
1年生です。算数の引き算の問題を作る宿題がよく分かっていません。足…
1年生です。
算数の引き算の問題を作る宿題がよく分かっていません。
足し算の問題作りは分かっていました。
ここで躓くともうこれから先ついていけないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

空色のーと
そんなことはないですよ!
多分、引き算の問題の経験が少ないから上手くイメージできないだけかなと😊
算数は経験です。

め
とると言う文言が理解しにくいのでしょうか🤔
例題を提示したら理解しやすかったりしないでしょうか.
ケーキを5個買ってきて、2個をパパが食べちゃった!あと何個ケーキ残ってるかな?
のような感じで…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
頭では分かっている感じなのですが、うまく文に出来ないって感じですね😢
算数てより国語力なのかな…- 10時間前
-
め
アウトプットが苦手な感じですかね!
文章問題を解くことは出来てるのでしょうか?
文章作りが苦手だけなら慣れしかないと思うので、繰り返し文を作っていけば出来るようになると思います🙆🏻♀️💕- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
文章問題を解くのはできてます!
家でも繰り返ししてみます😊- 9時間前

ねこ
初見は息子も全然出来なかったです☺️
心配になって、お風呂でたまに算数の問題を作り合って慣れさせました!
息子は電線に鳥が10羽とまっていました。3羽飛んで行きました。残りは何羽になりましたか?みたいに作っています。
私は猫が6匹、犬が8匹います。どちらが何匹多いですか?みたいな比べる問題や違いはいくつ?みたいな小1だと作るのがちょっと難しそうな問題を作って出してます☺️🙌
あとは足し算と引き算混ぜた問題とかも作り合ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはりやり込まないとなかなか分からないですよね。
ゲーム感覚で問題を出し合ってみます😊- 10時間前

はじめてのママリ🔰
どんどん学生の文章読解力がなくなってるからそれをつけさせていきたい問題なのかな?と思いました!
これは難しいですよね!
最初だけ手伝ってあげて、あとは慣れかな?と思います🥰
小学校の科目で、つまづいたらついていけない科目はないと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
足し算は学校、進研ゼミでたくさんやってたのでスラスラ出来たのですが、引き算の問題作りは「??」って感じでした。
4−1=みたいな計算とはスラスラできるのですが…💦