※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
unun
産婦人科・小児科

かかりつけ医を使い分けている女性が、病院の選び方に悩んでいます。クリニックと総合病院を利用し、子どもの診療を切り替えているが、最近不安な出来事があり、医師の態度に戸惑っているようです。今後も2つの病院を利用したい考えです。

【かかりつけ医の使い分けについて】

かかりつけ医について。
かけもちや使い分けてる方いらっしゃいますか?
お医者さんはよく思わないものでしょうか…😔

我が家はクリニックと総合病院の小児科を使い分けています。
軽い風邪の時はクリニック。
症状が辛そうだったり、点滴が必要であろう時は総合病院にかかるようにしています。
総合病院は午前のみで、上の子は午後からもやっているクリニックを使うことが最近多かったです。
下の子の予防接種はクリニックでやっていたのですが、4ヶ月検診を総合病院で受けました。クリニックが予約がとりにくいのもありますが、うっかり忘れてしまったのもあります。

今日予防接種を受けたのですが、4ヶ月検診違うとこで受けたのわかったようで…
そして元々の接種日の数日前に発熱してしまい、予約を変更してもらいました。発熱した際かかったのは総合病院の小児科です。
今日の問診票に経過のメモを添えたのですが、気のせいかもしれないですが先生いつもより素っ気ない気がしました💦


気にしなきゃいいかもですが、なんだかモヤモヤしてしまいました🤦‍♀️
私的には今まで通りに2つの病院に通いたいなって考えています。

コメント

k

選ぶ権利はいつだって患者にあります!
うちは2箇所ともクリニックですが同じくらいの頻度で行きますよ~(子供3人です)。

1つは昔ながらのこぢんまりしたオバチャン先生の小児科で、もう1つは数年前に出来た土日もやっている人気小児科(先生が常時2〜4人)です。

予約が取れずインフル1回目・2回目を病院わけたこともあります😅

私は全然有りだと思います🌝

  • unun

    unun

    心強い回答ありがとうございます😊
    先生から圧?やえっ!?ってオーラ感じたことありますか😅?
    動じないメンタルでいけばいいのでしょうか🤣
    行ける時に行ける、症状に合わせて行きたいです!!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

うちは3つ掛け持ちしてます。
総合病院と評判のいい小児科、評判は普通だけど、家からすぐの場所にある内科小児科です。

「前日大学病院で診てもらった時は」とか普通に話してますが、先生のリアクションも「そうなんですか」と普通です。

  • unun

    unun

    回答ありがとうございます😊
    そういうリアクションが理想ですね!
    総合病院の先生は他院の話を出しても全くもって普通の反応なんです。
    クリニック行きにくくなるかな…とか先生に失礼しちゃったかな…とか考えてしまいました😔

    • 10月27日