※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れお
子育て・グッズ

産後8ヶ月で1度も自分の時間が取れず、旦那のスケジュールに合わせて外出やリフレッシュが難しい。疲れがたまっていると感じています。

産後、本当の1人時間がなくてしんどくなる瞬間があります🥲‎

自分が病院受診をしたいとき、役所とか長時間待つこどもを連れて出かけるのは難しい場所への用事などは全て旦那の予定を聞いて空いていれば行ける。
一時保育も利用したい日をかなり前から申し込んでも空きなし。
友人と遊びに行くリフレッシュの予定を立てても、当日になって旦那や子どもが体調不良でキャンセル。

ことごとく自分のために出かけることが産後8ヶ月で1度もできていません🥲‎
リフレッシュしたいよ〜旦那は残業、長期出張、夜勤ばかりでワンオペ続きだからきっと今わたしは疲れている🫠🖤

コメント

ぷぷ

同じ8ヶ月の娘を育てるママですが、すごく分かります🥲
ワンオペ育児、毎日お疲れ様です🙇‍♀️✨️
誰とも1日中会話出来ないのが、ほんと辛くて😫
旦那の予定聞いて空いてれば行けるって言うのも同じで大変ですよね🫠💦
私も予定立てても上手く行かないことばかりで嫌になります🙄

  • れお

    れお

    わかってくれる方がいて嬉しいです🥲‎大人の話し相手やママじゃない時間を作って息抜き大事ですよね!
    よりによってめったにない予定を入れた日にトラブルでキャンセルなって悲しいです!!!

    • 10月27日
  • ぷぷ

    ぷぷ

    ほんとそうですよね!🥺
    今まさに親知らずで病院受診したいのに、歯医者だと赤ちゃん連れては無理だし何回も通院しないとなので我慢してます🤯
    私も何ヶ月ぶり?いや何年ぶり?ってくらい遊んでなくて、予定入れた日に旦那コロナになり子供にもうつり😣
    今のご時世しょうがないけど、旦那には怒りを覚えました🙄笑
    れおさんはママ友っていますか?
    私は同級生で子供がいる子がいなくて、ママ友が1人しかいなくて😭
    向こうは仕事復帰してるので、なかなか子連れで会うことも出来ず
    話し相手もいないのでストレスやばいです😂

    • 10月28日
  • れお

    れお

    自分の病院受診も一苦労ですよね。産後こんなに身動きがとれなくなると思いませんでした😭
    まさにこの前うちも旦那コロナなって友人との約束キャンセルてす😇仕方ないとはいえワザとなのかと😇
    ママ友いません💦話し相手欲しくて近くの支援センターに行って、来ているママさんと少し話すくらいで…でもその日限りでうまく知り合いになれません🥲‎
    こどもはもちろんかわいいけど、自分の心の余裕度によってイライラしてしまうのを辞めたいと思ってます

    • 10月28日
  • ぷぷ

    ぷぷ

    わかります> <
    産後睡眠がとれなくなる。とは良く聞くけど、産後のこういう事情はなかなか聞かないですもんね😭
    狙ったかのようにタイミングよくトラブル起きますよね😇
    実家は近いんですが両親も現役で働いてて頼れないし、義実家の方とは妊娠中に色々あったので寄り付かない状況です🫥
    なので預けれる人が全くいなくて、、
    一時保育も田舎なのであまりなく、あっても同じく空きなしで困ってます🥲
    私も話を広げるのが苦手で‪‪😣
    なので支援センター行ったことなくて子供には申し訳ないです🌀
    ほんとわかります
    旦那にも話したら、ほんとに可愛いと思ってるならイライラなんてしないよ。って言われて😠
    なら、ずっと育児してみて気分転換とか自分の用事も出来ない私の気分味わってよと思います🤯

    • 10月29日
  • れお

    れお

    確かに睡眠不足は覚悟してました!子を預けたりちょっと出かけるの"ちょっと"のハードルが高いですよね〜
    私も両親が仕事フルタイム現役なので物理的に手を借りられないです😵‍💫
    親はかわいいだけでなく子の命を守って育てていく責任があるからこそ神経使うしイライラしますよね。特に子と関わる時間が長いママは…まだ言葉でコミュニケーション取れないし家の中で孤独を感じます🥲‎
    かわいいと思えるためにも短時間でいいからおひとり時間というか、自由時間もらえると違いますよね!

    • 10月30日