※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかりん
妊活

流産後の排卵日は、次の生理の後になります。排卵は生理後2週間後に起こることが一般的です。生理がまだ来ていない場合、次の生理の後の2週間後が排卵日になります。流産後の性行為で妊娠する可能性があります。

【流産後の排卵日について】


流産後の排卵日は次の生理の後になりますか?
今回9月26日 4ヶ月(15週)流産して、自然分娩と言う形で出しました。
その後出血は続き、先週あたりに茶色いドロっとした物が2日間くらい出ました。
夫と流産後初めて中にしました。
これで妊娠したりしますか!?
まだ生理1回も来て無いです。
それならこの生理の2週間後には排卵しないということですか?
次タイミング取るなら、次の生理の後の2週間後の排卵日になるのでしょうか?

コメント

しま

8月に12週で死産し分娩しました。
2週間後の診察で卵胞が少し育っているのがあり、分娩から1ヶ月後に生理がきました。
生理後再び診察すると、卵胞が残ったままで無排卵の生理でした。

流産後すぐに妊娠できる話も聞きますが、そうでない場合もあります。
早くに妊娠希望されているなら、診察で卵胞の育ち具合をみてもらうといいですよ😃

  • しま

    しま

    大丈夫です。
    私は不妊専門病院での体外受精なので、診察は出産した病院とは違いますが、ゆかりんさんは他の病院にかかっていなければ、産婦人科で排卵予定日を知りたいと言えば内診や血液検査でホルモン値をみてもらえると思います😊

    • 10月28日
  • ゆかりん

    ゆかりん

    わかりました。聞いて見ます☺️ありがとうございます!!

    • 10月28日