※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こゆまえと
子育て・グッズ

長男の小学校生活の選択について悩んでいます。普通学級に通いながら追求指導教室を選択するか、特別支援学級に進むか迷っています。子供のやる気を尊重しつつ、どちらが適しているか悩んでいます。

【小学校生活の選択について】

長男は来年小学生になります。

2歳半の時ママ、パパ以外は物の頭文字しか喋れなかったので保育園から進めで町の支援教室に今でも通っています。それから3歳になってからはよく喋る子になりました。

そんな長男。年中さんまでは「出来ない」「眠たい」と諦め癖が凄くみんなペースについていけないこともありました。けど年長さんになった4月。急にスイッチが入り率先してお手伝いしてくれたり、かけっこも早くなり年長さんになって初めて負けると悔し涙を流すようになりました。そしてどんな困難にぶつかっても「僕なら出来る!!」「小学生になるから頑張る!!」と人が変わったように色んなことに挑戦をし頑張るようになり、勉強も体操も保育園のみんなと同様頑張るようになりました。

けど支援教室に通ってることには変わりなくこれから小学校生活をどうするかの話し合いの時期になりました。親自身は今のそのやる気を応援してやりたい、友達をいっぱい作るのが楽しみと言う長男の思いを大切してやりたいと思い普通学級に通いながら週1.2回の追求指導教室を選択しようと考えていますが支援教室としては「5時間45分は座れないと思う」「初めの時期を大切にしないと不登校になるかもしれない」「だから最初の時期だけでも特別支援学級はどうですか」と特別支援学級をすすめられています。

私自身子供の初めての進学ですごく悩んでてやってみなければ分からないこともあると思っています。 ぶつかることもあると思っています。どの道がこの子にあっているのかいっぱいいっぱいになるくらいとても悩んでいます。

相談というか私の呟きになってしまい申し訳ありません。🙇‍♀️

コメント

まろん

年長なら就学前相談は受けられていませんか?

  • こゆまえと

    こゆまえと

    就学相談は今度2回目を受ける予定です。後学校見学も行きます。

    • 10月27日
  • まろん

    まろん

    そうなのですね。
    まずは就学前相談の判定を待ってみてもいいかなと思います。

    普通級は30人で担任1人なため、個別配慮はできません。小学校は発達の専門ではないので、担任が発達に詳しいとも限らないです。

    何かしらの配慮や支援を必要とするなら、支援級が手厚いかと思います。情緒クラスなら学習内容は普通級と同じペースですが、個人のペースで進めていきます。

    • 10月27日
かちん

次女が支援学級に通っています。
次女は自閉症スペクトラム、知的は境界域で軽度ではありますが
やはり30人以上に対して担任が1人でみるので
次女は自分が困っていることに気が付かない&困ったりしても自ら発信出来ないから
結局わからないまま・困ったままで悪循環になって学校楽しくないとなるなら
少人数で先生の目が届いて支援しやすい支援学級にしました。

また支援学級に行ったならといってずっと支援学級で勉強ではないですし
交流学級で一般級の所属のクラスに行って出来る教科は一緒に授業うけています🙂


実際に私の友人
一般級に行って毎日学校から電話がきて
支援学級を進められてた。
療育一緒だったそのママさんは3日1回は学校から電話がくると聞きました。

また、一般級から学校側から支援学級に進められた場合
すぐに支援学級学級には移動は出来ないんです。
教育総合センターまで行かなきゃいけないけどその教育総合センター待ちがあります。


年長さんですし
就学前相談を受けて支援学級が良いのか一般級が良いのか助言してもらっても良いと思います

  • こゆまえと

    こゆまえと

    そうなんですね。
    就学相談も今度2回目に行く予定です。特に支援教室に通っているのでそこからの情報を言われるだけでこれからどうするかと聞かれるだけで助言はなかったです…。

    • 10月27日