※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

胃腸炎の対応方法について相談があります。嘔吐時の対処や洗濯方法、病院での処方について不安があります。キッチンハイターやオキシクリーンなど、家にあるアイテムでの掃除方法も知りたいです。

【胃腸炎の対応方法について】

胃腸炎のときの対応

はじめがベッドでごろごろしてるときの嘔吐だったので、マットレス(30cmあって洗えない)は薄めた中性洗剤をつけたタオルでトントン

2回目以降の嘔吐で汚れた服やバスタオルはオキシ漬けをし、プレイマットはアルコールをしました。

午後、病院へ行ったところ胃腸炎と診断されました。
ウイルスなのかとかは調べてないのでわかりません。
整腸剤と吐きどめの座薬をもらいました。

胃腸炎だと普通の洗濯だと菌がひろがる?アルコールしても除菌されない、とかでてきて

どういう対応するべきなのかわからないので教えてください💦


家にあるもので掃除に使えそうなのはキッチンハイター、植物由来のキッチンアルコール、オキシクリーン、クエン酸、、、です、、

コメント

すず

便や汚物が付着した床等や衣類の漬けおき(50倍希釈)
キッチンハイター 10ml+水490ml

食器などの漬けおき、トイレの便座やドアノブや手すり(250倍希釈)
キッチンハイター 2ml+水498ml

  • すず

    すず

    もうすでに調べられたかもしれませんが
    次亜塩素酸ナトリウムで消毒が可能なので
    キッチンハイター使えます!

    500mlのペットボトルだと
    作りやすいです。
    自宅ではスプレーボトルで作ってて
    すぐ準備出来るように
    1か所にバケツとかスプレーボトルとか置いてて希釈容量も分かるように書いてます。

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    すっごく細かくありがとうございます😭
    次亜塩素酸ってどれ!ってなって調べるのそこそこに息子見守り続けてたので助かりました!
    キッチンハイターあってよかったです!


    今後に備えて希釈容量かいてバケツやボトル用意しておきます、、

    とりあえず朝になったら希釈してつけ置きしたいとおもいます!!!

    • 10月26日