
① 産後完ミになった時期はいつでしたか? ② お子さんは昼夜共に3時間おきに起きますか? ③ 完ミだと産後の体重が中々落ちないですか? ④ 完ミでも胸は垂れることがありますか? ⑤ 完ミのお子さんは免疫力が低いですか?
産後早い段階で完ミにされた先輩ママさん!
色々教えて頂きたいです(´・ω・`)
①産後どれくらいで完ミにされましたか?
②ミルクはなるべく3時間起きに、と聞きましたが昼夜共に大体3時間起きにお子さんは起きますか?
③完ミだと産後体重は中々落ちませんか?
④完ミでもやっぱり胸は垂れるのでしょうか?
⑤完母や混合のお子さんに比べて、完ミのお子さんの方がやはり免疫力は低いのでしょうか?
もし不快に思われる質問がありましたら申し訳ありません、、
お答え頂ける項目のみでも大丈夫です!
私自身産後3ヶ月後に結婚式を控えていまして完ミになる可能性が高いなぁと思い色々質問させて頂きました(´・ω・`)
母乳が出る自信もないし、完全ミルクでも全く偏見などがないことも理由です。
お時間ある方、回答お願いします。
- miho(5歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

milm
①1ヶ月
②夜中はずっと起きてました
③普通に家事などで動いてたら元の体重に戻りました
④垂れるほど胸がない
⑤いまだ風を引いたことがない
ミルクでも母乳でもどちらでも育ちますよ♡
私は母乳がなかなか出ず、病院に話しても出ないなら母乳外来に来てください。と言われました。
聞きたいのはそんなことじゃなく、ミルクでも大丈夫なのかというこの質問のようなことなのに、、、とかなりストレスでした。
母乳でもミルクでもママが笑ってるのが一番です。

