※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠中で上の子を自宅保育中。外遊びが難しく、家で過ごすことが多い。近所散歩や室内遊び、支援センターは遠い。家での時間が長く感じる。

妊娠中で上の子を自宅保育されている方、
日中どのように過ごされていますか?

今回はシロッカー手術をしていることや
私の体力が落ちてしまっているため
あまり外遊びが出来ていません🥲

近くに公園がないので、
近所を散歩するか、行けそうな時に
室内プレイルームで遊ばせてます。
それ以外は家ばかりです😨
支援センターも遠くて行けてません。。


やっぱり家ばかりだとつまらないですよね、、
時間が過ぎるのも遅い気がします😂

コメント

deleted user

うちも同じです😣
上の子自宅保育で、シロッカーをしていますかお腹の張りもあるのでずっと家の中に籠っています……
外に出るのは、検診に行くか、ごく稀に庭に出るくらいです💦
これでいいのか…色々連れて行ってあげたいのに……と思いますよね😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    シロッカーされているんですね😳私もお腹の張りが最近強くなっている気がして、怖くてあまり外に出れないです💦
    最近色々マンネリ化してきていて、、😱上の子に本当に申し訳なくなりますよね😭

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その分いっぱい座って抱っこしたり、歌あそびしたり、絵本読んだりして、笑顔ならいいかな?と思うようにしています😣

    • 10月27日
deleted user

切迫体質で毎回入院してるので基本的に家で過ごしてました😅

支援センターとかももともと行ってなかったので妊娠中も行ってなくて、散歩もつわりが落ち着いてまだ張りもそんなにない頃に行っただけで、途中からは私は行かなかったです、、

かんちゃん

うちはずっと支援センターです!
私もシロッカーしました。