※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タチ
家族・旦那

【お小遣いの対応について】週末に友達と地域のイベントに行きます。義…

【お小遣いの対応について】

週末に友達と地域のイベントに行きます。

義母からうちの子どもと、友達の子どもへとお小遣いをくれました。
義母とは直接会って受け取っておらず、我が子が持って帰ってきました。よく見たら友達の子の分も入ってて、、、
義母と友達は面識はありますが、挨拶程度で決してお世話になってるとかではないです。
義母的にはみんなで行くだろうから〜と、子どもたちそれぞれにくれただけだと、そんなに深い意味もないと思います。
でもですよ、困りませんか?(笑)
わたしが気にしすぎだけなのかもしれませんが、友達の立場を考えたら、このお金どうするよってなりませんか?(笑)

普通のことに考えればいいのかもしれませんが、貰っても困るよっていうお金すぎて対応をどうしようか迷っています。

義母からは子供に預けたよ〜とLINEも来てます(未読中)

正直、友達分は受け取りたくないというか、そんな気を遣わないでいいよって返したいです。そうすべきですかね?それとも気にせず受け取るべきですかね、、、
ちなみに、額は子ども1人に1500円です。
さほど絡みもない相手から1500円も子ども(未就学児)がお小遣いもらったら、友達としては困りませんかね、、、

コメント

雷注意

よその子に1,500円は多いです!🤣

500円玉だけ受け取ってはどうですか?

「向こうの親御さんも恐縮しちゃうので💦」って1,000円お返ししたらいいと思います。

  • タチ

    タチ

    回答ありがとうございます!!!

    ですよね、、、
    ほんとその通りなんです、、、

    貰う友達の気持ちを考えたら、困ります〜😭

    • 10月26日