
コメント

ぺっちゃん
仕事をやめると求職中にして待機ってことですよね?
さがると思いますよ!!

あゆあゆ
仕事を退職すると保育園に入れないと思います💦求職中でも入れる保育園はあると思いますが💡
-
mm.7
コメントありがとうございます😳他の保育園では求職中の人も入れたみたいです😱💦💦💦
たまたま自分が希望した所に集中したのか……
でももう保育園は絶望的ですね⤵⤵- 2月26日
-
あゆあゆ
娘の通ってる保育園は基準が高いのか、求職中は入ることができないみたいです😱
- 2月26日
-
mm.7
求職中で受かった人は、もし入れなかったらどうしますか?って言うところに、引っ越します!って書いたみたいです(笑)- 2月26日

退会ユーザー
間違っていたらすみません。
そもそも、3月末の育休と言うのが間違いではないですか?
それで、保育園への審査で点数が低かったのかな?って思いました。
-
mm.7
コメントありがとうございます❗
育休は3月末までです🙆
うちのとこでは、1年半か、もしくは、その年(1年半過ぎた時の年)の3月末まで育休となってます☺
育休でも点数低かったんですかね⤵- 2月26日
-
退会ユーザー
やはり!そうでしたね。
主さんは会社の規定である育休と国の規定である育休が混在してます。
保育園は国(管轄は自治体ごと)の規定ですので、あくまでも育休は1年間なのです。保育園の入園ができないで【入園不承認証】を提出した時のみ最長1年半取れます。
会社の規定によっては3歳までなどありますが、あくまでも会社内のことであり、保育園の審査などは国の制度で行われます。
ですので、育児休業給付金も1歳(または1歳半)で打ち切りのはずです。
今回、4月入園を申し込みされた時も、
育休が終了していたとみなされている可能性がありますよ。
役所に点数などお聞きになりましたか??- 2月26日
-
mm.7
えぇ😱
そうなんですか⤵⤵
就労証明とかに書いてあっても無意味って事ですかね😰
だったら、求職中の方が良かったってことですか😨
点数までは聞きませんでした😞
これから一時保育申し込むんですが、それもやっぱり危ういですかね😵- 2月26日
-
退会ユーザー
勘違いしやすいですよね。
会社によっての育休3年とかは
1年半以降は手当もお給料も出ませんが、
お休みいただいていいですよ〜的な感じです。籍は残しておくので!と、約束してくれるものですね。
手当は打ち切りになってませんか?
一時保育も難しいと思います。
待機児童がそれだけいらっしゃるなら一時保育の枠がないような…。
無認可で探すのが賢明かと思いますよ。- 2月26日
-
mm.7
そうだったんですね……
そう書いてあるから、それだけ育休とっていいのかと今の今まで思ってました😵
手当ては1歳で打ちきりでした🙆その時に申し込めばよかったんですね😰
一時保育は電話したら空きあるとのことで、でもそれも保育園側の選考になるっては言われました❗- 2月26日
-
退会ユーザー
仕組みが難しいですよね…。
最初から1年と決めておいて、保育園の申請を行い不承諾証を提出すると1年半まで手当も出るんですよ〜。
そして、保育園入園審査にも点数が高いまま申し込めたはずです。
一時保育を利用できたらいいですね!!- 2月26日
-
mm.7
やってしまいましたね😨
手続きするのもめんどくさいが勝ってしまい、育休取れるだけでいいやって思ってしまいました⤵
市役所に電話で点数聞いて、求職中の方がいいのかも聞いてみます!
一時保育利用出来て仕事復帰したとしても、点数は変わらないんですかね?!- 2月26日
-
退会ユーザー
一時保育や無認可の利用でしたら点数がアップしますよ。
ですので、しばらくはそれで頑張るしかないかなって。
ただし、4月入園ができなかったのに途中入園はさらに難しいです。(誰かがと引越しなどして退園しないと枠が空きませんので)
もう少し早くアドバイスできたらよかったです😢- 2月26日
-
mm.7
いえいえ、ありがとうございます😳そんな事も知らなかったのは自分なので😭
キャンセルとか転勤とかで空きが出る場合もあるっては言われましたがそれでも10人なんて出ないし、今年は無理ですよね😵
パートなので、一時保育でも勤務は、どうにでもなるので、一時保育受かればいいですが……- 2月26日
mm.7
コメントありがとうございます☺
やっぱりそうですよね⤵⤵
でも入れなかったら辞めるしかなくなるし難しいですね😰
ぺっちゃん
少子化とか働きやすい環境をとかってわりに全然現実は甘くないですよね…
預かってくれる人いないのに働けるわけないでしょって思いますよね~