※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

2歳児の食欲旺盛でおデブな子供にイライラ。体型比較で落ち込み、食事時間が憂鬱。噛まずに飲む癖が気になる。遺伝も心配。どうしたらいいでしょうか?


2歳児の食い意地がすごくてイライラします…
しかも痩せてたらいいんですが、赤ちゃんの頃から食欲旺盛でずっとおデブなので余計にイライラします、、、


充分な量与えてるのに、家にいると一日中食べ物や牛乳を欲するので家にもいられず本当に疲れます
ずっと欲しい欲しい言われると最終的にもうお終いって言ってるでしょ!!!と大きい声で怒鳴ってしまいます



保育園や公園にいるお友達の体型とつい比べて、何でうちの子は…と落ち込みます…
色の細いお友達を見ると羨ましくて仕方なくなります…
お菓子も人一倍気をつけあまり与えないようにしています(3食しっかり過ぎるほど食べてるので)
ママ友がめちゃくちゃお菓子食べさせてるの見ると何で太らないんだろ?と不思議に思います。
保育園行く前は運動量を増やしたり、おやつを控えたりと調整できてましたが保育園行ってからは運動量も減りどんどん肥えてます…顔も変わってきてしまって、このまま行くと将来デブだな…と心配になります(TT)


長女は風邪引いたりすると食べられなくなりそれで調整されてる感じですが、次女は胃腸炎じゃない限りは食欲落ちないのでずっと右肩上がりです


スーパー行ってもあれ欲しいこれ欲しいで泣き叫ぶので買い物できず…
ママ友が遊びにきた時に大袋でお菓子を買ってきてくれて、それがなくなるまで永遠に欲しがるタイプなのでテーブルに置いておけず隠さないといけない…


なんかもう毎食毎食もっとと泣かれるのが憂鬱で食事の時間がほんとに嫌いになりました、、
おデブな子の共通点って、噛まないことだと思うんです…
うちの子もそうで、飲むように食べます。一口もかなり大きく
何度言っても全然直らないです…
もうどうしたらいいんでしょうか…


私は痩せ型ですが、旦那が幼少期から太ってるので、遺伝もあるかと思います💦

コメント

あんず

2歳5ヶ月で同じく立派な体格、食欲旺盛、食い意地はってる次女に困ってます😂
高校生のネェネと同じくらい食べて、おまけに人が食べてるのもくれと催促したり、食べ始める前からおかわりあるか確認したり…食への執着がすごいです。

食べても食べてもまだ食べる、
お菓子ももっともっと…
食事の時間の1時間前からごはん?ご飯は?と催促してイライラしてます😢

とりあえず、食べた分、
運動?体を動かす様に心がけてはいますが…

何キロですか?
うちは15キロ💦

  • そると

    そると

    困りますよねーー😭
    うちも人が食べてるものまで欲しがり…(自分のがまだあるのに)
    他人からしたら気持ちのいい食べっぷりみたいですが、親からしたらもうやめてくれーです🤣


    体動かすのも疲れますよね…親が…悲
    保育園の後に真っ暗な中公園連れてったり正直辛いです😂


    うちももうすぐ15キロです😂!しかも85センチないと思います…笑
    ただ長女が一歳半の時点で15キロあったので(笑)もうすぐ4歳で17キロ台なのでこれから身長だけ伸びて行くことを期待してます…(TT)

    • 10月29日
im

うちの長男の幼少期に似ています。
長男が2歳の時、14キロ超え、3食しっかりでした。ラーメン屋さんにいけば普通にラーメン一杯食べちゃうくらい…。

他の子と比較しても足は太いし、ロンTはパンパンだし、顔もムチムチでした。

なので、おやつはあげないようにしていたら、友人宅に遊びに行った際に初めてのチョコレートに我を忘れたように貪り食べていたのをみて愕然としました。。

そんな長男ですが4歳近くになってくると、体重は緩やかになり、身長がグッと伸びて、今では110センチ18.5キロと平均になっていました。

気をつけたのは、平日はお菓子をあげない、噛んで食べるです。
保育園から18時に帰ってきてお腹空いた!と泣きますが、とりあえずおにぎりあげて、お菓子はあげない。
園でも丸呑みは指導してくれ、よく噛んで食べるようになりました。

もし参考になれば🙇‍♀️

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません、それだけ徹底してお菓子じゃなくおにぎりだけ与えるようにしてるのすごいですね✨
    虫歯の予防からもあげたくはないけど泣かれるとついついあげてしまいます😭

