※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

寝る前のミルクが減らない理由と、離乳食のスケジュールを変えるべきか相談中です。

【寝る前のミルクの量が減らないことについて】

3回食のスケジュールをこのようにしていますが、寝る前のミルクが離乳食とそんなに時間が空いていなくても量が減りません😓

6時 起床
6時半~7時 🍚260g
10時半~11時 🍚260g
14時 🍼160~180ml
17時~17時半 🍚260g
20時 🍼230~260ml

夜中は何回か起きますが自分で寝付いてくれるのでミルクは飲ませていません。
離乳食をよく食べる子で260gは普通に食べて、たまにこれでも足りないときがあるのでバナナあげたりせんべいあげたりしています。
離乳食前からミルクが大好きで3回食始めてすぐくらいまでは食後にミルク飲んでいましたが、ようやく食後のミルクをやめることができました。
ミルクをよく飲み、離乳食をよく食べますが、体重は8.4kgなので標準です。
寝る前のミルクは自然と減っていくのでしょうか?
それとももっと3回目の離乳食を遅くして量を増やしてあげるべきでしょうか?

コメント

ママリさん

いっぱい食べていっぱい飲んで最高ですね🥹✨
14時のミルクを14時半、17時のご飯を18時半くらいにして、夜は昼と同じくらいのミルク量にしてみますかね🤔
うちの場合はミルク量だんだん減らしてもとくに文句言わずそのまま卒業していきました!もしお腹すいたよ〜てなる場合は離乳食を増やしてもいいかもしれませんね!

  • ままり

    ままり

    なるほどです!!
    明日から時間ずらしてみます😊

    • 10月26日