![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもがパパとお風呂に入るのを嫌がる原因について、夫がイライラしてしまい、子どもがパパのお風呂を拒否するようになった状況です。出産に備えて入院するため、子どもはパパとお風呂に入ることになりました。この状況を打破する方法についてアイデアやアドバイスを求めています。
【子どもがパパとお風呂に入るのを嫌がる原因について】
1回子どもが怖い?嫌だ?と思ったら、どうやって挽回したらいいのでしょうか😭😭
私が妊娠中なこともあって、子どものお風呂は毎日夫が入れてくれています🛀
先日、お風呂の最中に夫が珍しく子どもにイライラしてしまいました🥺
子どもは2歳で、絶賛イヤイヤ期です😇
夫は、声を荒げるとか、叩いたとかではないのですが、「怖がらせてしまった。反省してる。情けない。」と言っていました。
子どもに甘々な夫なので、こんな風になるのは初めてで、
私も相当イライラしてたので、夫婦2人で、
「あんなにかわいいのに、怒っちゃって子どもに申し訳ないね」と泣きながら反省会しました🥲
その後も、夫が毎日お風呂に入れてくれるのですが、
「まだお風呂入りたくない!遊びたい!」と言って、
なかなか入ってくれない毎日で、なんとか楽しくなるように声掛けして、おもちゃで誘ってお風呂に促しています。
しかし、私の出産の入院が近づくにつれて、数日前から
「パパいやだ〜ママがいい〜😭」と泣き叫んで拒否することが増えてしまいました。
赤ちゃんが生まれること、私が病院にお泊まりすることなどを伝えているので、単純に、気持ちが不安定になっているだけだと思っていました。
一時保育にも行っているので、寂しい思いはさせていると思います。
ですが、夫いわく、以前パパがイライラしたことを覚えていて、それでパパのお風呂は嫌だー!となっているようです😢
今日から私は出産に備えて入院しています。
昨日のお風呂は、私が夫の代わりに入れましたが、今日からはパパとお風呂に入るしかありません。
子どもはパパ大好きな子で、遊んでる時も楽しそうなのですが、お風呂に入る時だけ、パパ嫌!になってしまいます😥
こんな状況は、どうやって打破したら良いでしょうか?
みなさまのアイディアや、アドバイスをいただきたいです😭
- もも(1歳3ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
入浴剤とかお風呂用のおもちゃに頼ったら良いと思います☺
![たぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぴ
逆にももさんが入院するとなっているのでパパしかいれる方はいないですよね?
そこから1週間は確実にパパと入ることになると思うので、言い方は良くないですが諦めてくれるんじゃないかなと思います🤔
ただ、息子も入院中はずっとパパとお風呂でしたが、退院後の反動でしばらくはママしか嫌だー!になってました。バスボールなどを買ってパパとなら入れるよ!と言うと入ってくれる率高めです!けど、それでもママしかいやー!の時も全然あります😂
イヤイヤ期の時期的なものもありますが、まずは「そうだよね、嫌だよね。」とギュッと抱きしめてあげたりしながら、一回は気持ちを受け止めてあげる事が大事かなと思います☺️
受け止める事で娘さんの気持ちが解消したり切り替わったりできないかなると思います。
気持ちを受け入れる→提案(バスボールする?おもちゃ持ってく?など)→最後に必ずお風呂入れたね!と褒めてあげるを本当日々の繰り返しになっちゃいますが、その小さな積み重ねがだんだん成長と共に本人も受け入れてくれるようになると思います☺️
-
もも
実体験を交えたアドバイスありがとうございます🥺✨
そうですよね、1週間はパパとしか入れないので、仕方ないか、と本人も思ってくれそうです🥲
退院後の反動もあるんですね、、😳
ママがいない間、息子さん頑張った分、ママと入りたいですよね🥺
気持ちを受け止めて、提案して、最後は褒める、を繰り返すしかないですよね😢
最近はお互いお風呂が苦痛で、早く終わらせたい作業になっていて、あまり褒めてあげられなかった気がするので、そこをもっと頑張ったねと伝えたいと思います😊
子どもへの接し方を見直すいい機会になりました✨
ありがとうございます☺️- 10月25日
-
たぴ
入院されてると言う事なのでお子さんの事心配にはなっちゃうと思いますが、まずは自分のお身体の事を第一に考えてゆっくり休まれてください☺️🩵
赤ちゃんに会えるの楽しみですね😊- 10月25日
-
もも
お気遣い、ありがとうございます☺️
離れていると余計に気になってしまって💦
元気な赤ちゃん生まれるように頑張ります😊
コメントありがとうございました✨- 10月26日
もも
アドバイスありがとうございます😭✨
入浴剤、使ったことないので、きっと楽しんで入ってくれます!
私が入院中に使ってもらおうと思って買った、おもちゃが出てくる入浴剤があるので、早速試してもらおうと思います😊