    • 10月29日
  • そると

    そると


    そうなんですよね、、うちもそのタイプです。。
    あげなかったら欲しがらないという人もいますがそれってその子の性質ですよね🤣
    たまたま食に興味がないだけというか😂笑

    園で丸呑み指導してもらうようにします💦
    うちも園から帰ってきて基本公園とか児童館とか行くのでお菓子はあげてませんが…もはや体質なのかな?と最近思います😂

    いくら食べてもガリガリな人もいますもんね😂

    • 11月19日
えびせん

あまり良いアイデアでなくて申し訳ないですが、おやつは噛みごたえのある物やカロリーの低い物を用意して、
食事は野菜の量を増やす(ドレッシングとかはかけ過ぎない)、食事は野菜(副菜)から出す、とか…
もうやってたらごめんなさい💦

あとは園にも相談しながら、噛む指導をお願いする事でしょうか。。
娘は太らない方のタイプですが、噛むと身体も強くなるし脚が速くなる(最近運動会があってかけっこ、速く走る、ことに意識が向いてます)よ、とかって話すと頑張って噛んでいます。
「だから最近脚速くなったんだね!今度ととさんとかけっこしたら勝っちゃうかも✨」とかおだててます。。
効果あると良いのですが😣

はじめてのママリ🔰

食欲旺盛なのは意欲があると褒められてきました。長男がムチムチで当時は嫌でしたが、写真を見返すとまるまるして可愛いです😁
年長になると出来ることが増えて、急激に運動量が増えてシュッとなりました。
逆に細かった子がどんどん大きくなっている子もいます。あまり運動が好きではなさそうな感じなので、運動習慣は大事だと感じました。
好き嫌いがないなら、もっともっとの時にサラダを食べてもらうか、豆腐、納豆などお腹たまるもの、スープ系のヘルシーなものを食べてもらい、それが嫌ならもうないよ、ないから仕方ないよ、ですね。あとはもうやることやった、泣くなら泣いてちょうだい、母ちゃん知らないって感じですね💧
食事以外はごはん出さない、おやつは買い置きしない、飲み物も牛乳でなくお茶を出すですかね…。
あと、なにかに夢中になれたらいいんですけどね。

ままりり

間食はあげなきゃいい、それだけです。
結局のところ親の忍耐力です😂
ワイヤレスイヤホンでも買いましょう💪
まだお腹すいた!!は蝉の鳴き声だと思いましょう。

まま

うちの2歳も物凄いです。
1歳後半から大人定食1.5人前×3食、おやつです。
ずーっとご飯食べたい、ご飯は?今日のご飯は何かなー?です。
口開けば何が食べたい、ご飯ご飯です。
親戚集まってお出かけ中ずーっとご飯の話です。
他の子供達は食べて遊んでる中1人大人と混じってずーっと食べてます。
焼き肉なんか2歳無料なのに私の倍?筋肉質な旦那と同レベくらいで食べてて申し訳なくなりました…

噛む練習は都度都度カミカミごっくんだよ。と教える+スルメイカとかをおやつであげてます。
ご飯も少し硬めなものをあげるようにしてます。
うちの子はアレルギーあるので、うどんはあげてませんが、おそらく飲み物になりやすいでしょう…
味付けはほぼしてません。
サラダはドレッシングとか無しで、そのまんまです。
ハンバーグはカサ増しで人参、キャベツ、ジャガイモとかめっちゃ野菜入れまくってあげてます。
じゃないと500gのミンチ肉1人でペロッと食べます。

スーパーとかはこれで○○作ろうねと野菜持たせてます。
お菓子?滅多にあげません。
別腹なのかあるだけ食べます。
ある以上に欲しがるので買ってくる人には責任持ってねと言ってます(義家族)。

運動は主にボールですね。
ボール大好きなので投げて走らせてます。
キャッチボール、サッカーです。
公園行くのに坂道しかないのですが、片道6分くらいは頑張って急な坂を登って下ってってしてもらってます。

