
コメント

yuka
置くだけのパーテーションにしてます!サークル置いても出たがって泣くだろうし、うちも狭いのでパーテーションにしました。それでも1歳すぎたら余裕で突破されますがハイハイの時期には役に立ちました!

退会ユーザー
一軒家ですが、部屋の構造的にサークルより置き型が良かったので、置き型と突っ張りタイプでガードしてました!
ただ置き型に関しては本当に置いとくだけだとそう遠くない内に動かされると思います😂💦
壁や家具を駆使して動かされないようにしてましたが、サークル型と比べるとやはり使える期間は短いかなと思いました。
-
はじめてのママリ
そうなのですか〜!うちの子、力が強くて、動かしそうです😂なるほどです〜値段が高いのに使える期間短いとやですよね😭💦突っ張りタイプ?があるのですか!ちょっと調べてみます〜。情報ありがとうございます!
- 10月26日
-
退会ユーザー
突っ張り型というかベビーゲートです💦ややこしい言い方してすみません😭
上の方の返信の画像みました!
まさにこんな感じの使ってましたが、1歳前後にはたぶん突破されます😂
その写真でいうなら両端を壁とソファの隙間、ソファとサイドテーブルの隙間に突っ込むような形で固定してました!
そんな感じで壁とか家具駆使すれば多少は使える期間延びます🙆♀️
でも中央部分を押して端っこを隙間から抜く技を覚えるので、ちょっと延びるだけでした😅- 10月26日

ママ
一軒家で、サークル置いてます!!
サークルでつかまり立ちを練習してるからか一歳前で歩くようになりました☺️
教えてませんが、歩いたのでサークルのおかげかなと🥺
家事する時とかに泣く時は泣きますが、安全なので買って良かったです🥺
サイズ120.120の小さめにしました❤️
-
はじめてのママリ
安全第一ですよね😭
すごいですね〜😊つかまり立ち練習して歩けるようになったのですね🥰✨小さめもそういったことがあるとなると、いいのですね!教えていただきありがとうございます✨- 10月26日

はじめてのママリ
そうなんですね❣1歳過ぎたら突破されちゃうんですね💦結構値段が高いのに迷っちゃいます😅写真のにしようかな〜と思うのですが、お使いのはこういう感じでしたか?これも1歳なったら、突破しちゃいますかね😅

麦茶
そのくらいの時はアパートだったのでサークルとパーテーション使ってました。朝方に寝室から脱走したので寝室とリビングの間に💦
サークルは、あって良かったです😊
家事する時、ホントあってよかったと思いました😵
セカストで2,000円で状態も良かったのでサークルはセカストです😂

ゆん
一軒家です😊
サークルタイプとゲートタイプ使ってます👌
サークルタイプはもし転んでも怪我をしないものを使ってます!
料理とかしていると転んだ時や、危険な時にすぐ行けないこともあるので😫
あとは遊んでる最中に上の子が下の子を踏むと悪いので、下の子だけベビーサークルに入れるようにしてます💡
ゲートタイプは1歳前後で歩くようになってから活躍してました👍

ママリ
階段など危ないところは壁に突っ張ってゲートを使用し、リビングでは載せている写真のような、パネルを組み合わせるタイプのサークル使ってます🙂
ハイハイの時と歩き出してからだと突破レベルが全然違うので(1歳半サークル乗り越えようとします、なんなら登れそうなもの持ってきて足場にして乗り越えてきます😂)、最低限の所だけ囲ったり色々形変えながら侵入ガードしてます🥹
はじめてのママリ
そうなんですね❣1歳すぎたら突破されちゃうんですね💦高いのに迷っちゃいます😅写真のにしようかと思うのですが、お使いのはこんな感じでしたか?これも1歳なったら、突破しちゃいますかね😅
yuka
すみませんうちはパーテーションじゃなくてゲートでした!💦
キッチンの前に置くだけのゲート置いて入れないようにしてます。
リビングは危険なものどかしまして自由に動き回れるようにしてます。歩き出したら動き回りたくてしょうがないので💦
はじめてのママリ
そうなのですね!ゲートというのもあるのですね⭐うちも狭いのでリビングは自由に動けるように掃除しなきゃです💦やっぱりそうですよね、歩けたら動きたいですよね😅ゲートも調べてみようと思います!ありがとうございます。