※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

7歳の娘のこだわりと学習障害の疑いについて相談。洋服のこだわりや片付けができない。学習障害の疑いもあり、外斜視も持つ。発達に問題があるのか不安。

【7歳の娘のこだわりと学習障害の疑いについて】

7歳児のこだわり。

7歳の娘がいます。
5歳くらいから段々こだわりが強くなり
最近は洋服を新しく買っても
(本人もその場では気に入ってる)
いざ履いてみたり着てみたら着ません。
(チクチク タグが当たる 袖がぴったりなのに
短いという)
なので毎日学校に2.3着をローテーションで
着て行ってます。
これってあるあるですかね?

片付けもできません。
何度言ってもできません。

最近学習障害の疑いがあると
先生から言われました。

その他にも
生まれつき外斜視です。

そうゆうのもあり
発達に問題があるのかな?とも最近思ってます。

それは7歳なら普通ですか?

コメント

ママリ

先生から学習障害…と、指摘があるのなら、何かある可能性が高いと思います💦

感覚が敏感な子はいるかもしれないし、片付けができない子もいると思います。
でも先生から指摘される子はごく一部だと思います💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね😭
    色々と自分のせいなのかなぁとも思ってしまって😭

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    そんなことないですよ。
    これから、必要な検査等をして、娘さんに一番良い環境を整えてあげたらいいと思いますよ。

    • 10月29日
いちこ

うちも同じですよ!うちの娘はADHDの診断がついていて、年長時点で知能指数がギリギリ範囲内でした。その頃からちょっと勉強面でも兄と違うし、育てにくさもありました。感覚過敏もあり娘さんと似てます。タグや縫い目が気になって着れなかったり、七分袖の肌着は気持ち悪くて拒否だったり😭聴覚過敏もありますし、癇癪もおこします。片付けもなかなかできません🤣

年長から私自身、娘の学習障害を疑っていて、担任ともずっと話をして様子を見てきました。 
でもやはりついていけておらず、10月からは勉強に特化した放課後デイに通っており、2年生からは支援員さんをつけてもらう予定です。

学習障害の検査を1度ちゃんと受けたいと思って、夏頃に近くの療育施設に行きましたが…担当になった医師があまり検査をさせない方針の先生だったようで💦娘に名前を書かせたのみで、この子はただの経験不足と言われました😭ですがその医師は学習障害は専門外!というのを今日知ったとこでして😱やはりちゃんと検査をした方がいいと担任にも言われました。なので別のところで検査を受けるつもりです。

娘さんも疑いがあると言われたということは、やはり勉強についていけていないのではないでしょうか?宿題なんかはどんな様子ですか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    まったく同じです😭。

    勉強は国語は全然ついていけてません😭
    先生に指摘され調べたら
    やっぱり当たってるきがします😭

    • 12月7日