※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

岸田さんの所得税4万控除の意味やふるさと納税の影響について質問です。年収からの換算や給与総額の関係が気になるようです。

岸田さんの所得税4万控除?の意味分かる方いますか?ふるさと納税してても得しますか?💦ネットで給与が22の人でも


所得税2万といってて。
では給与が45くらい総額の人は所得税4万なのでしょうか?

それが一年分、まるまるかからないのですか?
or還元されるの?


よくわかりません、、、


それは年収からの換算なのか毎月の給与総額かも
重要なので気になります🙏



主人のみ現在(妊活のため)750ほど年収ですが、今年は700ほどの見込みです。
ふるさと納税は昨年もギリまで行い今年も10万ほどする予定です。影響とか損はしますか?🙏🙏🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ検討段階なので確実なことは誰も分からないと思いますよ〜😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ツイッターで先程書いてる方がいたので、分かるのかな?と思い質問したまでです〜😂

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 10月25日
ゆちゃ(29)

まだどうなるかは未定ですが、毎月はほぼほぼないですね。

毎月4万円減税したら、国民のほとんどの人が所得税払わないことになります。
22万の総支給の人が月に2万も所得税引かれることはないかと🤔
総支給が70~80万くらいの人で所得税が月4万くらいだと思うので。

所得税が年間4万円減税される、が濃厚かと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変詳しくありがとうございます!
    そー言うことなのですね🙇‍♀️🙇‍♀️理解できました‼️🙏

    • 10月25日
みんてぃ

ふるさと納税で支払うのは来年の住民税なので、そこは影響しないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

所得税から3万減税
住民税から1万減税案とかも出始めたらしいですよ。年間の所得税から差し引く形で
共働き家庭だと、それぞれ4万なので8万とか扶養家族分も4万差し引く
それが非課税世帯給付7万を上回るから調整がいるとかってなってましたね。