
3歳の息子がイライラを引き起こす行動が続いており、幼稚園に通うことも難しい状況。イライラの対処法や同様の経験をした方のアドバイスを求めています。
3歳半の息子にイライラしてしまいます。
事前に今日は公園行こうねと話していたのですが、
「やっぱり外行きたくない」
「朝ごはんもいらない」
と泣き叫んで癇癪
家で遊んでいましたが昼頃になって
「公園行きたかったのに、お腹空いてるのにご飯出してくれない」
と後からグチグチ言われ泣き叫ばれるのに耐えられません、イライラしてしまいます🤦🏻♀️
同調→ポジティブな声掛けを心掛けていますが余裕が持てなくなりました🥲
普段下の子には甘々で優しいお兄ちゃんですが、
最近上に乗ったり、大きなおもちゃで踏みつけようとしたりこちらの様子を伺いながらするようになりました。
試し行動というんですかね?危険すぎて目が離せません😔
「危ないからやめて!」と大声で怒鳴ってしまいました。
すると息子が
「しらねーし!バカ!」など暴言を吐いて睨みつけてきます
口の悪い旦那の真似だと思いますが余計イライラしてしまって🥲
普段は幼稚園に通っていますが、登園渋りの癇癪や風邪でほとんど行けていません😭
3歳のお子さん癇癪酷いですか?同じ様な方いらっしゃいますか?イライラしない方法を教えてほしいです😭
幼稚園以外で旦那や親戚に子供を預けたりリフレッシュなどは全くできません🤦🏻♀️
外では引っ込み思案で内弁慶です、家だと私に対してだけ気が強くて旦那には逆らえないみたいでいい子です、それにもイライラしてしまって😫💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままりちゃん
反対の事をわざと言うのは、3歳児あるあるですね。
うちの場合は反対の事言っても、構って欲しいだけ、ちょっと機嫌が悪いだけと私が分かっているので、少しすれば機嫌よくなるわーと思って無視してます。
口が悪いのはビックリですね、親の影響ってほんとにこんなにあるんだなと思いました。私も3歳の子どもにそんな事言われたらさすがにイライラしちゃうと思います
はじめてのママリ🔰
3歳児あるあるなんですね、軽く受け流せるようになりたいです
旦那以外にも親戚の子や友達が小学生が多くて、口の悪い言葉ややって欲しくない危険な遊びに限って真似しようとします