はじめてのママリ

上の子痩せ型。下の子丸いです。2人の体重ほぼ変わらないです…
下の子は、おかわりと言うことがわかってるので、ご飯は少なめによそってます。おかわりのご飯も少なめです。それほど好き嫌いはないので、足りなそうなら、野菜スープやトマトあげてます。
おやつはたくさん食べてますが、出来るだけ果物やさつまいもをあげてます。お菓子は、上の子と私と3人で、小さい一袋を分け合うくらいにしてます。
飲み物は、お茶しかあげてません。ごく稀にジュースや牛乳あげてます。
うちも、私が痩せ型、夫が太ってます。
友人のお子さんですが、保育園に、おかわり、一回までにしてもらうように、お願いしているそうなので、相談してみたら良いと思います。

はじめてのママリ🔰

全く同じです💦もっと!と言われるの憂鬱ですよね…💦
カミカミだよと言うのも疲れました😭去年の今頃は「カミカミしてたらサンタさんがきてくれる」と言ってました😂

うちは夕飯は白ごはん無しにしてますが、上のお姉ちゃんいたら難しいですかね?😭

口の中の食べ物をカミカミごっくんし終わってから、次の食べ物にお箸つけてね、ということで多少ペースダウンしてます。。

もうふ

みなさんいろんなアドバイスをされているので、ここは別視点から…

質問者さんが作るご飯が美味しすぎるのでは!?
もう少し味を薄くして、生野菜も多めにしてもいいのかなと思いました!
きゅうりそのままわたすとか、人参も皮剥いただけでわたすとか😅

ハーバリウム

下の子が同じ感じで保育園で体重オーバーで指摘あったので、保育園も巻き込んでミラクルダイエットしました!😊

まず、3食とも汁物を出す
コンソメスープやポタージュカロリー高めなのでみそしるやおすましがいいですね✨
汁物の具材は芋類や油揚げは避けて、葉物野菜やお麩、豆腐を使うようにしましょう✨

それからご飯を麦ご飯や雑穀米に変えました!
低カロリーだし、かみごたえもあって良いですよ✨
保育園でも際限なく食べちゃうので、主食の量は気づかれない程度に徐々に減量して、おかわりは一回まで(すごく小盛り)と説明してくれていました!


おかずの具材はできるだけ大きめに切って、噛まなきゃいけない形状にするのも手かもしれませんね☺️

飲み込み食べするのは時間をかけて指導していかなきゃいけないので、図書館の絵本などで噛むことを題材にした絵本を借りて一緒に読んだらいいと思います!

きゅうり半分くらいかじらせてから食事を始めてもいいとおもいます!
ベジファーストで
きゅうりでかみかみして満腹感、次に汁物で血糖値の上昇を抑え、プラスお腹を満たす、それからおかずとご飯をたべる、という習慣づけも大事だと思います!

はじめてのママリ🔰

うちも2歳手前で、家にいるとずっと冷蔵庫の前にいます😂

与えないと地面に頭ぶつけたりするので、まあいいかなと思うくらいはあげてますよ😅
むしろ白米全然食べないので普通体型保ててます。
これで白米食べ出したら太っちゃうのかなって感じです😅

公園に行かせて遊ばせたりするのはどうですか?
食べ物がないと思えば諦めがつくのかなと思います😌

はじめてのママリ🔰

お腹空いたと言われるのホントストレスになりますよね😭😭
我が家はきゅうりスティックあげてます笑
噛みごたえあるしカロリーは心配しなくていいです☺️

ママリ

うわーめちゃくちゃうちも同じです😭
うちも2歳4ヶ月です。
外食で分けて食べようと思ってもほとんど1人で食べちゃいます。
毎日毎日しっかり食べてるのにまだ食べると大泣きです。
私も最終的にもう食べたでしょ!これ以上何もない!って怒ってしまいます。
もうほんとにイライラします。
お菓子ばっかり与えてて太らないのって栄養失調だと思ってます🤣
お菓子ばっかり食べてる子って偏食でご飯食べないでお菓子ばっかりな子が多くないですか?
あげなきゃいいとか忍耐とか言ってる人はほんとに食欲旺盛で困ってることを全く理解してないですね。
上の子は食べてくれない子だったんですが食べない子のがよっぽど楽でした。
食欲旺盛で困ってるって相談したら嫌味とかいいことだから大丈夫とか食べないよりはいいよとか言われますが食欲旺盛すぎるのはストレス溜まりますよね。

りん🔰

こんなに食欲旺盛すぎて悩んでる方が他にもいるなんて、少し心強くなりました🥺

うちもめちゃくちゃ食への執着がひどく、家にいるとご飯やおやつや何でもすぐ欲しがるし、ご飯作ってたら待てないし、おやつやるともっともっとと終わりがなく、、ご飯も満腹中枢ないのかってくらい食べるし毎日ストレスです💦太り気味です。

お誕生日でも、ホールケーキ一個食べかねないからホールケーキは買うのやめました💦

公園はなるべく行くけど消費カロリーより摂取カロリーがオーバーしてるんでしょうね、、😓

毎日お疲れ様です😭

はじめてのママリ🔰

これは一種のかけですが、死ぬほど食べさせてみるのはどうでしょうか...?

