
出産前に義母との連絡タイミングに悩んでいます。義母や実家のサポートを受けたいけど、ストレスを感じています。陣痛中の連絡タイミングや立ち会いについてアドバイスを求めています。
いつもお世話になっています。
出産予定日を間近に控えているのですが、義母のことについて相談したいです。両家ともに初孫です。私は実母が亡くなっています。その為義母は、実母の代わりをと思われています…。
陣痛がきたら病院に行く前に連絡入れてね!
まだ陣痛来なそう?
赤ちゃんは下りてきてるの?感覚的には?
親戚みんなから催促がくるのよ〜。
と電話がきます。旦那が仕事で間に合わなければ自分が側にいてあげないと!と思われているようです。正直、気を遣いたくないし産まれてから面会はお願いしたいくらいです。陣痛室の外で待たれるのも嫌です。
私の実父や祖母と同じタイミングで連絡は入れようと思っているのですが、ストレスにならず1番いい連絡のタイミングは産まれてからでしょうか?分娩室に入った頃でしょうか?
里帰りをしていないため、義母は30分程度
実父と祖母は高速を使って1時間程度の所にいます。
本当は旦那や祖母に陣痛中も側にいてほしいのですが…。義母が実母代わりをしたい気持ちが伝わってくるので、実家と同じタイミングにしないと失礼かな?と思っていました。
旦那には1度義母へ「●●は陣痛中はあまり見られたくなさそうだから、…」と伝えてくれています。でも連絡は陣痛が来たらすぐに欲しい!と言われ、立ち会いたい様子でした。私の実父は予定日さえ、アバウトにしか把握しておらず母親ってこのようなもの?と疑問さえ湧いていました。
ストレスにならない連絡のタイミング、体験された方にアドバイス頂きたいです( ; ; )
- reeek(8歳)
コメント

ぴえろ
私は破水が早かったので実両親にも旦那にも義母にも同じタイミングで連絡しました。
が!
立会いを希望されない場合、旦那さんにだけ連絡して、義母や実両親には産まれてからの連絡でもいいかと。
連絡する余裕がなくてって私なら言っちゃいます。

退会ユーザー
旦那様が立ち会ってくれるならご夫婦で出産し、産まれてから連絡はいかがですか?やはり気も使いますし、正直気を使う相手なんて邪魔なだけです。
実のお母様が居ないからこそ夫婦で頑張りたいと決めた・・・と旦那様からお伝えして貰っても良いと思いますよ。
私は緊急帝王切開が決まりその時に母に連絡。義親は産まれて落ち着いてから夫がしたそうです。私は申し訳ないけど陣痛中に来てもらったら嫌な思いをして嫌いになるかもしれない・・・と夫には伝えていました。
-
退会ユーザー
出産までもう少しなんですね。
頑張って下さい(*^_^*)- 2月26日
-
reeek
旦那は怖いとは言いつつも…笑
立ち会う気満々です(*´`*)
気をつかう人が側にいても…想像するだけで苦しいです。旦那と今一度話し合います。ありがとうございます!- 2月27日
-
reeek
出産頑張ります(*´꒳`*)
- 2月27日

まろ
うちも義母がすごく心配症で、私にとっては少し鬱陶しくあります。なので私も産まれてから連絡したいのですが、旦那は陣痛が来たら両家の親に連絡すると言っていてちょっと面倒です。
私が行ってる病院は、立会いは旦那だけと決められています。義母や他の人が立会いするとそれがストレスでお産が進まないとか。りこさんも義母にウソでもいいからそう伝えてみてはどうですか?☺︎
-
reeek
そうですよね( ; ; )旦那と実母以外は気をつかうだけじゃないかと思います。明後日検診なので、病院に再確認してみます。また義母がもし来ても陣痛室には入って欲しくないことを伝えておこうと思います。
ありがとうございます💕- 2月27日

タロウさんとハナコさん
旦那様は立ち会いを希望していますか?
旦那様が仕事などで病院に行けない場合は一人で産むと言うなら、義母さんには連絡しなくていいと思います。
産まれてから報告で大丈夫ですよ。陣痛中に連絡してる余裕は無いと思います。
旦那様が立ち会いをする場合は旦那様が義母さんに連絡する可能性はありますよね😓
はっきり嫌だと旦那様に伝えてもきちんと伝えてくれるのかは微妙ですね。
私は、旦那は仕事中だったから、一人で行って、産みました。旦那が実父には事後報告ですし、義家族には旦那が、後から報告してました。
-
reeek
旦那は立ち会いを希望しています。
旦那がもし来れない時は、本当は祖母に側にいてもらいたいです。母親代わりに育ててくれた大切な祖母なので(*´`*)
ただ義母が母代わりをされたい様子をみると(旦那の兄弟が男のみです)祖母と義母同時に連絡を入れないと失礼なのかな…と思っていました。祖母もそこを見計らって一歩引いています。
側にいて欲しい気持ちは山々ですが、両家のバランスを考えると出産後に連絡を入れるのが1番いいようですね( ; ; )ありがとうございました!- 2月27日

kikimam☆
大体の病院は旦那、実母以外は立ち合いNGだと思うのでそれを伝えていいと思います!
私は生まれて縫った後すぐに義理両親と私の母祖父母と姉が入ってきて最初の家族3人で過ごしたい時間を邪魔された気分でした😑
おそらく母が義理両親に連絡したようで…
まだ私も満足に抱いていないのに写真をパシャパシャ撮りゆっくりしたいのに気を使い…
見兼ねた助産師さんが安静なんでって言って追い出してくれましたw
-
reeek
助産師さんナイス判断ですね(*´꒳`*)💕
連絡するタイミングって難しいですね!
特にはじめてだと流れが全く分からず。
とりあえず、出産後に連絡を入れるように旦那と話し合おうかと思います。
ありがとうございました!- 2月27日

