![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの入浴時の待機場所や安全対策について相談があります。洗うときの立たせ方や、バウンサーが使えなくなった場合の待たせ方、髪を洗うときの見守りや危険時の対応について教えてほしいです。
子どもの入浴について。
現在つかまり立ち、伝い歩きします。
洗うときは立たせますが、座ったりちょこちょこ動きます。
大人が洗っている際の待機場所は幸いバウンサーをまだ気に入っているため脱衣所で待たせています。
今後のためにバウンサーが使えなくなったときのことを考え待機中みなさんはどのように待たせているか教えて欲しいです。
大人が体を洗っている際はまだしも、髪の毛を洗うときはどのように見守り、危ないときなど対応しているか特に教えてほしいです。
- ママリ(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは1人で入れる時はシャワーだけです。
なので浴槽に水は張らずにマットを敷いてそこで遊ばせています
浴槽にいれる時は夫もいる日なので
後からこどもを連れて行って
夫にお願いしてます
浴室からタオルで包んで
リビングで保湿お着替え してます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
伝い歩きはしませんが、つかまり立ち習得してます。
基本旦那がいないのでシャワーで、膝の上に顔が向かい合うように寝ころばせ先に自分が洗ってます。そのあいだにおもちゃとか持たせて機嫌保たせてます🚿4ヶ月くらいからずっとそれやってますが今のところセーフです(笑)
もっと動くようになったら落ちたりして困るかなあって感じですがいまはまだなんとかやってます😆
出る前に少しお風呂で水気とったあと、リビングに連れて行っておむつ保湿着替えを追いかけながらやってます(笑)
-
ママリ
寝転がってくれるの羨ましいです😂
オムツもリビングなんですね?🫢- 10月28日
ママリ
お返事ありがとうございます。
これからさらに寒くなりますが、湯船にはつけないままの予定ですか?
オムツはリビングではかせてますか?
はじめてのママリ🔰
もともと私自身そんなに湯船に入る習慣がないので😅
入れるとしても夫が休みの時だけですね!!
寒い時期は浴室暖房かけてます!
おむつはリビングで履かせてます!