退会ユーザー
1.母乳が全然出なかったため、生後2週間ほどでなりました。
2.新生児期は、体重を増やすことが大切なので、寝ていても3時間おきに起こしてあげてました。
3.食事制限などできるため、産後3ヶ月で18kg落とし産前よりマイナス2キロまでダイエットしました。
4.元々F〜Gですが、胸の大きさは変わってません。垂れるかと聞かれたら、産前と特に変わりはないです。人それぞれ形があると思うのでそれぞれだと思います。
5.免疫力が低いと感じたことは一度もあり混ぜ。
-
miho
回答ありがとうございます!
新生児のうちは寝ていても3時間起きが大切なんですね!
勉強になります(^o^)
質問ですが、新生児期を過ぎたら寝ていたら起こさずお子さんの起きたタイミングであげるのでしょうか??(´・ω・`)
産前よりマイナスとはすごいですね!
私も頑張ります♡
胸はやはり人それぞれ、ですよね(´・ω・`)
周りは母乳で免疫力〜という話が多くてちょっと憂鬱でした💦
でも皆さんのコメントで完ミでも全然大丈夫そうなので聞けて良かったです!- 2月26日
-
退会ユーザー
新生児期をすぎたら、ミルクが欲しくて泣く子、泣かない子います。
息子はミルクくれ!と泣くことなかったので、わたしが4時間おきに時間を決めてミルクをあげてました😊
だんだん2.3ヶ月でリズムも付いてくるので、産んでからわかります!
それは憂鬱になりますね。
完ミでも、一生懸命愛情持って育てれば、完母と変わりないですよ😋- 2月26日
-
miho
どっちかに分かれるんですね〜🤔!
もしミルクが欲しくて泣いた場合は時間があまり空いてなくてもあげるべきなのでしょうか??🙄💦
愛情を持って育てれば、その言葉とても安心しました😭💓
実はそう言ってきた方が主人の友人夫婦で旦那さんのほうでして💦
男の人にもそう言われるとプレッシャーがさらにかかりました(´・ω・`)
またまた質問で申し訳ないのですが、月にミルク代ってどれくらいかかるのでしょうか?😥💦- 2月26日
-
退会ユーザー
ミルク以外で泣くこともたくさんあります。
暑い、寒い、うんち、眠い。
ただ抱っこして欲しくて泣くということも。
なにをしてもどうしても泣き止まない!ってときは、時間が空いてなくてもミルクをあげていいと思います😊
私は助産師さんに、せめて1時間半空いてれば大丈夫。と言われ、新生児のときは2時間であげることもありました😋
男の人でもそういう人いるんですね😨
産んでもないし母乳もあげてないのに、
男のくせにそんなこと言うなって
感じですね、、笑
かなりかかりました!
息子はミルクかなり飲んだので、
1週間で1缶約2000円×4週間
=1ヶ月で8000円。
消毒液もかかるので、
それが確か約1000円で、
1ヶ月に2.3本だった気がします。
ミルクも消毒液も安い高いあります!
うちは明治のほほえみ、
消毒液はミルトンを使っていたので
どちらもミルクの中、消毒液の中では
1番高かったので、
最初の頃〜離乳食始まる頃までは、
毎月痛い出費でしたね😅
安いのでもきちんとしてるし
もちろん大丈夫なんですが、
産院がほほえみだったこと、
値段はモノを言うかな。という考えで、
ましてや赤ちゃんなので
高いのを買ってました!
これは賛否両論あると思います😊
長くなってしまってすみません。- 2月26日
-
miho
色々やってみても泣きやまないときはあげても大丈夫なんですね☺️
頑張って色々粘るつもりですが、そのお話聞けて安心しました(´・ω・`)✨
その時はまだ私は妊娠してなくて、その人の日々の話を聞いて子育てに積極的なんだなぁ〜という感じでしたが、最近会った時にあれ?本当にこの人子育てに積極的だったのか?と疑う感じが出てきまして(´-ω-`)
なんかすごい語るんですよね、、
奥さんの方は何も言わないんですが、旦那さんの方は子供はいいよ。こうした方がいいよ。とかなり私に言ってきます😥
私が年下だから言いやすいのかな、、
ミルク代は月に1万越すと考えておきます🙄💦
私もミルクは産院のに合わせようと思っています!
どこのミルク使ってるかまだ聞いてないですが🙄わら
哺乳瓶の消毒は母がレンジのが楽だったと言っていてそれにしたのですが大丈夫ですかね?🤔💦- 2月26日
-
退会ユーザー
どこか抜け道?がないと、
ままもいっぱいいっぱいになって
ストレスになっちゃいますからね😊
俺は育児やってるぜ。的なのを
知ってほしくて、すごーい!って
言って欲しいんですかね😅笑
家では面倒見ないのに、
外出ると子供を抱っこしたがって
いいパパアピールしる人、
結構いるみたいです。笑
それくらいはかかりますね!
あとオムツ代も初めはかなりかかります💦
レンジのは使ったことないのでわからないです😭すみません。
私はずっとミルトンでした!
飲み終わったら洗ってつけておくだけ、24時間に一回液を変えるだけだったので、楽でした😊
レンジのを買っているなら、
初めはそれにして、不便に感じるようなら
変えてみてもいいと思いますよ😊- 2月26日
-
miho
うまい具合に抜け道を探しながら子育て頑張りたいと思います(^o^)!
まぁまずは出産を頑張らないとですが😂💦
えー!そんなことされたら私絶対嫌味言っちゃいます😑😑
家ではなーんにもしないのに、外ではほんとーにいいパパー、いつも外に居たいわー😀笑みたいな💦
オムツいっぱい変えますもんね💦
私自身肌が弱く、子供もその可能性あるので細かく変えたいなと考えてて、、
ミルトンやっぱり良さそうですねー😳✨
臨機応変に対応していこうと思います(^o^)!- 2月26日

k.しをり
基本ミルクではじめて、4カ月になるときは完ミでした!最初は起こしてミルクあげてましたよー!
体重もちゃんと増えたので徐々に4時間とか寝てるときは起こさず
5時間空いたりすることもあります!
体重は落ちません笑
でも母乳の友人も落ちてません笑
ちなみに胸は垂れてませんよ〜
母乳を少しは最初あげてました!
抵抗力はまだ最初のうちは大丈夫だと思います!
-
miho
回答ありがとうございます!
新生児期は起こして3時間起きにあげることが大切なんですね(^o^)
4、5時間寝てくれるんですね(°_°)!
それだとやっぱりお母さん的には楽なのですかね??(「・ω・)「
完母の方でも落ちない方がいらっしゃるなら本当個人差ですね(´・ω・`)
胸垂れないのは私的に嬉しいです笑
やっぱり大きくなるにつれて貰う風邪がありますよね!
あまり気にしないようにします(^o^)- 2月26日

