
夫との通勤距離が問題。転職か続けるか迷い中。子供の育児や将来、家事分担で悩み。転職先の条件やマイホーム建設も焦る。アドバイス求む。
夫と自分の職場が遠く、転職するかどうか迷っています。
夫と自分の職場が車で2時間弱くらいの距離があります。現在はアパート暮らしで、夫は毎日1時間半ほどかけて通勤しています。夫の職種は激務で、平日も帰りは夜中になることも多く、土曜日も出勤があり、日曜日にはヘトヘトで朝もなかなか起きてきてくれません。いま子供2人いますがワンオペ育児です。自分が子供を保育園に送ってから職場まで行くと50分くらいかかります。自分も夫も、土日くらいは休みたい、と思いますがそうもいかず、家事の分担で揉めることが多いです。
自分は現在正社員で時短勤務しています。自分の職場は子供が小学校卒業まで時短勤務でき、給料もそこまで悪くなく、勤務歴も長いので辞めることに抵抗があります。子供の急な体調不良で早退させてもらうことにも理解のある職場です。
夫は朝早く出て帰りは遅く、自分はワンオペ育児が続いており、特に土日は家事での喧嘩が多いので、自分が夫の職場の近いところに転職したほうがいいのかとも思うのですが、これから子供は3人目も考えているので転職先での産休や育休が取りづらいのではないかということ、お互いの実家は近いけど(自分の職場もやや実家寄り)夫の職場だけが遠いので転職すると両親のサポートが受けづらくなること、正社員の給料でなくなったり子供の小学校卒業まで時短勤務できるところが少ないこと、などから、今の職場で働き続けるか転職するか迷っています。
(ザックリ言うと時間を取るか、お金を取るか)
また、子供もいるので早くマイホームを建てたいのですが、自分が転職するかどうか決めないと住む場所も決まらないため、焦っています。
夫は通勤時間がかかるのは頑張れるが、早く帰宅できないためそのぶん家事育児は手伝うことができない、、という感じです。
似たような状況で実際に転職や離職された方や、あるいは夫と遠い職場でワンオペ育児しながらお仕事されている方、ご意見やアドバイスいただきたいです。
宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご主人の転職は考えていますか?
はじめてのママリ🔰さんの職場は辞めたら勿体無い程、理解のある会社ですね😊
けど、今はご主人の環境が良くないので、ご主人がお仕事を気に入っていて今後もお給料が良くなる可能性があるのならば、ご主人の職場の近くに引っ越します。
私はそのようにしました。
実家にも遠くなりましたが、最終的には夫の仕事がしやすい環境で地域を選んで住んでいます。
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます!
夫は仕事を大変だとは言いながらも、やりがいがあり辞める気は一切ないようです。公務員のため、お給料は安定しているほうだとは思います。(ただし残業代はつかないため、勤務時間には見合っていませんが…)
引っ越すことで両家の実家からも遠くなることや地元でなくなることがネックですが、はじめてのママリ🔰さまはご主人のお仕事に合わせられたのですね、素敵です(T-T)