※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が夜泣きで悩んでいます。抱っこすれば寝るが、寝不足で仕事に支障。断乳後は落ち着くでしょうか。アドバイスをください。

子供で夜泣きするかた、いつぐらいから始まってどのくらいでおさまりました??
11ヶ月の娘が、夜中1時間おきぐらいに泣いてそのたびに、たいして出てないおっぱいを吸わせてます。。(笑)
お兄ちゃんたちのときは、悩むほどの夜泣きはなかったので、戸惑ってます。。
抱っこすれば寝るので、ひどい夜泣きとは違うのかもしれないですが…
毎日毎日寝不足で仕事いってます。
今日から、断乳ですが断乳したら少しは落ち着きますかね??
何かアドバイスあったら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

夜中起きた時にミルクをその都度あげていましたが、ミルク飲ませずにそのまま寝るかな?と思い、そこで断乳を決意して起きても抱っこで寝かせていたら夜通し寝てくれるようになりました🥰
9ヶ月くらいの時です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9ヶ月ぐらいなんですね!やはり夜中のミルクとかをやめて寝かせるのがポイントかもしれないですね!今日から断乳がんばります!😌

    • 10月26日
nakigank^^

それって寝言泣きだったのが、夜泣きにヒートアップしてませんか?!💦

寝言泣きから声をかけると、起きやすくなるので、まずは様子みて暫く泣かせて、目を開けて探したり明らかに覚醒してからねんねだよ〜って、トントンするなりした方がいいです!!

あとはおっぱいを夜中あげると起きやすい要因にもなるので、断乳するならやり通してください!!

もし成果が見えなくても、やり通さないと執着が増して、卒乳まで待たないといけなくなります。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝言泣きってよりは、急に泣く感じです!!
    とにかく寝てほしくて、なくたびにおっぱい出してました(笑)これがよくないよな…と思いつつも、助産師に相談したときも、今はお母さんの楽な方でいい!と言われてたのをいいことに、おっぱいあげてました。(笑)

    今日から、薬があっておっぱいあげられないってのもあるので、断乳はしっかりできそうです!
    1週間ぐらいで落ち着いてくれるといいんですが…

    • 10月26日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    急に泣いても覚醒してない場合ありますよ!
    寝言言いながら泣くのではなく、キャパオーバーで突然泣き出して、でもそれは本人も無意識で、とにかく様子見てるとまた寝る可能性はあります。

    あーそれ悪魔の囁きと私は言ってます。😂
    私は助産師と保健師の悪魔の囁きのせいで、1人目の時に負のループに陥り、とんでもなく大変でした。。😩

    今日からだったんですね。💦
    本当はカレンダー見ながらカウントダウンして、一緒に❌して消して行って、ここでバイバイね!と教えていくのがよかったのですが。💦

    今日はおっぱい最後だからね〜
    って予告しておいて、最後飲ませる時は本人がもういらないの!!って突き放すまで、誘ってください。
    その後はバイバイだよ?いいの?
    本当にいいの??って聞いて、いらない!!と離れてから、バイバイしようね〜って、バイバイーておっぱい隠してください。😊

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の2人も、私の薬事情でおっぱい終ったので、今回もかぁーって感じですが、上の2人は完母でしたが今回は混合だったので、そーいうのもやめづらい理由なのかな?って思いました😩
    昨日も1時間置きに泣いて(笑)パパと交代で抱っこしてました😂

    おっぱいバイバイなんて、理想ですが、無理そうです(笑)

    • 10月27日