※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

来月から療育に通うことになり、週何回通うか気になります。現在は週2、3回2時間。お子さんは発語がゼロで落ち着きがなく、指示が通らないことも。療育先では成長を感じ、期待と不安が入り混じっています。

来月から療育に通うことになったんですが、出来なかったことが出来るようになった!と言うお子さんは週何回通われてますか🥺??
来年度から本格的に通うので今年度は週2、3回2時間です!
うちは発語がゼロ?(いや!や!は言います😂)で落ち着きがなく、イヤイヤ期もあり指示が通らない時があります🥲
通うことになった療育先ではみんなしっかり座ったり先生のお話もきちんと聞けていてビックリしました!最初は全くだったよ〜とは聞きましたが、うちの子もできるようになるのかドキドキです😂🤍

コメント

🍠

療育通ってます!!
今イヤイヤ期通り越して反抗期ですが、通いだしてすぐに歌をワンフレーズ歌えるようになったり待つことが前よりは出来るようになったりしました!週2、3の1時間と保育園にほぼ毎日平日通ってます✋

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなってしまいすみません😭
    1時間で伸びるんですね!🥹
    これから楽しみです🤍
    教えていただきありがとうございました!

    • 11月11日
イチゴ

昨年度9月から週3年
今年度週5通ってます。
母子登園で10時から3時までです。
息子は色んな事に興味あるし、お話嫌いなのか未だに座って聞いてません。たまーに聞いてるぐらいです
言葉は元々喋っていたのもあるからか直ぐに話初めました。

初めから出来る子なんてあまりいないし、逃走する子もいるので気長に見守れば良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなってしまいすみません😭
    そうですよね!娘のペースで焦らず通いたいと思います🥺✨
    教えていただきありがとうございました😭!

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

療育の場で働いているものです。
2歳で療育につながっているの、すごくいいですね✨

最初は、はじめての集団活動に困惑や不安があったり、好きなことさせて!と怒ることもあるかもしれませんが、だんだんと集団活動の楽しさが芽生えると思います☺️

まずは、こんなことしてる場所があるんだなぁ〜って親子で見て知っていくくらいのつもりで、通い続けてもらえたらいいかなと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなってしまいすみません😭
    なるべく早くと思い頑張って療育に繋げてもらえました🥹
    初の集団生活なので緊張しますが、ゆる〜く見守りたいと思います!
    教えていただきありがとうございました!🥲

    • 11月11日