ゆきちたん
分娩室に入るタイミング、連絡は無理ですよ〜それどころではないです(^^)
産まれて病室に戻ってから連絡で良いと思いますよ〜
母子別室なら新生児室をガラス越しに見て貰うくらいなので(^^)
母子同室なら感染症の恐れがあるので主人以外のお見舞いはダメなんです〜とでも言っておいて退院してからご連絡しますね(^^)と言っちゃいますw
-
reeek
もう、義母にははじめての陣痛で自分のことで精一杯だったと出産後に報告しようかと思います。笑
旦那にも今一度話しておきます!
ありがとうございます(*´꒳`*)- 2月27日

ゆめママ
私は里帰りだったので、主人の到着が間に合わず陣痛室は実母に付き添ってもらいました!
義母への連絡は私が分娩室に行った後に実母がしてくれました(^^)
ご主人が理解してくれているみたいなので、2人で相談して頃合いを見計らって連絡をしてもらったらどうでしょうか?
痛みで大変な中、余計な事考えるのはかなりストレスだと思います!
-
reeek
確かに、それが1番ストレスがかからずいいですね(*´꒳`*)!旦那と早速話してみます。
義母が連絡欲しい気持ちは分かるんですが…ちょっとこればかりはですね😓私も初めてで余裕がなく。
ありがとうございました!- 2月27日

まおたん
うちも実母が他界していて義母が母代わりに…と思っているみたいでした。
旦那には産まれてから連絡してね。と言ってましたが、いざ陣痛が始まって病院に来ると1人で焦ってしまったのか義母に連絡していました😅
けど、陣痛で苦しんでる時に義母が病院に来たいって言ってるって旦那に言われて、ほんとに嫌だからやめて!って陣痛の痛みもあって、きつく言ってたみたいで…それどころじゃないのを旦那が気づいてくれたので産まれてから来ました。
産まれてから病院に来たけど、あちこち痛いし寝不足だしニコニコしてるのもツラかったので、赤ちゃん見に来てくれてありがたいですけど、そっとしといてほしかったのが本音です。
産まれて落ち着いてから連絡してもいいと思いますよ😊
旦那さんにも理解してもらって義母に言ってもらうのが一番の回避方法だと思います。
-
reeek
同じ立場の先輩がいて嬉しいです(*´꒳`*)
そっとしておいてほしいですよね。仲が良くても気をつかう相手には変わりないので。
私も産まれて落ち着いて連絡を入れようかと思います。陣痛きてから連絡してねもストレスでしかないです。
旦那と今一度話します!
ありがとうございました💕- 2月27日

namie0108
状況がまるで一緒です。
実母がなくなり、実父はアバウト、両家とも初孫、義母のフィーバーっぷり、実家の距離。
心中お察しします。
1人目の時、外でも待ってて欲しくない旨主人には伝え、連絡のタイミングは任せました。
陣痛がつき、分娩室に入ったところで連絡しました。
夕方だったので、義父の帰りを待って現れましたね汗
幸いスピード出産だったので、来た時には出産後、後産&会陰縫合中でした。
なので私は顔を合わすことなく、息子の顔を見て帰ったようですが、内心モヤモヤしました。
生まれてからをお勧めします!
-
reeek
そうなんです、そうなんです。
義母のフィーバーっぷり…唖然としています。また旦那が男兄弟だけなので、余計に立ち会いたい気持ちが強いようです。
産まれてからの連絡がやっぱりストレス少ないですよね!!旦那と今一度話し合います。気をつかう人が何時間も側にいるなんて…しかも経験したことない痛みが待ってるには違いないでしょうし。笑
嫌なもんは嫌ですもんね( ; ; )
本当にありがとうございます💕- 2月27日
-
namie0108
旦那さんが男兄弟…そこまで一緒です。
上の子は男の子ですが初孫でフィーバー、下の子は女の子なのでさらにフィーバー。
勝手に相談なく雛人形買ってきて、旦那と喧嘩しました。
完全にガルガル期です。
これから頑張ってください。- 2月27日
-
reeek
義母に対する思いが色々ありますよね〜( ; ; )元々母がいない状況で暮らしてきたから、どう関わっていいか分からず余計なお世話にばかり感じてしまい…。
私は女の子みたいなので、もうベビー服買ったり女の子コーナーへの眼差しが凄いです。話ししたいことはつきませんが。
お互い、頑張りましょう。
ほんと心強いです。ありがとうこざいます。- 2月27日
reeek
そうですね( ; ; )連絡する余裕がなかったと言い、当日乗り切ろうかと思います。旦那にも今一度話しておこうと思います。ありがとうございます💕