公文算数の引き算で悩んでいます。息子が足し算で解く方法がわからず困っています。どのように教えれば良いでしょうか?
【公文算数の引き算についての悩みについて】
公文算数のA教材引き算のところでわからないことがあります。
例えば、
16−8=
をとく場合、
8+8=16
16-8=8
のように、足し算で答えを出すように言われています。
ですが、息子は何を足せば良いのか見当がつかず、
答えが出せません。
足し算は流れるようにスラスラとできます。
どのように息子に教えたら良いかわからなくなってしまいました。
皆さんのお子さんはどのように解いていますか?
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ゆみママ
うちも公文で算数やってます。
16-8の場合は、16から8戻って数えるって教わりました。
公文のプリントも数字分戻る方法で引き算は解くようになってたと思います🤔
りんご
公文の教え方があるんですね。娘も同じところやっていますが、普通
10-8+6
で教えてしまいました。
ゆんた
最初あたりは100玉そろばん使って数えさせてました😃💦
先生からどのように教わってるのかが……足し算の時は暗記する勢いでとはきいてたのですが💦理屈は後々理解したらいいみたいな感じで…
はじめてのママリ🔰
うちの公文は数字版を見ながら
足し算、引き算していました😳!
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!
数字分戻って数える時、指を使えば数えれるのですが、
指なしだとわからなくなってしまいます😭どうしたら良いでしょう?
ゆみママ
最初は指ありで数えていいと思いますよ😊
うちは数字表(0〜30くらいまで)を紙に書いて、指差ししながら引く数分戻ってました。
何回も解いてくうちに指や数字表使わなくても解けるようになりましたよ😊
はじめてのママリ🔰
なるほどー!
さっそく数字表作ってみます💓
親子共に大混乱していたので
本当に助かりました😭✨
ありがとうございます😊