![みにまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後のリウマチ悪化で育児が大変です。関節痛が続き、お世話が思うようにできず悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
【産後のリウマチ悪化と赤ちゃんのお世話について】
産後のリウマチ悪化と赤ちゃんのお世話について
妊娠前から関節リウマチで治療していました。
妊娠希望で痛みが強かったためエンブレル注に変え、30w以降は中止してカロナールとステロイドの注射で出産を迎えました。
産後に痛みが悪化してすぐにエンブレルを再開しましたが全く効果なく、2ヶ月前からヒュミラ注&セレコックスで治療していますが、まだ効果ありません。
夜間は肩関節の痛みで起きてしまったり、朝起床時は手のこわばりと肩と膝関節の痛みで起き上がることもままならないです。
日中も全身関節の痛みがあり、子どもを抱き上げたりおむつ替え、ひとりで立ち上がることもゆっくり時間をかけてようやくできるかできないかということが毎日続いています。
子どもが4ヶ月までは里帰りや夫の育休でなんとかやってきましたが、今は子どもとふたりきりでお世話が思うようにできず、ずっと寝かせていることが多いです。
この生活が結構つらくて投稿してみました。
リウマチで出産された方、出産後に関節痛が悪化した方など、どのようにして育児されていたかつらかったことや乗り越えることができたお話を聞かせてもらえたらなと思います。
- みにまむ(1歳9ヶ月)
コメント
![みっみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっみー
もともとリウマチ持ち、妊娠前は投薬のみでほぼ寛解状態、妊娠中は何も投薬無しで余裕こいてたら産後に驚くほどに悪化し、新生児のお尻が持ち上げられずオムツ替えも出来ない💦
母乳も薬飲むので止めてミルクですが身体中痛くてミルクも作れない、本当に散々で産後は地獄のようでした。
精神的にも不安定でずっと泣いてました、、、なので他人事には思えません。
ステロイドなど色々試行錯誤し、アクテムラの点滴することで落ち着きました。
点滴→注射に変更して今は自己注射のみです。
たまに痛みが出て湿布貼ったりロキソニン飲んだりしてますが、産後みたいに悪化することは今のところありません!
それでも産後半年くらいからやっと症状が軽減して、だんだん通常の生活送れるようになりました。
そんなこともあり、もう妊娠も出産も怖すぎで1人っ子確定してしまいました💦
みにまむ
返信ありがとうございます。他人事に思えないとの言葉、同じ悩みの方がいたんだと思えて、なんだか涙が出てきました。2人目考えてますけど、この身体で子育てふたりもできるの!?と不安しかないのでうちも一人っ子になるかもです。
今は症状落ち着いているようでよかったです☺️
軽減するまで半年かかったんですね、、、。うちはまもなく半年ですがもう少しかかりそうです😭
産後の症状がつらいとき、どうやって乗り越えましたか?夫婦のみで頑張りましたか?
みっみー
家建てて子ども部屋も2つ作ってたんですが、また妊娠出産して悪化した時同じ薬で効かなくて元気になれなかったらどうしようと不安が強くて💦
症状強い時はずっと実家に里帰りしてました!
正直夜のミルクなんて、寝てる途中に起きるので身体の強ばりも酷いしとても痛くて起き上がれなかったので、私の母に代わりにやってもらってました。
夜中私は目は覚ましてるけど起き上がれずただベッドで母が子どもにミルクあげてるのを見てるだけでした。
日中は母がミルク作って、子どもを私の手元まで連れて来て貰い、私がミルクだけあげるとかそんな感じで全面的にサポートして貰いました。
本来予定してた里帰りよりかなり延びました、、、
もう1度里帰りは出来ないんですか?😭
みにまむ
そうですよね、効いていた薬も全然効果出なくなったり、産後って今までと全然違いますもんね💦
里帰りで全面サポートはとてもありがたいですね🥹
私の両親は高齢でともに身体の痛み(リウマチではないです)を抱えていて仕事もしているので、家事や休みの日のお世話など助けてもらいましたが、だんだん気を遣ったり申し訳なくなってきて早く家に帰りたいと思っていました🥲
でもひとりでお世話するよりもすごく助かっていました。
里帰りもう一度するというのは頭になかったので、考えてみたいと思います!