ゆみ
私は1人目のときからはじめから混合で1ヶ月半で完ミでした。
うちの子はだいち2-3時間おきにはおきていたので起きる度にミルクあげてました。
産後の体重は1人目、二人目は半年から1年でもどりました。胸はそんなにかわらないですよ。
免疫力は母乳の子と比べてもなにもかわりません。10ヵ月のときに赤ちゃんがなる突発性発疹やったりと普通でしたよ。
私は完ミでしたが預けたりできたので楽でした。ただ出かける時に荷物が多くて大変でしたが😅
-
miho
回答ありがとうございます!
やっぱり大体2.3時間起きに起きるんですね〜(「・ω・)「!
大体でも起きそうな時間が分かっているとお母さん側も多少は楽な部分はあるのでしょうか??(^o^)
胸もそんな変わらず、体重も戻るの羨ましいです!
私もそうなってくれたらなぁ〜と願います(^o^)わら
免疫力も完母の子と変わらないようで安心しました(´・ω・`)
荷物多くなりますよね💦
車移動が殆どだから大丈夫かなぁ?と考えてますが甘い考えでしょうか?(´・ω・`)💦- 2月26日
-
ゆみ
だいたい3時間をめどに起きるかな~と予測してましたがたまに2時間でおきてしまったりすることもありましたがわかりやすくて楽でした。
うちも田舎なので車移動ですが水筒にお湯を入れて水、ミルク、哺乳瓶と大荷物ですがどこでも気にせずミルクをあげられて旦那でもミルク作ってあげらるのですごく楽でした。ベビーカーがあれば荷物ものりますしね。- 2月26日
-
miho
分かりやすいってやっぱりすごく良いですね(^o^)
ますますミルクの良さを知れました😆
準備が大変そうですがそれさえ終われば旦那にも任せられるのが有難いです😆わら
旦那にも育児により関わってほしいのでミルク推しでいきます💞- 2月26日

退会ユーザー
❶産後2週間ほど
❷起きたり起きなかったりですが、1ヶ月検診までは夜中も起こして3時間毎であげてました
❸産後3週間で戻り妊娠前より➖1キロです
❹最初母乳だったのもあり…胸の上の方?の肉?は少し減りましたが、それでも完全母乳の方よりは減ってないみたいです(産後ワコールで下着オーダーした時に言われました)
❺そんなことは無いと思います☺︎母乳でも産後1ヶ月と3ヶ月後の母乳では成分?が違うみたいで。今のミルクは母乳とそんなに変わらず栄養が良いみたいです(看護婦さんいわく)6ヶ月で任意のワクチンはしてませんが、いまだ乳児湿疹以外で病気したことないです☺︎
完ミはお金かかりますが、体も楽ですし旦那や実母など誰にでも頼めるメリットもあります🙆母乳出るか出ないかはまだわからないですよ😁私は実母が母乳あんまり出なかったと言っていたので、あまり出ないかと思いましたが出すぎるくらい出ましたよ〜✨若いとよく出るみたいですよ🎶
-
miho
回答ありがとうございます!
新生児期は寝てても3時間起きなんですね!
ちゃんと時間見て起きるようにしないとですね(「・ω・)「
産後1ヶ月もしないうちに戻るってすごいですね(°_°)!
妊娠中あまり体重増えなかった感じですか??(「・ω・)「
私は現時点で+10キロです💦
やはり完母の方より胸は垂れにくいんですね〜(「・ω・)「
女性としてそこは嬉しいところです(^^)わら
母乳の成分も変わるとは初耳でした(°_°)!
免疫力は気にしなくて良さそうで良かったです(^^)
お金かかりますよね💦
月にどれくらいかかるのでしょうか??😥💦
ミルクのメリットを聞くといいなぁって思います(^o^)- 2月26日

さくら
①→産後1ヶ月半です💦
②→昼間3〜4時間ですね。娘の場合、夜はしっかり寝る子だったので、寝る前にミルク飲ませてから朝までぐっすり…でした。ミルクの缶に目安回数が書いてあるので、私は24時間で割ってしてました。
③→完母の方よりかは体重は落ちにくいと思います💦
④→個人差があるので何とも言えません(>_<)
⑤→個人差があるので何とも言えませんが、あまり変わらないと思います。
-
miho
回答ありがとうございます!
夜しっかり寝てくれるっていいですね(^o^)
やっぱりミルクはよく寝てくれるんですかね??(°_°)✨
免疫力も他の方からの回答をみるとあまり気にしなくても良さそうだったので良かったです(^o^)!- 2月26日

あ
①生後三ヶ月手前です
②生活リズムが徐々に出来始めてたので夜は起きたらあげるって感じでした!
③体重は何もしてなくて、約一年で元の体重に戻りました﹙´˙꒳˙﹚
④おっぱい妊娠前より小さくなって垂れるまでデカくないです。。笑
⑤大きい病気?は夏風邪くらいです( ^ω^ )
母乳出にくいだろうなぁと思ったら出産後バリバリ出ました!笑
知り合いに初乳もあげてなくて完ミの子居ます!母乳はあげない!とのことで(T_T)
あと、母乳が出なくて最初から完ミの子も居ます!

