
子ども同士のトラブルで謝罪したが、母親からも謝るべきか悩んでいる。共働きで母親の謝罪が必要かどうか疑問。みなさまのご意見をお聞きしたい。
ちょっと皆様のご意見伺いたいです。
子ども同士のトラブルがあり、我が家が謝罪する側になりました。わたしは仕事中で対応できなかったので、謝罪は早い方が良いと思い、休みだった主人から相手の方に謝罪しました。
その話を実母にしたところ「母親からも謝った方が良い。これから何年も一緒にやってくのだから」と言われました。私としては主人もこの子の親で、きちんと謝罪をしたのに何故再度連絡を⁇と思ってしまうのです…
わたしが逆の立場だったら、もう謝罪してもらったしな…と思うような気がして…
謝罪をしたくないわけではありません。
相手の方が必要としていれば再度謝るのは当たり前だと思っています。
ただ、父親だからダメ、母親でなきゃ…と言うのがよく分からなくて…
このご時世、共働きは当たり前で、どちらかじゃないとダメなんてことはないような気もするのですが、
やはり母親から謝罪が欲しいと思うものなのでしょうか…
もちろん行事でお会いしたときには謝ろうと思っています。けどそれも逆に時間空きすぎて何を今更…となるのでしょうか…
自分の感覚が間違っているかもしれません。
みなさまのご意見やご経験を伺えれば助かります💦
- はな(3歳10ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
旦那さんが謝罪してるならもうしなくていいと思います😅💦

退会ユーザー
再度謝りに行く必要はないと思いますが、どれだけ時間が経っていても行事で顔を合わせたら私なら謝罪します💦
時間が取れず一緒に伺えなかったので…と。
-
はな
なるほど。そうですよね、わたしも行事で一緒になった時は謝罪しようと思っています。ありがとうございます
- 10月28日

はじめてのママリ🔰
父親だから母親だからとかではなく、夫婦2人で謝りに行った方がいいと言いたかったんじゃないでしょうか?
トラブルのレベルにもよりますが💦
-
はな
なるほど…いままで何かあった時は私1人で対応していてそれで終わっていたので、2人でという認識ぐありませんでした💦ありがとうございます。
- 10月28日

はじめてのママリ🔰
どんなトラブルかによるかなと思います💦
-
はな
そうですね。ありがうございます。
- 10月28日

みとこやんまさよしちめし
トラブルの内容によると思います
-
はな
そうですよね、ありがとうございます。
- 10月28日
はな
ご意見ありがとうございます💦
そうですよね…わたしもそう思っていたのですが実母から言われたので、え!?世の中のママさんはそう思うのか…?と疑問に思っておりました💦