ダメ!って言われれば言われるほど欲しくなるのかなと🥲

何かの文献で見かけましたが、幼い頃から砂糖や市販菓子を禁止してる家庭の子供ほど自分で自由を獲始めると依存症のように執着するというものです。

もしくは上の方がおっしゃっているかみごたえのあるものやカロリーの低いモノを与えるのもいいのかなと思いました!

私自身痩せ型で一度も太ったことはありませんでしたが、家には常にお菓子がある環境。しかし私の好みは甘いよりしょっぱいものだったのでスルメイカとかよく噛んでました。笑
ただ間食の頻度はかなり高かったので口に何か入れておきたかっただけだと思います。口に入れてる=安心。

娘さんもそのような感じかもしれないです、、、

すもも⭐️

うちもです、、、
兄弟で取り合いとかするならまだわかるんですがうちら1人っ子なのに食い意地かすごいです。

80センチで13キロ弱です、、ほんとやばいです

ま

好きなもののうちにヘルシーなものはありませんか?

うちもなかなかの大食いで、でも太ってほしくなかったので足りない時は好きなものの中で一番ヘルシーなニンジンをあげています。動物みたいでウケますが。w

まるまる一本ゆでたり、千切りにしたり、生でスティックにしたり。
最近はきゅうりも仲間入りしました。笑
物足りなそうな時は味噌マヨネーズつけさせてます。

食べないのも心配ですけど、食べ過ぎるのも悩みますよね、、😅

❄

親の忍耐も大事ですよね…

姪っこは幼児の頃からよく食べる食べるで、いつか背が伸びて痩せるから大丈夫でしょーとか言われてましたが…

結局特に痩せることなく食生活も変わらずで、小6の今もクラス一のおデブらしく本人も悩んでます。周りからもデブと言われるみたいで学校いやがってると聞きました🥲

子供の太ってるはいつかイジメにもつながりかねないので、親もこらえ時が必要かもしれないです🥲

チョコパフェ

息子はよく動くので太ってはないですが、食事の時はよく噛ませてます!

それを心がけるだけで違うと思います。
お腹すいたと言われたらスルメをあげてみるのどうでしょう?
噛まないと食べられないので噛む練習にも繋がると思います💦
参になればと思います!

deleted user

食材を小さく切り、平皿に盛り付け、お箸で食べさせたらどうでしょうか?🤔
お椀だと持ちあげてかきこんでしまうし、スプーンでも一口が大きいと思います。
一口ずつ食べる習慣を付けさせたほうが良いんでしょうが、一口毎に声かけ続けるのもお互いストレスだし難しいですよね🥲

それと、お菓子はそもそも家に置かないことが重要だと思います。
気配を感じると欲しくなるのが人間のサガなので、隠すとかではなく無くしてしまうのが1番です。
2歳の子に言葉で言い聞かせて我慢させるのは難しいと思います💦

うちはスナック菓子があまり好きじゃない(栄養面ではなく味が)のもありますが、お菓子の類を一切家に置いてません。
甘い物が食べたくなれば、休日にケーキ屋さんや和菓子屋さんへ行ったりします。
私も夫も偶然そのような家庭で育ったのでそれが当たり前になっていて、うちの子たちもそれが習慣になっているのでお菓子を全くと言っていいほど欲しがらないです。
もちろんお友達と会う日なんかは駄菓子屋さんへも買いにいったりしますが、それ以外でお菓子コーナーへ連れて行っても興味も示しません。
机に置いてあっても食べたい〜とも言いません。
これは習慣なんだと思います🤔

最初は難しければ「まだおやつの時間じゃないからタイマーがピピピッて鳴ったら食べてもいいよ〜」と短時間から我慢することを始めてみるとか。
1日の量をお皿において、○時・○時、とお菓子に絵を貼り付けておき、お皿の中が空っぽになったら今日の分はおしまいだよ、と伝えるとか。
とにかくわかりやすく音で示したり可視化させて、食べ物を我慢する癖をつけてあげたほうがいいかなと思います。
というのも私の身内もかなりの肥満児だったので💦
上記のことは割と効果がありましたよ😊

