※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

みなさんのおすすめしない習い事って何ですかね?向き不向きもあると思い…

みなさんのおすすめしない習い事って何ですかね?向き不向きもあると思いますが、ご自身の経験と子供の経験から何かありますか?

ちなみに私は中学のときの学習塾が無駄でした。途中で進研ゼミに変えましたが、塾行かなくても充分合格できる高校だった。

コメント

ママリ🔰

私の場合ですが、ブッチ切りで習字です🤣
4年習ったけど未だに字は下手だし何も身についてないなと感じます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も習字やってました、中学で癖字になっちゃいました。林先生かテレビで字が下手な子は賢い子が多いって言ってて複雑でした

    • 10月27日
ままり

ピアノですね。
親の付き合いで習わされましたが練習が苦痛でした。
4歳から中学卒業まで習いましたが、今まったく弾けません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色んな習い事をしてる子がピアノやると忙しくて練習しないから、おすすめできないって聞いたことあります

    • 10月27日
もな👠

私はピアノやってましたが、大人になってからなにも役に立ってないので、、
中学の授業で楽譜読めるくらいしかいいとこなかったです💦
保育士や幼稚園の先生を志していたら役に立ったのかな?😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ピアノは初期投資があるから、なかなか気軽にさせれないですね💦

    • 10月27日
deleted user

公文です
宿題が苦痛で毎日癇癪起こしながらの公文の宿題は親が大変です笑

先生が教えてくれるという感じでなく自宅学習がメインで😂こんなはずじゃ無かったって感じです笑

うちの子だけかもですが😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    公文は向き不向きあるっていいますよね、宿題が苦痛なのはよく聞きます。

    • 10月27日
わさび

そろばんはあんまり身にならなかったなと思います🫢
やってて楽しくないのと、検定みたいなの受けても資格とかにならないし計算早くなるなぁ、くらいで特に集中力もあがらなかったしあたしは必要なかったです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そろばんはやったことないんですが、計算が早いのには憧れます

    ただ苦痛な子もいそうですよね、楽しいのかどうか

    • 10月27日