※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
お仕事

新しく始めた医療事務のパートで、朝早くから勤務しているけど患者が少なく、無駄な時間を感じている。以前の病院では忙しい時間もあったが、今の職場は余裕がある。朝早いのが嫌で、なぜ早く開けるのか疑問を感じている。

新しく始めたパートの勤務時間について

医療事務のパートを始めました。
診察時間は9時からです。
でも早くから来られる患者さんがいるからと8時半に開けてます。
そのため8時15分には制服に着替えて受付にいる状態にしないといけません。
でも入り口のドアを開けるのは8時半です。

働きだしてまだ数日ですが8時半〜9時までの間に来ても2、3人です。
来ない日もあります。
なんかすごく無駄な時間じゃない?って思います😭

以前働いてた病院は9時半からの診察でした。
9時半の時点では20人以上待ってる時もありました。

今の職場は1日に20人ちょっとしか患者さん来ないので時間がなかなか経たない感じです💦
ちょっと忙しい時間もたまにありますが一瞬です。

忙しくないのはまあいいんですが朝早いのが嫌で💦
そんなに朝から人来ないのに何で早くあけるの〜って感じです💦
そんなことあるんですね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

給料は出ない感じですか?


給料が出てるならその職場の面接官が言わなかったのが嫌ですね😭

  • みゆ

    みゆ

    就業時間は8時15分からと聞いてたのでお給料は出てますよ。
    そんなに患者さん来るわけじゃないのに早くあけてるのが嫌なだけです💦
    朝家での支度がバタバタするし💦

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!でも患者さんから見たら良いところだと思いますよ

    寒い季節暑い季節、室内で待てるのはいい事だと思います😷
    病院は心身に不調があってくるわけなので🙌
    無駄な時間じゃないですよー✨

    • 10月26日
  • みゆ

    みゆ

    確かにそうですけどね。
    ただ早く開けるからにはもっと来るのかと思ったら全然で💦
    拍子抜けです🤣

    • 10月27日