3ママファイティン☺︎

体質もあると思いますし、小さな頃の摂取量で太りやすい細胞ができてしまうとかもあるらしいです。

お菓子も家庭によって全く違うと思いますが、市販のお菓子などあまり好きではないので、低年齢の頃はうちはほぼ与えてませんでした。そのせいか未だに集まりや、貰っても何口か口にするともういらないとなります。

小さな頃の体型やご飯やお菓子の管理は、本人の問題ではないような気がします。。

正直与えてしまった、与えてしまっている現状があると思います。もうおやつ禁止!!とか子供本人だけに頑張らせるようなやり方ではなく、一緒にゆるいダイエットしようかと小さくてもお話しして、ルールを決めて週の半分はヘルシーなおやつに固定とか、スルメとか、ゼリーや手作りのカロリーオフのものにするなど。

室内でも体を動かすトレーニング方法とかもあるので、遊びの延長でしてあげるとかですかね。

deleted user

今、2歳4ヶ月で90cm 14kgで
3歳に見られます💦

朝からヨーグルト、バナナ、おにぎり、食パン半分ほど食べて
牛乳も3杯ほど飲みます。
うんちも1日に2回ほどします💦

マックとかだとハンバーガーのハッピーセットは余裕で食べきって兄弟のナゲット食べちゃうくらいです。

間食もしますし、夜もがっつり食べます。

ただ、運動量がすごくて
午前中はほぼ公園で遊びまわって夕方も公園に行きます。家の中でもずっと走り回っています😩2歳半になったらスイミングなどもやらせる予定です💦

とにかく動くことが好きでカロリー消費しているようです💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    こう書いてみると野菜ないですね笑
    ブロッコリーが大好物で一株食べちゃうくらいで
    煮物や炊き込みご飯、きのこも好きでうんちは快調です!
    毎日出ています。
    便秘気味とかではないですか?!
    いっぱい食べてちゃんもうんち出てたら問題ないと検診で言われましたがあまり食べるとその辺も心配ですよね💦

    • 11月9日
まこ

前の投稿で今さらかもですが…
職場の同僚のところもそんな感じです。
三姉妹で焼きそば10束、パスタ1kgとからしいです。
姉妹の中でもめちゃくちゃ食べる分動く子は太らないみたいですが、動かない長女ちゃんは12歳で160cm60kgくらいあるらしく、服が足りないといつも言っているので私や職場の同僚のお古をあげたりしています。
1番下の子が5歳くらいですが、保育園でも給食もお菓子も全てオカワリするみたいですが、その分遊んでいるからかそこまで太ってはないみたいです。
ただウチの子と背とか服のサイズ、靴のサイズの話になると驚くほど大きくて💦
ウチの子靴のサイズ16とかですが、その子19cmとかで…
食べたい食べたい!!と言われると正直「うるさーい!!」とか鬱陶しいと思っちゃいますよね💦
ウチもけっこうお腹空いたってよく言われますが、何とか遊びで釣って我慢させてます😖こっちはめちゃくちゃ疲れますが💦

はじめてのママリ🔰

デブもデブで気になるけどガリもガリで気になりますよ。
うちはガリガリなのでいつも細いね小さいねって言われて気にしてます。
確かに大食いではないけど食べてはいます…体質もありますよね。

はじめてのママリ

うちの子のことかと思いました…。我が子もムッチムチでめちゃくちゃ食べます。
家にいたらおやつの棚の下でギャーギャー、私が台所に立つとギャーギャー永遠食べ物をよこせとせがんで来ます。
ご飯の支度もできないし、一緒に大人もご飯を食べるとそれもよこせとうるさいので一緒に食べれず大人がご飯抜きの日も多々あります。
そのくせ水分は取らないので0歳の頃から下剤が卒業できません。
プレイヤイヤ期も重なったのと私がピルを飲み始めて副作用でイライラしてメンタル限界なので毎日ご飯の時以外ずっと外で過ごしてます。公園や支援センターでずーーーっと時間潰してます。体はヘロヘロだけど旦那も助けてくれないので毎日栄養剤キメて頑張ってます。
買い物も出来ないですよね、わかります。
食べ物のないところで過ごしましょう。。