばは言わせると言います。
あとはばいばいを、バーバー!名前呼ぶと、はー🙋
くらいかと思います💦

時々遊んでる時に目をギュッと閉じたり、
肩を上げ下げするのですが、継続的にやるわけでもないので面白くてただやってる仕草かなーと思ってました、、
買い物行くとエスカレーター乗ると何度も騒いだり、
扇風機や、タイヤ、点滅してる電気が好きだったり
赤ちゃんの頃から人見知りが激しく今だに、顔を隠して震えるくらい泣いたり、思い通りにならないと物を投げて泣き叫び癇癪おこしたり、なんだか調べてると心配になってきます😥
支援センターとかは行ったことないですが、大泣きで話もできないのが想像つきます、、😓
2歳なんてこんなものかなと思って過ごしてきたのですが、なんだか急に不安になってしまいました。

コメント

ゆここ

発達相談とかされてますか?

気になるようだったら早めに行かれるといいかもですね🌟

2歳なら療育とかも受けれる可能性あるので😀