※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuco
ココロ・悩み

発達障害を持つ子供に習い事は受け入れられるかどうか、音楽系の習い事を考えている。他の発達障害の子供に何か習い事をさせている方、どんな習い事をしているか教えてほしい。

上の子が発達障害(軽度〜中度の知的障害)を持っています。
普段保育園に通っており、週一で療育(1時間程度)にも通っています。こちらの話はある程度理解していて、話も以前に比べレパートリーも増えています。

習い事も何かさせたいと思うのですが、発達障害持ってても習い事受け入れてもらえるのでしょうか?
発達障害のお子様お持ちの方で習い事させておられる方、どんな習い事させてますか?

ちなみにうちの子は歌が好きなのでリトミックや音楽系の習い事考えてるのですが。

コメント

はじめてのママリ

すみません、誤字脱字が多く一度消しました🙇‍♀️

今まで幼児教室とスイミングを経験しました。
幼児教室は3歳で一度こちら都合で退会したのですが再開したい旨を伝えた所、やんわり断られました💦
スイミングは2歳で一度断られ、5歳で再チャレンジしましたが、危なすぎて一度退会をし1年生から再開し今、2年くらい続いています!
実体験から言えば全部がウェルカムでは無いです😅
マンツーマンの所から始めて見たり、今は発達障がいの子歓迎を前面に出してるとこもあるのでそういった所をあたってみるのもいいかもしれません。

ママリ

スイミングベビーからやってます。ベビーの時は親子だったので一緒に。
今はプライベートレッスンでマンツーマンでやってもらってます。
スイミングは探せば障がい児クラスがあるところもあるようですよ😌
あとは療育を増やすとか🤔
病院で障がい児向けのリトミックやってるところもあったり、
療育もリトミック取り入れているところあるかもしれません😌

ちなみに今放デイ通ってますが、娘も音楽が好きなので音楽に特化した放デイ通ってます