※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️ingo✿︎
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の子供がYouTubeで英語ばかり見て、日本語を見たいと言っても嫌がります。発語も遅いです。YouTubeで日本語を見せると変わるでしょうか?

【3歳2ヶ月の子供がYouTubeで英語ばかり見ていて、日本語を見たいと言っても嫌がります。発語も遅く、同じ年齢の子供と比べても遅れています。YouTubeで日本語を見せても変わるでしょうか?】

3歳2ヶ月です。


YouTube大好きなのですが、

いつも英語ばかりの見ていて、
できれば日本語を見てほしいのですが
嫌がります。


発語もかなり遅く
まだまだ赤ちゃん言葉というか、
3歳にもなれば普通に会話してる子もたくさんの時期です。

早生まれでもないですし。

早生まれの子と同じような感じです今。


YouTubeで日本語見てくれれば少しは変わりますかね?
このまま好きなように英語を見せても平気ですかね?

コメント

ままり

娘もYouTubeばかりなときがあってそれだけだとやはり発語は遅かったです😂
娘は来年度から園に通うのでまだ自宅保育なんですが、YouTubeやめさせて、支援センター通って人に触れさせました笑

あと発語遅いのが気になって療育に通ってます。

はじめてのママリ🔰

意思の疎通はできてますか?
もしある程度複雑な指示も通るようなら、幼稚園行って、他のこと喋るようになれば話せるようになると思います。
私も1人目の発語がかなり遅く、親族にテレビを見せるようしつこく言われてテレビ買いました😅
長いこと話さなかった従姉妹がキティちゃんにハマって言葉を喋れるようになったので、みんなテレビのちからを過信してます笑
うちはテレビより、幼稚園(3歳0ヶ月から行き始めました)の影響が大きかったなと思います。
それとは別に特別意識してたわけではないですが、英語番組はうちもよく見てて、娘はたぶん歌う人の口をよく見てたんですね。
日本語なのに口の動きが英語みたいになってて(発音記号でいうとθみたいな日本語にはない形になってたり…)よく喋るようになってもなんだか発音が変、口の動きが変!とあとから気づきました。
ひらがなを書くようになってわかったこともあって、メロン→めどん、こども→こごも、みたいに完全に間違って覚えてたんですよね😅
口の動きも正しい言葉も、教えたら治ってもうそれほど気にはなりません。
下の子も発音は不明瞭ですが、こちらは英語番組の影響というかただの赤ちゃん言葉です。
3歳前から園へ通って半年くらい、喋るのはよく喋るようになりました。
ひらがなを読むようになったのでバブ語もそのうち良くなるかな、とそれほど心配はしてないです。

英語YouTubeの影響か、日本語番組を見せると良くなるのかわかりませんが、参考までに😣

deleted user

テレビだと会話ができないので会話を増やすにはあまり関係ないかなーと思います🤔
保育園や周りの人との会話ができるようになってからのYouTubeは、うちの子は色んなこと吸収してました!
ルールとか危険なこととか、、
教えてない言葉も覚えて会話に盛り込んだりするようになりました😊