退会ユーザー
私は3時間後にアラームかけてましたよ😉笑
妊娠中は➕7キロでした!乳腺炎、ストレス性胃炎、十二指腸潰瘍など産後体調崩しまくって痩せました😂
そうですね!でも母乳あげてる時や妊娠中より胸がちっちゃくなりました😂垂れてはいないですが!
母乳信者の人っていますよね😑時代についていけてないんだってことで流しましょう!笑
うちの子はよく飲むので一週間一缶で月1万くらいですかね😮新生児期だったらそんなにかからないと思います(((o(*゚▽゚*)o)))♡オムツ代・ミルク代だけだったらしばらくは児童手当内でおさまりますよ〜😉✨
-
退会ユーザー
コメントするとこ間違えました😭🙏🏻すみません💦
- 2月26日
miho
回答ありがとうございます!
②の回答ですが、夜中はやっぱり起きてるんですね(°_°)!
ミルクはよく寝てくれるというのを見ましてそんなにぐっすり寝てくれるものなのかな??と疑問でして💦
この前先輩ママにお会いした時にその方は混合だったのですが、私がミルクだけでもいいのかなーとポロっと言ったらえ!!母乳あげないの?!とちょっと強めに言われてしまい、、
あと夜はずっと添い乳だよーと言っていたので出なかったらどうするべきなんだ??と分からなくて😭
milm
昼と夜は3ヶ月頃まで逆転してました笑
たまにそういう人はいますが知り合いの脳外科医夫婦のママさんは最近はミルクも質がいいからと初めからミルクのみでしたよ。気にするなら初乳だけあげる方もいます。
添い乳なんてしたことないですw
miho
昼夜逆転辛そうですね😭💦
頑張りたいです!
初めからミルクでも大丈夫なんですね(^o^)
何だかホッとしました笑
添い乳を考えると赤ちゃん潰しちゃいそうな気がして🤔💦
添い乳しないでお布団で寝てくれるならお母さん側としても楽なところはあるのかな?🤗と感じます(^o^)
またまた質問で申し訳ありませんが、月にミルク代はどれくらいかかるのでしょうか??💦
milm
私は産院で使われていたすこやかというミルクを使ってますが今まで最高でも月8000円位です👍🏻1缶2000円ほどです。
ミルクのフタに記載されている月齢に対しての量は多めにかかれているようです。
4ヶ月〜最近までは1日5回あげてましたが離乳食をよく食べてくれる子なので一昨日から朝にミルク200、あと昼の離乳食後にミルク100と夜の離乳食後にミルク100のみなので来月は4000円あれば余裕です。
母乳だと出が悪くなれば母乳外来2000円や食事に気おつけたりと混合の時の方がお金かかってました😭
milm
あとうちはおしゃぶりで寝てくれました👍🏻おしゃぶりも最近辞めましたが1日ずっと泣いてましたが次の日からなくても平気で、おしゃぶり辞めると今日も夜20:00から朝まで8:00まで一緒に寝てました😂
miho
月齢に対して多めにかかれてるんですね!
初耳でした(°_°)わら
確かによくよく考えると母乳は病院や食事に気を使わなきゃですもんね💦
それがまたストレスになっちゃいそうですし😥
ますますミルクがいいなぁと思います(^o^)
おしゃぶり効果すごいですね!
おしゃぶり使うと出っ歯になると聞きますが実際どうなんでしょうか??🤔💦
私は3兄弟で皆使ってたようですが、出っ歯の人はいないので迷信なんですかね🙄🙄
milm
保健師さんが言ってました😊
6ヶ月から出っ歯にならないおしゃぶりを使ってました。おしゃぶりじゃなく指しゃぶりでも出っ歯な子は出っ歯だし、おしゃぶりしてても出っ歯じゃない子は違うし、それぞれ歯が生える時期も違うので個人差がかなりあると思いますよ😱ちなみにうちの子はおしゃぶり辞めても指しゃぶりはまったくしないです👌🏻
milm
ちなみに歯は下が生えてきたくらいなので、これで出っ歯になったらおしゃぶりじゃなく生まれつきだと思いますw