
支援センターのママ友はワイワイキャーキャーが関わりやすいかについて相談。自分は大人しめで、テンションの高いママ友との関わり方に悩みを抱えている。
【支援センターのママ友はワイワイキャーキャーしてるほうが関わりやすいのかについて】
支援センターに行くとワイワイテンションの高いママ達が
和になって集まってるイメージなんですけど
やっぱりおとなしめのママよりワイワイキャーキャー
してるほうが関わりやすいんですかね?🥹
私はあまりキャピキャピしてなくて
いつも大人っぽいね!大人しいね!しっかりしてるね!
などいわれます、、
でも支援センターでママ友多い人は
あー、〇〇ちゃん(子供の名前)久しぶりだねー❤️
〇〇くんママだよわかるー???
などグイグイテンション高い人が多いイメージです😂
一緒にお昼を食べたりはしてないので
支援センターでしか会わない仲だと思うのですが
ガツガツ、すごいなと尊敬しています😂😂
- りー
コメント

オリ子
私が子どもがいるいない関係なしによく喋るタイプなので、ガツガツしていると思われているかもしれません😂笑
テンションは高くなくても、テンポよくやり取りができる方なら話し掛けに行っちゃいますが、口数が少ない方だと「もしかしてママ同士の関わりはあんまり求めてないかな?」と遠慮はしちゃいますね😌💦
りー
そーなんですねー🥹
仲良くしてもらいたいのですが、コミュ障で話が続かないのが悩みです😭😭
せっかく話しかけても相手が人見知りだと困りますよね😭
オリ子
私、喋るの大好きなのでお相手がご迷惑じゃないなら全然困らないです🤣
人見知りだけど仲良くしたいのか、自分と子どもだけで遊びたいのか、いつの間にか嫌われてるのか分からなくて遠慮しちゃう事があるので、「同じくらいの子と遊ばせられて嬉しい」とか「今日はお話できてよかった」とか、絡んでもいいよって感じの言葉を下されば「あ、次も話し掛けていいんだな👀」ってなるので有難いです❤️
りー
なるほど😭🤝
気持ちを伝えればいいのですね🥹
先日支援センターでお話ししたママさんがいたのですが、子供同士がすごく仲良く遊んでくれたので帰り際に、仲良く遊んでくれて嬉しかったです🥹💘またお会いした時はよろしくお願いします🩷とお伝えしたらそれから毎回話しかけてくださるのですが、そういう流れでいいんですかね🥹💘