
コメント

ママリ
うちの上の子も出来ませんでした😂家で興味のあるものはバシバシしてたんですけど💦多分興味のない単語で残ってなかったかなぁとか。
でもそれひとつ上手くいかなくても、そんな時もあるよね〜って感じで終わりました。

退会ユーザー
次女がしなかったです😂
-
はじめてのママリ🔰
2歳健診?では大丈夫でしたか?💦
- 10月27日
-
退会ユーザー
次は2歳3ヶ月健診なのでまだ何も診てもらってないですけど、1歳半の時点で指差はしないけど理解はしてるのはわかってたので大丈夫と言われてて、私も全く気にしてなかったです😂
今はもう普通に指差しもしてます!- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
今日当たった保健師さんに んー…というような反応されてしまったのでちょっと不安で😓
理解してたら大丈夫ですかね🥲- 10月27日

はじめてのママリ🔰
上の子5歳ですけど、その時全然できなかったです💦健診の少し後くらいから出来るようになり、3歳半健診でも満点もらい、今のところ発達は問題なく育ってますよ😊
はじめてのママリ🔰
2歳になってからは出来ましたか?💦
ママリ
2歳の頃には一緒にやってるうちに知ってるワードではできるようになりました!
ブーブーより、車って教えてたり。にゃんにゃんは、猫と赤ちゃん言葉から普通に教えてた差もありそうでした🙌
はじめてのママリ🔰
2歳頃にできてればいいですよね🥲
ママリ
長い目で見てできてれば大丈夫ですよ!
全部が平均なこともあれば、早いもの、遅いものがあるのが個性だと思います☺️